2008年01月14日
DOMOさんドーモありがとう
静岡市で行っている暖快倶楽部。
2月8日には㈱アルバイトタイムス創業者で(財)満井就職支援財団 理事長 満井義政氏と砂川肇氏とのトークセッションが開催されます。とても楽しみです。
日 時:2008年2月8日(金) 18時30分開演
場 所:会場/江崎ホール
■申し込み方法
静岡市コールセンター(2008年1月15日から受け付け開始)
Tel/054-200-4894 Fax/054-221-1538
(年中無休 午前8:00~午後9:00)
満井さんは若い頃、たった一人でアルバイトタイムス(DOMOの前身)を作り一人で営業するところからスタートして大きな会社を作った起業家中の起業家です。静岡が生んだカリスマ起業家と言って良いでしょう。
DOMOも今では全国区、東京に本社を移して久しくなります。
DOMOは「サービスは無料」と思っていた静岡人の悪しき常識のおかげで生まれた、全国初の本格的な無料求人誌だと思います。
他の都市では求人誌は有料が常識でした。それが昨今の無料情報誌ブームの波に乗り最大手のリクルートもTOWNWORKを創刊させるわけですが、AB版の採用まで真似させるほどDOMOに瓜二つで笑ってしまいます。

私が在籍していた頃、DOMOリニューアルで当時B5版だった誌面サイズが問題になりました。同業他誌が店頭で目立つようにA4版になりました。ところが版が大きいと配布先のお店でスペースを取ってしまいお店には迷惑になります。そこで生まれたのがAB版(幅はA4,高さはB5)のサイズでした。タイトルはA4幅で目立ち、A4版より小さなスペースに置ける。読者や広告主以上に置いてくれるお店のことも重要視していました。これは創業当時、無名の求人誌を店先に置いてくれたことに対する満井さんの感謝の気持ちを、当時の社員が理解していたからこのような決定がされたのだと思います。
天下のリクルートもDOMOの良さを研究した結果がDOMOそっくりになってしまったのでしょう。
そんなDOMOを生み育てた満井さんのお話は面白いと思いますよ。
さて、私はその後転職しました。ところが転職先の社長と満井さんをどうしても比較してしまうのです。
どの会社へ転職しても殆どの会社で「こんなダメ社長の下では働けない」と思ってしまいました。
結果として今日救急法を教えながら細々と暮らしているのですが、満井さんにはいろんな意味でご恩を感じています。
2月8日には㈱アルバイトタイムス創業者で(財)満井就職支援財団 理事長 満井義政氏と砂川肇氏とのトークセッションが開催されます。とても楽しみです。
日 時:2008年2月8日(金) 18時30分開演
場 所:会場/江崎ホール
■申し込み方法
静岡市コールセンター(2008年1月15日から受け付け開始)
Tel/054-200-4894 Fax/054-221-1538
(年中無休 午前8:00~午後9:00)
満井さんは若い頃、たった一人でアルバイトタイムス(DOMOの前身)を作り一人で営業するところからスタートして大きな会社を作った起業家中の起業家です。静岡が生んだカリスマ起業家と言って良いでしょう。
DOMOも今では全国区、東京に本社を移して久しくなります。
DOMOは「サービスは無料」と思っていた静岡人の悪しき常識のおかげで生まれた、全国初の本格的な無料求人誌だと思います。
他の都市では求人誌は有料が常識でした。それが昨今の無料情報誌ブームの波に乗り最大手のリクルートもTOWNWORKを創刊させるわけですが、AB版の採用まで真似させるほどDOMOに瓜二つで笑ってしまいます。

私が在籍していた頃、DOMOリニューアルで当時B5版だった誌面サイズが問題になりました。同業他誌が店頭で目立つようにA4版になりました。ところが版が大きいと配布先のお店でスペースを取ってしまいお店には迷惑になります。そこで生まれたのがAB版(幅はA4,高さはB5)のサイズでした。タイトルはA4幅で目立ち、A4版より小さなスペースに置ける。読者や広告主以上に置いてくれるお店のことも重要視していました。これは創業当時、無名の求人誌を店先に置いてくれたことに対する満井さんの感謝の気持ちを、当時の社員が理解していたからこのような決定がされたのだと思います。
天下のリクルートもDOMOの良さを研究した結果がDOMOそっくりになってしまったのでしょう。
そんなDOMOを生み育てた満井さんのお話は面白いと思いますよ。
さて、私はその後転職しました。ところが転職先の社長と満井さんをどうしても比較してしまうのです。
どの会社へ転職しても殆どの会社で「こんなダメ社長の下では働けない」と思ってしまいました。
結果として今日救急法を教えながら細々と暮らしているのですが、満井さんにはいろんな意味でご恩を感じています。
Posted by エディ タチカワ at 15:05│Comments(1)
│お知らせ
この記事へのコメント
雑貨屋Iです。
私も2月8日伺いたいなーとおもいつつ予定が立たずで・・・。
久しぶりに満井さんのお話伺いたいなー。
そうそうeしずおかブログデビューしました。
少しでもたくさんの方に店を知っていただけたら嬉しいです。
エディさんのおかげです。
こちらもまたよかったら見てくださいね。
私も2月8日伺いたいなーとおもいつつ予定が立たずで・・・。
久しぶりに満井さんのお話伺いたいなー。
そうそうeしずおかブログデビューしました。
少しでもたくさんの方に店を知っていただけたら嬉しいです。
エディさんのおかげです。
こちらもまたよかったら見てくださいね。
Posted by てのひら
at 2008年01月19日 22:59
