2013年07月12日
SURF 湾内某所 7月12日
昨日の夢よもう一度と朝から海へ。
静波に7時出勤と言っていた岩本社長とほぼ同時着。
相変わらずのクローズアウトなので、坂井港へ。

やはり、インサイド・ひざ波。
ナウファスデータは既に200cm、10秒台にまで下がっていました。
そこで須々木方向へ波チェックしながら移動することにしました。
何箇所かチェックして

須々木水門前は入れそうかなと思いましたが、

時々こんな感じで、

インサイドでドッカーン。
敏捷な若者なら乗れますが、あちこち痛いお年寄り2人にはちょっとアブない波。
どうしようかと悩んでいたら、
「あ、時間だ」と

クルマに戻る岩本社長。
仕事の電話かと思いきや、

あまちゃんの時間だったのでした( ̄◇ ̄;)

丁度日陰になって涼しいので、こんな感じでグータラ。
沼津からスーさんも到着し、不良オヤジ3人揃いました。
岩本社長は今日で4日連続海へ出勤。仕事大丈夫なのか。
スーさんも、このブログを現在進行中の店舗改装工事の施主さんが見ている可能性高いのに現場に居なくて良いのだろうか(笑)
2時間近くこんな感じでバカ話をしておりましたら、見覚えのあるデリカが150号線を通り過ぎていきました。
昨日に引き続き、親方登場です。

「もう波はメローになってるよ」と言いながら、パドルアウトしていく親方を3人で見送りましたが、


親方の「メロー」の基準がわかりません。思いっきりドッカーンです。
しかし、あっという間に波を掴み


今日も乗りまくり。
我々3人は再び井戸端波乗り討論会に戻りました。
10時をまわり、流石に海に入ろうということになり、
気になっていた某所(我々は25年前からドラゴンと呼んでいる場所)に行ってみました。

おお、やっぱり。

いい感じな波。こういう波をメローと言うのではないかな(笑)
私はDoc Bushwackerを持って速攻で入りました。地元の年配の人が一人入ってきたので話しかけ、狙う波がバッティングしないようにシェアしました。
楽しい、メローなムネ~カタ~頭でロングライドできる波。
ゲットも楽チン、トロ目ですが、カットバックでカールをキープすればスピードも出ます。
わたし的にはご機嫌な波でした。
そのうちに親方も須々木から移動してきて

例によって乗りまくり。
いつものメンバーでこの波をほぼ独占できるシアワセ。

気がつけばLongwallさんがいるではないですか。

長めのロペスのボードで岩本社長は

一人超アウトサイドに出て大波狙い。
それにしても、親方

乗る乗る


また乗る

インサイドでも乗る

ブレイクしない波にまで乗る。
初登場の赤いサーフボードは絶好調のようでした。

Longwallさん、いつも華麗なライディング。
一方、スーさんは

おやおや

狙ってる・・・

行くのか・・・

行った。(笑)

時間帯によっては、磐田常連メンバー4人だけの時も。


スーさんこの波をインサイドまで乗って行って最後にバンザイライド。
楽しかったですねえ。
大満喫できましたね。
遊びすぎですねえ。
仕事大丈夫なのでしょうか。
こんなんじゃあ、ロクな大人になれませんよ。
さて、絶好調、いい波大満喫の親方様。

遂に自作ボード3兄弟の本命が進水しました。
赤白の2号機に引き続き、1号機の進水に立ち会える光栄。

「あ!」
こちらはウッドを削り出して自作したシングルフィン。
なんと、頂き物のそうめんが入っていたパッケージの桐の箱が原材料なのだそうです。
私もウッドフィンのDIYには挑戦したいです。
明日から世間は3連休。(私は仕事)
明日の朝は風も弱く湾内・外海ともにGOODコンディションで楽しめそうですね。
皆さん、満喫してください。
静波に7時出勤と言っていた岩本社長とほぼ同時着。
相変わらずのクローズアウトなので、坂井港へ。

