2011年07月30日
耐震化促進事業費補助金申請
昨日は波が上がっていたようなので今朝は海に行く予定でしたが、夜の10時まで勤務があり、帰宅後も事務処理をしていたので寝坊して起きたら5時でした。
幸い波は小さくなってしまったので、海に行くのはやめて事務仕事にいそしんでおります。

駿府町の実家は既に築32年。東海地震の脅威から建築基準法の耐震基準が変更された昭和54年の建築です。
設計段階で建築基準法変更の情報が入ったので途中で設計変更したのですが、ダイニングの真ん中に柱が増設されたりして使いにくいのです。
隣の文具のタムラさんが建て替え工事を始めていて、私も建て替えを考えなくてはと思っていたのですが、我が家の1階2階はテナントさんが入っているので簡単には建て替えができません。
そこで住宅部分のリフォームをして住宅兼事務所とし、こちらに引っ越そうと思っています。
3階部分の2DKの壁を取り払って1ルームの広いLDKとし、事務所兼リビングのみんなが集まれるようなスペースを考えています。
たとえば、駿府公園でランニングやウォーキングの時に荷物を置いて行ったり着替えをしたりできるような基地になればと思っています。
そんなことを考えている時に見つけたのがこちら

静岡市の6月15日号の広報誌に耐震診断事業について掲載されていました。
木造住宅に関しては、以前から補助金が出ることを知っていましたが、鉄骨や鉄筋の建築でも昭和56年以前の建物なら補助金が出ることを知りました。
せっかくのリフォームをしても地震で倒壊してしまったら困ります。
テナントの皆さんに安心してもらうためにも耐震診断をしてもらうことにしました。
手続きは昨年2階のテナント用トイレ改修工事をしていただした久保田建設株式会社さんにしてもらいました。こちらを紹介してくれたのは古い友人で、某住宅建築情報誌も発行している某社の某取締役なので、全幅の信頼を置いています(笑)

昨日、郵便受けに「住宅・建築物等耐震化促進事業費補助金交付決定通知書」というものが届いていました。
どうやら静岡市の財政もフェレンギ人が牛耳っているようで、フェレンギの通貨「ラチナム」で補助金が出る模様です。
これだけあれば、エンタープライズの防御デフレクターの補強工事もできそうです。
この物語はフィクションであり、登場する団体・人物などの名称はすべて架空のものです。
幸い波は小さくなってしまったので、海に行くのはやめて事務仕事にいそしんでおります。

駿府町の実家は既に築32年。東海地震の脅威から建築基準法の耐震基準が変更された昭和54年の建築です。
設計段階で建築基準法変更の情報が入ったので途中で設計変更したのですが、ダイニングの真ん中に柱が増設されたりして使いにくいのです。
隣の文具のタムラさんが建て替え工事を始めていて、私も建て替えを考えなくてはと思っていたのですが、我が家の1階2階はテナントさんが入っているので簡単には建て替えができません。
そこで住宅部分のリフォームをして住宅兼事務所とし、こちらに引っ越そうと思っています。
3階部分の2DKの壁を取り払って1ルームの広いLDKとし、事務所兼リビングのみんなが集まれるようなスペースを考えています。
たとえば、駿府公園でランニングやウォーキングの時に荷物を置いて行ったり着替えをしたりできるような基地になればと思っています。
そんなことを考えている時に見つけたのがこちら

静岡市の6月15日号の広報誌に耐震診断事業について掲載されていました。
木造住宅に関しては、以前から補助金が出ることを知っていましたが、鉄骨や鉄筋の建築でも昭和56年以前の建物なら補助金が出ることを知りました。
せっかくのリフォームをしても地震で倒壊してしまったら困ります。
テナントの皆さんに安心してもらうためにも耐震診断をしてもらうことにしました。
手続きは昨年2階のテナント用トイレ改修工事をしていただした久保田建設株式会社さんにしてもらいました。こちらを紹介してくれたのは古い友人で、某住宅建築情報誌も発行している某社の某取締役なので、全幅の信頼を置いています(笑)

昨日、郵便受けに「住宅・建築物等耐震化促進事業費補助金交付決定通知書」というものが届いていました。
どうやら静岡市の財政もフェレンギ人が牛耳っているようで、フェレンギの通貨「ラチナム」で補助金が出る模様です。
これだけあれば、エンタープライズの防御デフレクターの補強工事もできそうです。
この物語はフィクションであり、登場する団体・人物などの名称はすべて架空のものです。
Posted by エディ タチカワ at 14:43│Comments(8)
この記事へのコメント
スポックエディの地球の家はかなり街中にあるんですね。
ここを基地に?宇宙人の集いの場に?
ありがたいことでゴザイマス!(爆)
でもフェレンギ通貨の30億ラチナムは振込みではなく
直接受け取った方がいいと思う!
あのフェレンギのことだから振込み手数料で25億ラチナムは
ぼったくりそうだから(爆)
是非、受取方式で!
立会人?もし必要とあれば・・・(笑)
ここを基地に?宇宙人の集いの場に?
ありがたいことでゴザイマス!(爆)
でもフェレンギ通貨の30億ラチナムは振込みではなく
直接受け取った方がいいと思う!
あのフェレンギのことだから振込み手数料で25億ラチナムは
ぼったくりそうだから(爆)
是非、受取方式で!
立会人?もし必要とあれば・・・(笑)
Posted by じゃすみん
at 2011年07月30日 14:54

