2011年10月25日

ごとう日

今日は講座も勤務もいないお休みでした。
波も無い予想なので朝からのんびりしようと思いました。
先ずは、洗濯などし・・・。

でも、こんな日こそ普段できないことをやっておかなくてはとパソコンを開き
救急救命法メディック・ファーストエイドのホームページを開き、新しい管理マニュアルをダウンロード。

2010年に救急法の世界基準が改定され、日本でも2011年版として新しい基準となりました。
これまでは新しい教科書が出来上がっていないので従来の教科書と副教材で新基準に対応してきました。
今月末にいよいよ新しい教材が完成してくるので来月のSBS学苑救急法講座では新しい教材となります。

指導団体のMAFインターナショナルの制度も変更されるので、対応しなくてはいけません。

ごとう日

現在は1人のインストラクターとして活動していますが、今後は個人名ではなくトレーニングセンターとしての屋号で登録することが必要となりました。

何か良い屋号を考えないといけません。何か良い名前ないでしょうかね。

そんなことを考えつつ、50ページ以上に渡る管理マニュアルを読んでいた時にふと気がつきました。

「今日は25日。請求書を出さなくては・・・。」

そうだったんです。すっかり油断してました、今日はごとう日でした。
やらなきゃならないことが続出。
火災保険の保険屋さんが来ることも忘れてたし・・・
家にいると電話もかかってくるし・・・・。

                    あああああああ~っ

遊んでばかりいるように見えるかもしれませんが、
意外と長時間仕事してるんですよ。

遊んでばかり・・・も否定できませんが・・・。



Posted by エディ タチカワ at 17:29│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ごとう日
    コメント(0)