2010年06月10日
SURF 御前崎坂下 6月9日
一昨日から母が介護施設の小鹿苑へ1週間のショートステイに出掛けたため、久々に海に行ってきました。
付っきりの介護が必要なのでこういう時しか海に行くチャンスはありません。
幸い低気圧の通過で弱い雨が降り、波が若干上がってきていました。
北東風のため、迷わず御前崎へ。

コシ~ハラでたるめな波。メインと坂下に20名ほどづつ入っていました。

小雨の降る中着替えて海に入りました。今年は雨の日しか海に行っていないような気がします。
おかげで全く日焼けしていない真っ白な顔をしています。
最初は周りのみんなと同じ位置で波を待っていましたが、

時々、ムネ以上のサイズの良いセットがごくたまにアウトに入ってきました。
ただし、みんながラインナップしている距離の倍くらい沖でブレイクするため誰も乗りません。
そこで、いつもの通りたったひとり沖で波待ちしました。
最初は何処で何時ブレイクするか読めずに手こずりましたが、1本乗れたら後は結構乗れました。
今回も秘密のニューボードを持ち出したのです。
私は約30年間、何十本もサーフボードを乗り継いで、その都度かなり凝ったボードをオーダーメイドしてきました。
でも、最近自信がなくなってきたのがパドル力。
かつて、ハワイのアラモアナで一緒に波乗りをしたモー☆ハワイコムのシンゴ君に「パドル速いですねえ。」と言われましたが、50歳を越えた年齢と、介護で月1回程度しか海に行けない現状では衰えも感じます。
ところが最近わかってきた事が、
パフォーマンス系のショートボードでなくても最近のフィッシュは乗り方しだいでかなりパフォーマンス性が高いということ。
モールド工法のMade in Tailandの格安製品の性能がラミネート素材の工夫と金型の精度アップでびっくりするほど上がっていること。
長いシングルフィンに乗ってごまかしのターンができないことで見えてきたターンの極意みたいなもの。
これらを勘案すると、低価格の初心者用モールドボードの方が自分にとっては遊べるのではないかと思ったのでした。
そこで、ダメでもともと、安いボードを探しました。そしてヤフオクで超初心者向けボードのNSP 6'4"フィッシュを超格安で落札したのです。5'8"グラスホッパーの5分の1の価格でした(笑)

昔はこんなボードは馬鹿にして絶対乗ろうとはしませんでした。他人にもお薦めしませんでした。
さて、今回真っ白い顔をして超初心者ボードに跨り誰も居ないアウトに浮かんでいる私を見て、インサイドにひしめくショートボーダー達はきっとド初心者と思ってなめていたでしょう。
ところが、いざセットが入ると一番のアウトからいい波を独り占め。あわててパドルアウトする連中の鼻先で鋭角にカットバック。繋いで繋いで深いターンからどろんとした大きなボードを縦に当て込みフィニッシュ。・・・・・悪党だね(笑)

ちょっと愉快でした。7'2"のレトロシングルフィンと比べれば、6'4"の軽いエポキシモールド工法のトライフィンのフィッシュはかつての5'10"ショートに乗るような感覚で自在にターンできてしまいます。
このボード、惜しい値段ではないので、スプレーでオリジナルペイントをしたいなあと思っています。
以前から、サーフボードに絵を描いたり、オリジナルのデザインペイントをしてみたいなと思っていました。
ただ、そんな時間があるだろうか・・・・それが問題だ。
ここでお知らせです。
このブログは私のプライベートなブログで、読んでいただきたい対象を自分の周りの仲間やeしずブロガーさん、そしてポレポレ島の仲間などを想定してきました。そんな中で多くの方に見ていただけてありがたく思っております。
ただ、最近になってガンダム記事をアップするようになってから、極端にアクセスが上がってしまいました。ご覧いただき、楽しみにされている方も多いかと思いますが、昨日も2000を超えるアクセスがあり、このブログを書いている趣旨を外れてしまったように思います。
そこでガンダム記事は今後アップしないことにさせていただきます。
また、過去の1~11までのガンダム関連記事を削除させて頂きます。
楽しみにされていたガンダムファンの皆さんには申し訳ありませんが、筆者の勝手をお許しください。
付っきりの介護が必要なのでこういう時しか海に行くチャンスはありません。
幸い低気圧の通過で弱い雨が降り、波が若干上がってきていました。
北東風のため、迷わず御前崎へ。

