2012年09月11日

SURF 磐田西浜 9月11日

トモカレ同窓会@須走口の続きは明日アップすることにして、今日は今朝のサーフィンのブログです。
4日ぶりのサーフィンでしたが、波情報はヒザ。
相変わらず膝の痛みもそのままという訳で、無理はせずにミニ・ノーズライダーを持って西浜へ。

SURF 磐田西浜 9月11日

いつも河川敷のトイレに寄っていくのですが、
この川、どうみても大きな魚が居そうな雰囲気です。
釣り人も必ずいますが、人数は数えられる程度です。

SURF 磐田西浜 9月11日

堤防上にクルマを止めて波チェックをしていたら、親方さまが定位置のピアサイドの方へ走って行きました。
そんな朝の浜で

SURF 磐田西浜 9月11日

ルアーをキャストしていた人が獲物をぶらさげて堤防の方へ歩いてきました。
高級魚のマゴチが2匹。
やっぱり型の良い魚がいるようです。
このあたりは釣り人で混雑することもありませんし、
波が良くない時は、釣りという選択肢もありますね。

さて、右に入るか左に入るか悩んでまたまた真ん中にポツンとクルマを止めて眺めていたら、

SURF 磐田西浜 9月11日

いつものレギュラーのサンドバーが小さいながらも綺麗にブレイクしていたのでこちらに入りました。
ショートボードの人が多く、長いボードで波を奪ってしまうのは大人げないし卑怯に感じます。潮が引いていたのでショートで入りたかったのですが、
今日は膝を悪化させないようにミニ・ノーズライダーを使いました。

その代わり、波待ちの場所はあえて不利な左端にして、時々入ってくる大き目のワイドな波を狙いました。
最初のうちはこれが当たりでしたが、しばらくすると波は小さくなってしまい15分で戦意喪失。
まあ、それでものんびり競わず波に乗りました。
でも、混んでいる場所で乗ると、自意識が出てきちゃうんでしょうね。
ショートボード的なアクションを付けた乗り方をしてしまい、膝に負担を掛けてしまいます。

そこで、みなさんが上がって空いたピアサイドに移動して、クロスステップの練習をしました。
どんな波でもクロスステップでノーズに向かってウォーキングすると決めて乗りました。
これなら膝に負担が掛りませんから。
結局は乗った波の全てで
         パーリング
という結果でしたが(笑)、先ずは右足をクロスさせて踏み出す癖を付けなくてはと思いました。
パーリングのしすぎで頭が痛くなってしまったので終了しました。

SURF 磐田西浜 9月11日

今日の磐田は良く晴れていましたが、浜松方面からは雷の音が響いてきていました。
もう、夏も終わりに近いし、晴れているうちにということで、

SURF 磐田西浜 9月11日

ワックスを落としました。時々ワックスをはがしてデッキの傷や痛みをチェックしないといけません。
使い始めて半年くらい過ぎましたが問題個所はありませんでした。でもデッキには所々足の跡のへこみが増えてきました。
波が小さくてもトロトロでも楽しめる遊べるボードです。
試乗したい方は海で気軽に声を掛けてください。

SURF 磐田西浜 9月11日

今日の帰り道、距離計が5並びになっているのに気付き写真を撮っておきました。
3年2カ月で55555km、1ヶ月に1500kmくらい走っている計算です。
この数字、通勤には使っていないので、ほとんどが遊びに乗っている距離です(>_<)


同じカテゴリー(サーフィン)の記事画像
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
同じカテゴリー(サーフィン)の記事
 SURF 遠州灘 5月13日(火) (2025-05-14 10:24)
 SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week (2025-05-04 20:45)
 SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展 (2025-04-25 19:49)
 SURF 下田白浜 4月17日(木) (2025-04-19 09:48)
 SURF 駿河湾内 4月14日(月) (2025-04-14 20:06)
 SURF 駿河湾内 4月7日(月) (2025-04-07 21:48)

Posted by エディ タチカワ at 15:12│Comments(0)サーフィン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SURF 磐田西浜 9月11日
    コメント(0)