じゃすみんさん
基地の屋根の上にシャトルが降りられるようにしたいのですが・・・。
フェレンギから資金を借りないと実現できません。
御忠告ありがとうございます。フェレンギ人は平気でヒトを騙しますからね。
でも、ロミュラン人の立会人に後ろから撃たれそうな気もします。
基地の屋根の上にシャトルが降りられるようにしたいのですが・・・。
フェレンギから資金を借りないと実現できません。
御忠告ありがとうございます。フェレンギ人は平気でヒトを騙しますからね。
でも、ロミュラン人の立会人に後ろから撃たれそうな気もします。
Posted by エディ タチカワ
at 2011年07月30日 15:58

ははは(爆)
お金を取るか、命を取るか・・・
フェレンギかロミュランか・・・
究極の選択ですね。
スポックエディの尊敬してやまないピカードは
どちらを選択するでしょうかね?(笑)
お金を取るか、命を取るか・・・
フェレンギかロミュランか・・・
究極の選択ですね。
スポックエディの尊敬してやまないピカードは
どちらを選択するでしょうかね?(笑)
Posted by じゃすみん
at 2011年07月30日 16:40

じゃすみんさん
ピカード艦長なら恐れずになんとかしちゃうと思いますが、
私なら、アブナイ場所へはアンドロイドのデータに行ってもらい
私はベタゾイドの美人カウンセラーのマンツーマンカウンセリングを受けつつ
ゆっくり待つことにします。
ピカード艦長なら恐れずになんとかしちゃうと思いますが、
私なら、アブナイ場所へはアンドロイドのデータに行ってもらい
私はベタゾイドの美人カウンセラーのマンツーマンカウンセリングを受けつつ
ゆっくり待つことにします。
Posted by エディ タチカワ at 2011年07月31日 00:11
エディ タチカワさんにとっての「小林丸」は・・・
Posted by passage
at 2011年07月31日 22:25

passageさん
おおお、ここにもトレッキーな方がいらっしゃいましたか。(^_^;)
小林丸シナリオの出題ですか?
う~む。
連邦艦を派遣するのではなく、ゴジラを送り込んでコバヤシマルを襲わせます。
クリンゴンはゴジラを敵とみなして戦うはずなので、その隙にコバヤシマルの乗組員を救出する作戦を立てます。
この解答でカークに次ぐ合格者になれるでしょうか。
おおお、ここにもトレッキーな方がいらっしゃいましたか。(^_^;)
小林丸シナリオの出題ですか?
う~む。
連邦艦を派遣するのではなく、ゴジラを送り込んでコバヤシマルを襲わせます。
クリンゴンはゴジラを敵とみなして戦うはずなので、その隙にコバヤシマルの乗組員を救出する作戦を立てます。
この解答でカークに次ぐ合格者になれるでしょうか。
Posted by エディ タチカワ at 2011年07月31日 23:26
伝馬町小学校にやってくるオーストラリアの方に
ご主人がトレッキーの方がいるとわかって
カタコト英語で盛り上がり
帰りには、バルカン式「長寿と繁栄を」の挨拶したら
バスの中で非常に受けてくた思い出があります。
ご主人がトレッキーの方がいるとわかって
カタコト英語で盛り上がり
帰りには、バルカン式「長寿と繁栄を」の挨拶したら
バスの中で非常に受けてくた思い出があります。
Posted by passage
at 2011年08月01日 20:08

passageさん
ヴァルカン・サリュートですね。
トレッキーはアメリカだけじゃなく世界中にいるんですね。
ヴァルカン・サリュートが世界のコミュニケーションツールになりそうですね。
ゴジラを登場させたのは、ハリウッド映画ゴジラで南太平洋で最初に襲われる日本漁船がコバヤシマルという名前なんですね。ゴジラの制作者がトレッキーだったのでコバヤシマルという名前を使ったらしいです。
ヴァルカン・サリュートですね。
トレッキーはアメリカだけじゃなく世界中にいるんですね。
ヴァルカン・サリュートが世界のコミュニケーションツールになりそうですね。
ゴジラを登場させたのは、ハリウッド映画ゴジラで南太平洋で最初に襲われる日本漁船がコバヤシマルという名前なんですね。ゴジラの制作者がトレッキーだったのでコバヤシマルという名前を使ったらしいです。
Posted by エディ タチカワ at 2011年08月01日 21:36