コシ~ハラでたるめな波。メインと坂下に20名ほどづつ入っていました。

小雨の降る中着替えて海に入りました。今年は雨の日しか海に行っていないような気がします。
おかげで全く日焼けしていない真っ白な顔をしています。
最初は周りのみんなと同じ位置で波を待っていましたが、

時々、ムネ以上のサイズの良いセットがごくたまにアウトに入ってきました。
ただし、みんながラインナップしている距離の倍くらい沖でブレイクするため誰も乗りません。
そこで、いつもの通りたったひとり沖で波待ちしました。
最初は何処で何時ブレイクするか読めずに手こずりましたが、1本乗れたら後は結構乗れました。
今回も秘密のニューボードを持ち出したのです。
私は約30年間、何十本もサーフボードを乗り継いで、その都度かなり凝ったボードをオーダーメイドしてきました。
でも、最近自信がなくなってきたのがパドル力。
かつて、ハワイのアラモアナで一緒に波乗りをしたモー☆ハワイコムのシンゴ君に「パドル速いですねえ。」と言われましたが、50歳を越えた年齢と、介護で月1回程度しか海に行けない現状では衰えも感じます。
ところが最近わかってきた事が、
パフォーマンス系のショートボードでなくても最近のフィッシュは乗り方しだいでかなりパフォーマンス性が高いということ。
モールド工法のMade in Tailandの格安製品の性能がラミネート素材の工夫と金型の精度アップでびっくりするほど上がっていること。
長いシングルフィンに乗ってごまかしのターンができないことで見えてきたターンの極意みたいなもの。
これらを勘案すると、低価格の初心者用モールドボードの方が自分にとっては遊べるのではないかと思ったのでした。
そこで、ダメでもともと、安いボードを探しました。そしてヤフオクで超初心者向けボードのNSP 6'4"フィッシュを超格安で落札したのです。5'8"グラスホッパーの5分の1の価格でした(笑)

昔はこんなボードは馬鹿にして絶対乗ろうとはしませんでした。他人にもお薦めしませんでした。
さて、今回真っ白い顔をして超初心者ボードに跨り誰も居ないアウトに浮かんでいる私を見て、インサイドにひしめくショートボーダー達はきっとド初心者と思ってなめていたでしょう。
ところが、いざセットが入ると一番のアウトからいい波を独り占め。あわててパドルアウトする連中の鼻先で鋭角にカットバック。繋いで繋いで深いターンからどろんとした大きなボードを縦に当て込みフィニッシュ。・・・・・悪党だね(笑)

