2012年10月16日
SURF 坂井港 10月16日
日曜日はSBS学苑沼津で講座があり、昨日の月曜日は某公共施設の勤務でした。
仕事でいっぱいいっぱいの時はブログ書きませんので悪しからず。
波があるのに仕事で行けないのは精神的に悪いですねえ。
でも、日曜日の講座はお客さんも真剣で、内容充実で良かったです。
このところ短大の学生相手でバタバタした仕事が多かったので、
久々にプロ意識の高い方たち相手に熱が入りました。
さて、ようやく仕事開けで海に行けました。
昨日は台風うねりがかなり本格的で、湾内も完全なクローズアウト。
ナウファスは波高300cm越え、周期14秒越えでしたので、
多分、坂井港は良かったのではないかと思いました。

今日は慌てず、6時半ごろ坂井港に到着。
潮が満ちていてブレイクしづらいのか皆さんインサイドで波待ち。
昨夜半から波高も周期も下がり気味だったので心配はしていました。
北東からの風が強く、潰されぎみでした。

時々は大きなセットが遥か沖でブレイクしていましたが、誰も対応しようとしていませんでした。
よほど波数が少ないのかもしれません。

でも、こんな波を見逃すわけにもいかず、

早速、着替えてライトニングボルトでパドルアウト。
ロングボードの人たちの横を抜けて遥か左の沖へ一人旅。
先ほど見たような特大セットはなかなかやって来ず、
30分に一本のお化け波を待つことに。
それでも最初の1時間で5本ほど乗ることができました。
しかし・・・・
その後東風が強まり、オンショアのコンディション。1時間粘りましたが、1本もブレイクしなくなりました。8時半、パドリングして岸に戻り終了。

短時間の間にこんなありさまとなりました。
原因はまさに東風にあります。オンショアの風が強くなると波の周期が短くなります。
ナウファスのデータを見るとはっきりわかります。

皆さん去る日曜日に期待を胸に静波方面に行かれた方はがっかりされたことでしょう。
東のオンショアの風で波がぐちゃぐちゃになってしまいましたよね。
上のナウファスの御前崎港(湾内)のデータでは日曜日の周期(折れ線グラフ)が落ち込んでいます。
周期が短いと波高が高くてもサーフィンに向いた波にはなりません。
今朝も周期がどんどん下がって急速に風が吹いて波がダメになったことが伺えます。
明日は今日よりも風が弱いという予報なので少しは期待したいのですが、残念なことに朝の6時台が満潮という状況。ロングボードでないとテイクオフできないかもしれません。

帰る時、他に風を交わすポイントがないかとちょっと回ってみました。
相良サンビーチの民宿田沼前の座礁船の離礁作業は失敗したもようで、
台風の波と強風でさらに状況が悪化していました。
離礁できずに船体破損ということになると相良サンビーチの来年の営業にも影響がでるかもしれません。
今日は残念な結果でしたが、
明日の早朝は海に行けるチャンスなので、もう一度海に行ってみようと思います。
仕事でいっぱいいっぱいの時はブログ書きませんので悪しからず。
波があるのに仕事で行けないのは精神的に悪いですねえ。
でも、日曜日の講座はお客さんも真剣で、内容充実で良かったです。
このところ短大の学生相手でバタバタした仕事が多かったので、
久々にプロ意識の高い方たち相手に熱が入りました。
さて、ようやく仕事開けで海に行けました。
昨日は台風うねりがかなり本格的で、湾内も完全なクローズアウト。
ナウファスは波高300cm越え、周期14秒越えでしたので、
多分、坂井港は良かったのではないかと思いました。

今日は慌てず、6時半ごろ坂井港に到着。
潮が満ちていてブレイクしづらいのか皆さんインサイドで波待ち。
昨夜半から波高も周期も下がり気味だったので心配はしていました。
北東からの風が強く、潰されぎみでした。

時々は大きなセットが遥か沖でブレイクしていましたが、誰も対応しようとしていませんでした。
よほど波数が少ないのかもしれません。

でも、こんな波を見逃すわけにもいかず、

早速、着替えてライトニングボルトでパドルアウト。
ロングボードの人たちの横を抜けて遥か左の沖へ一人旅。
先ほど見たような特大セットはなかなかやって来ず、
30分に一本のお化け波を待つことに。
それでも最初の1時間で5本ほど乗ることができました。
しかし・・・・
その後東風が強まり、オンショアのコンディション。1時間粘りましたが、1本もブレイクしなくなりました。8時半、パドリングして岸に戻り終了。

短時間の間にこんなありさまとなりました。
原因はまさに東風にあります。オンショアの風が強くなると波の周期が短くなります。
ナウファスのデータを見るとはっきりわかります。

皆さん去る日曜日に期待を胸に静波方面に行かれた方はがっかりされたことでしょう。
東のオンショアの風で波がぐちゃぐちゃになってしまいましたよね。
上のナウファスの御前崎港(湾内)のデータでは日曜日の周期(折れ線グラフ)が落ち込んでいます。
周期が短いと波高が高くてもサーフィンに向いた波にはなりません。
今朝も周期がどんどん下がって急速に風が吹いて波がダメになったことが伺えます。
明日は今日よりも風が弱いという予報なので少しは期待したいのですが、残念なことに朝の6時台が満潮という状況。ロングボードでないとテイクオフできないかもしれません。

帰る時、他に風を交わすポイントがないかとちょっと回ってみました。
相良サンビーチの民宿田沼前の座礁船の離礁作業は失敗したもようで、
台風の波と強風でさらに状況が悪化していました。
離礁できずに船体破損ということになると相良サンビーチの来年の営業にも影響がでるかもしれません。
今日は残念な結果でしたが、
明日の早朝は海に行けるチャンスなので、もう一度海に行ってみようと思います。
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
Posted by エディ タチカワ at 14:50│Comments(0)
│サーフィン