2011年02月15日
SURF ドラゴン 2月15日
今日の講習の仕事は午後から。午前中は空いていました。
だいぶ前から「この日に波が上がるといいのにな」と思いながらカレンダーを見ていました。
昨夜、低気圧が南の海上を通過し、太平洋側各地に大雪といい波を運んでくれました。
昨夜からナウファスのデータが急激に上昇したのを眺めて小躍りしていたのです。
5時起きして実家からマンションに戻り、6時にボードを積んで出発しました。
波情報はまだ出ていませんでしたが、ナウファスの数値から想像すると外海は頭オーバー~クローズです。久しぶりに静波方面に向かいました。
静波は頭くらいのダンパー気味、唯一波が良い旧堤防脇は10人以上の人。
片浜もダンパーぎみ。相良港はしょぼしょぼ。須々木もムネ~カタのダンパー。
困ったなあと思っていたら遠くの方でレギュラー方向にブレイクする波が目に入りました。
昔のサーファー仲間で『ドラゴン』と呼んでいた台風波の時だけブレイクするポイントでした。
台風時のみ沖からブレイクし、ダンパーになりそうな長い壁が立ちあがるのですが、深い水深と地形・うねりの角度・バックウォッシュの関係とオフショアの風で切り立た波がすぐにブレイクせずにうねうねとしながらレギュラー方向にゆっくりブレイクするのです。ただし、乗れる波が立つ時間は3時間と続かない、めったに出会えない波なのです。
波頭がうねうねと続き、見た目が竜の背中のように見えるのでこの名前で呼んでいました。
今日は台風のような強いうねりではないのでサイズはムネ~カタのファンウェーブ。
まさか台風以外でここにいい波が立つとは思っていませんでした。

ここから数百メートル右の沖に離岸堤があり、その裏側で波がブレイクしていました。
今日も見渡す限り一人きり。
約1時間、誰も入ってきませんでした。
カットバックを4回5回と繰り返してレギュラー方向に乗る波でした。
小さい波はブレイクせず、セットの大きな波だけを狙う波乗りなので数は乗れませんがのんびり楽しむことができました。
波は1時間で小さくなってしまいアウトからはブレイクしなくなり終了となりました。
入れ替わり浜松ナンバーのサーファーが一人入ったほかは、数百メートル左に二人組が入っただけでした。

波は小さくなったとはいえ、この写真くらいはありました。
そうそう、ずっと起動しなかったカメラですが、10回に1回くらいは動く時があり、今日の2枚の写真は奇跡的に撮ることができました。
まだまだ本調子からは程遠い状態ですが、今週はまた雨の日があるようなので早春パターンの波が立ちそうです。
この調子で海に通っていきたいですね。
だいぶ前から「この日に波が上がるといいのにな」と思いながらカレンダーを見ていました。

昨夜からナウファスのデータが急激に上昇したのを眺めて小躍りしていたのです。
5時起きして実家からマンションに戻り、6時にボードを積んで出発しました。
波情報はまだ出ていませんでしたが、ナウファスの数値から想像すると外海は頭オーバー~クローズです。久しぶりに静波方面に向かいました。
静波は頭くらいのダンパー気味、唯一波が良い旧堤防脇は10人以上の人。
片浜もダンパーぎみ。相良港はしょぼしょぼ。須々木もムネ~カタのダンパー。
困ったなあと思っていたら遠くの方でレギュラー方向にブレイクする波が目に入りました。
昔のサーファー仲間で『ドラゴン』と呼んでいた台風波の時だけブレイクするポイントでした。
台風時のみ沖からブレイクし、ダンパーになりそうな長い壁が立ちあがるのですが、深い水深と地形・うねりの角度・バックウォッシュの関係とオフショアの風で切り立た波がすぐにブレイクせずにうねうねとしながらレギュラー方向にゆっくりブレイクするのです。ただし、乗れる波が立つ時間は3時間と続かない、めったに出会えない波なのです。
波頭がうねうねと続き、見た目が竜の背中のように見えるのでこの名前で呼んでいました。
今日は台風のような強いうねりではないのでサイズはムネ~カタのファンウェーブ。
まさか台風以外でここにいい波が立つとは思っていませんでした。

ここから数百メートル右の沖に離岸堤があり、その裏側で波がブレイクしていました。
今日も見渡す限り一人きり。
約1時間、誰も入ってきませんでした。
カットバックを4回5回と繰り返してレギュラー方向に乗る波でした。
小さい波はブレイクせず、セットの大きな波だけを狙う波乗りなので数は乗れませんがのんびり楽しむことができました。
波は1時間で小さくなってしまいアウトからはブレイクしなくなり終了となりました。
入れ替わり浜松ナンバーのサーファーが一人入ったほかは、数百メートル左に二人組が入っただけでした。

波は小さくなったとはいえ、この写真くらいはありました。
そうそう、ずっと起動しなかったカメラですが、10回に1回くらいは動く時があり、今日の2枚の写真は奇跡的に撮ることができました。
まだまだ本調子からは程遠い状態ですが、今週はまた雨の日があるようなので早春パターンの波が立ちそうです。
この調子で海に通っていきたいですね。
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
Posted by エディ タチカワ at 21:00│Comments(2)
│サーフィン
この記事へのコメント
台風の時だけ現れる“ドラゴン”、かっこいいね。
Posted by コタキナコ at 2011年02月16日 02:25
コタキナコさま
同じくらい恐い波でも、「静波」海岸でビビっていたらカッコ悪いですが、
「ドラゴン」ならビビって入らなくても言い訳ができますから・・・ってのが真相かと噂されてます。
同じくらい恐い波でも、「静波」海岸でビビっていたらカッコ悪いですが、
「ドラゴン」ならビビって入らなくても言い訳ができますから・・・ってのが真相かと噂されてます。
Posted by エディ タチカワ at 2011年02月16日 09:33