ちょっと愉快でした。7'2"のレトロシングルフィンと比べれば、6'4"の軽いエポキシモールド工法のトライフィンのフィッシュはかつての5'10"ショートに乗るような感覚で自在にターンできてしまいます。
このボード、惜しい値段ではないので、スプレーでオリジナルペイントをしたいなあと思っています。
以前から、サーフボードに絵を描いたり、オリジナルのデザインペイントをしてみたいなと思っていました。
ただ、そんな時間があるだろうか・・・・それが問題だ。
ここでお知らせです。
このブログは私のプライベートなブログで、読んでいただきたい対象を自分の周りの仲間やeしずブロガーさん、そしてポレポレ島の仲間などを想定してきました。そんな中で多くの方に見ていただけてありがたく思っております。
ただ、最近になってガンダム記事をアップするようになってから、極端にアクセスが上がってしまいました。ご覧いただき、楽しみにされている方も多いかと思いますが、昨日も2000を超えるアクセスがあり、このブログを書いている趣旨を外れてしまったように思います。
そこでガンダム記事は今後アップしないことにさせていただきます。
また、過去の1~11までのガンダム関連記事を削除させて頂きます。
楽しみにされていたガンダムファンの皆さんには申し訳ありませんが、筆者の勝手をお許しください。
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
Posted by エディ タチカワ at 12:30│Comments(8)
│サーフィン
この記事へのコメント
おおっ、エポキシモールドですか!!ちょっとビックリです。
でも乗って楽しいのが一番ですねー♪エディさんの悪党振りが目に浮かびます(笑)
でも乗って楽しいのが一番ですねー♪エディさんの悪党振りが目に浮かびます(笑)
Posted by Nagase at 2010年06月11日 00:47
Nagaseさん
逆転の発想です。これまではボードの性能にこだわって乗るのが難しいボードに作り上げてしまっていたように思います。これなら微妙なバランス感覚など不要で、かえって思いきった乗り方ができます。
NSPは初心者スクール用の丈夫だけど重くて動かないボードという観念がありましたが、とても軽く(Board Worksほどじゃないけど)フレックスも改良されていました。
これに乗ってみて、不満な点を改良したボードをEPSパラボリックでオーダーしようかと思います。
NSPは定価でも5万円台。ヤフオクで新品を2万円ちょっとでゲットしました。フィン・リーシュ・デッキパッドも込みです。これだけ楽しめると価値観が変ってしまいます。
でも、さすがにコレで舞阪メインには入れませんね(笑)
逆転の発想です。これまではボードの性能にこだわって乗るのが難しいボードに作り上げてしまっていたように思います。これなら微妙なバランス感覚など不要で、かえって思いきった乗り方ができます。
NSPは初心者スクール用の丈夫だけど重くて動かないボードという観念がありましたが、とても軽く(Board Worksほどじゃないけど)フレックスも改良されていました。
これに乗ってみて、不満な点を改良したボードをEPSパラボリックでオーダーしようかと思います。
NSPは定価でも5万円台。ヤフオクで新品を2万円ちょっとでゲットしました。フィン・リーシュ・デッキパッドも込みです。これだけ楽しめると価値観が変ってしまいます。
でも、さすがにコレで舞阪メインには入れませんね(笑)
Posted by エディ タチカワ at 2010年06月11日 07:46
いつもいつも楽しみにブログを見てる一人です。
最近やっとサーフィンデビューをしたので
サーフブログいつも勉強になります♪
ボードそんなにやすく買えるんですか???
ビッックリ!!良いこと聞いちゃいました!
最近やっとサーフィンデビューをしたので
サーフブログいつも勉強になります♪
ボードそんなにやすく買えるんですか???
ビッックリ!!良いこと聞いちゃいました!
Posted by トモカレファミリーSatoko at 2010年06月11日 11:45
こんにちは、お久しぶりです。
”・・・・・悪党だね(笑)”
水戸黄門みたいで笑えました。
それと
”長いシングルフィンに乗ってごまかしのターンができないことで見えてきたターンの極意みたいなもの。”
これフレーズシビレました。
やっぱり基本はレールなんですね。
”・・・・・悪党だね(笑)”
水戸黄門みたいで笑えました。
それと
”長いシングルフィンに乗ってごまかしのターンができないことで見えてきたターンの極意みたいなもの。”
これフレーズシビレました。
やっぱり基本はレールなんですね。
Posted by 109 at 2010年06月11日 12:14
記事見てビックリ!!!
NSP中古ですが今年初め知り合いから譲ってもらったんですよ。
長さとカラーはエディさんと一緒ですが2年位前の型かな?
まだ封印してますが・・・(汗)この夏デビューしたいと思います。
今年はエディさん、Nagasseさんと御前崎デビューしたいですね!
NSP中古ですが今年初め知り合いから譲ってもらったんですよ。
長さとカラーはエディさんと一緒ですが2年位前の型かな?
まだ封印してますが・・・(汗)この夏デビューしたいと思います。
今年はエディさん、Nagasseさんと御前崎デビューしたいですね!
Posted by クロ at 2010年06月11日 12:50
トモカレファミリーSatokoさん
サーフィンデビューおめでとう。
キュートなサーファーガールが増えてオジサンたちは嬉しい。
NSPにはこのボードのハイビスカス柄のボードがあって、ヤフオクでは私のより安く落札できる可能性があるし、他にも初心者向けはいろいろあります。
ただ、初心者丸出しなので、どうかな・・・。
昨年、スナフキンさんがボード買う時もNSPだけはお薦めしなかったのですが、結構良かったです。
追記、今回のヤフオクの取引先店が突如閉店してしまい、格安の物件がなくなってしまいました。
こんなことならロングボードとかも買っておけばよかったナ。
びっくりです。評価のご案内が来ないので変だなあと思っていたのですが・・・・。
サーフィンデビューおめでとう。
キュートなサーファーガールが増えてオジサンたちは嬉しい。
NSPにはこのボードのハイビスカス柄のボードがあって、ヤフオクでは私のより安く落札できる可能性があるし、他にも初心者向けはいろいろあります。
ただ、初心者丸出しなので、どうかな・・・。
昨年、スナフキンさんがボード買う時もNSPだけはお薦めしなかったのですが、結構良かったです。
追記、今回のヤフオクの取引先店が突如閉店してしまい、格安の物件がなくなってしまいました。
こんなことならロングボードとかも買っておけばよかったナ。
びっくりです。評価のご案内が来ないので変だなあと思っていたのですが・・・・。
Posted by エディ タチカワ at 2010年06月12日 16:40
109さん
ご無沙汰しています。最近は浜松が遠いです(笑)
なんか、地形が悪いんでしょうか、凧場方面は時々良いみたいですが、舞阪は良い情報がないですね。
5'8"4フィンよりも「タメ」がつくりやすく、かえって鋭角でスピードのあるターンができるんです。4フィンを乗りこなせてないだけかもしれませんけど・・・。
シングルフィンを買った当時は5'11"のLost SD2をバリバリに乗りこなして有頂天だった頃でしたが、重い7'2"シングルフィンが全然曲がらず思い知らされました。基本は大事ですね。
ご無沙汰しています。最近は浜松が遠いです(笑)
なんか、地形が悪いんでしょうか、凧場方面は時々良いみたいですが、舞阪は良い情報がないですね。
5'8"4フィンよりも「タメ」がつくりやすく、かえって鋭角でスピードのあるターンができるんです。4フィンを乗りこなせてないだけかもしれませんけど・・・。
シングルフィンを買った当時は5'11"のLost SD2をバリバリに乗りこなして有頂天だった頃でしたが、重い7'2"シングルフィンが全然曲がらず思い知らされました。基本は大事ですね。
Posted by エディ タチカワ at 2010年06月12日 16:55
クロさん
うは、全く同じボードなんですね。偶然ですねえ。
ロングからフィッシュへ・・・・自然な流れです。
ロングやってるとレールを使ったターンがしっかりできるようになっていますから、フィッシュに変えてもパドル力さえあれば簡単ですね。
クロさんなら、やはりロングからフィッシュ乗りになった坂口憲二をすぐに越えられます。
うは、全く同じボードなんですね。偶然ですねえ。
ロングからフィッシュへ・・・・自然な流れです。
ロングやってるとレールを使ったターンがしっかりできるようになっていますから、フィッシュに変えてもパドル力さえあれば簡単ですね。
クロさんなら、やはりロングからフィッシュ乗りになった坂口憲二をすぐに越えられます。
Posted by エディ タチカワ at 2010年06月12日 17:03