やはり、インサイド・ひざ波。
ナウファスデータは既に200cm、10秒台にまで下がっていました。
そこで須々木方向へ波チェックしながら移動することにしました。
何箇所かチェックして

須々木水門前は入れそうかなと思いましたが、

時々こんな感じで、

インサイドでドッカーン。
敏捷な若者なら乗れますが、あちこち痛いお年寄り2人にはちょっとアブない波。
どうしようかと悩んでいたら、
「あ、時間だ」と

クルマに戻る岩本社長。
仕事の電話かと思いきや、

あまちゃんの時間だったのでした( ̄◇ ̄;)

丁度日陰になって涼しいので、こんな感じでグータラ。
沼津からスーさんも到着し、不良オヤジ3人揃いました。
岩本社長は今日で4日連続海へ出勤。仕事大丈夫なのか。
スーさんも、このブログを現在進行中の店舗改装工事の施主さんが見ている可能性高いのに現場に居なくて良いのだろうか(笑)
2時間近くこんな感じでバカ話をしておりましたら、見覚えのあるデリカが150号線を通り過ぎていきました。
昨日に引き続き、親方登場です。

「もう波はメローになってるよ」と言いながら、パドルアウトしていく親方を3人で見送りましたが、


親方の「メロー」の基準がわかりません。思いっきりドッカーンです。
しかし、あっという間に波を掴み


今日も乗りまくり。
我々3人は再び井戸端波乗り討論会に戻りました。
10時をまわり、流石に海に入ろうということになり、
気になっていた某所(我々は25年前からドラゴンと呼んでいる場所)に行ってみました。

おお、やっぱり。

いい感じな波。こういう波をメローと言うのではないかな(笑)
私はDoc Bushwackerを持って速攻で入りました。地元の年配の人が一人入ってきたので話しかけ、狙う波がバッティングしないようにシェアしました。
楽しい、メローなムネ~カタ~頭でロングライドできる波。
ゲットも楽チン、トロ目ですが、カットバックでカールをキープすればスピードも出ます。
わたし的にはご機嫌な波でした。
そのうちに親方も須々木から移動してきて

例によって乗りまくり。
いつものメンバーでこの波をほぼ独占できるシアワセ。

気がつけばLongwallさんがいるではないですか。

長めのロペスのボードで岩本社長は

一人超アウトサイドに出て大波狙い。
それにしても、親方

乗る乗る


また乗る

インサイドでも乗る

ブレイクしない波にまで乗る。
初登場の赤いサーフボードは絶好調のようでした。

Longwallさん、いつも華麗なライディング。
一方、スーさんは

おやおや

狙ってる・・・

行くのか・・・

行った。(笑)

時間帯によっては、磐田常連メンバー4人だけの時も。


スーさんこの波をインサイドまで乗って行って最後にバンザイライド。
楽しかったですねえ。
大満喫できましたね。
遊びすぎですねえ。
仕事大丈夫なのでしょうか。
こんなんじゃあ、ロクな大人になれませんよ。
さて、絶好調、いい波大満喫の親方様。

遂に自作ボード3兄弟の本命が進水しました。
赤白の2号機に引き続き、1号機の進水に立ち会える光栄。

「あ!」
こちらはウッドを削り出して自作したシングルフィン。
なんと、頂き物のそうめんが入っていたパッケージの桐の箱が原材料なのだそうです。
私もウッドフィンのDIYには挑戦したいです。
明日から世間は3連休。(私は仕事)
明日の朝は風も弱く湾内・外海ともにGOODコンディションで楽しめそうですね。
皆さん、満喫してください。
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
Posted by エディ タチカワ at 19:50│Comments(5)
│サーフィン
この記事へのコメント
ヤバイ、ヤバイ!超ヤバイ!ここ数カ月で、最高な日々だったんじゃないですか?しかもドラゴンで!ヤバイ、ヤバイ。水も青くて、気持ち良さそうでしたねぇ。自分は、この連休は、微妙です。わずかな隙間を見つけて、海に入るしかない!って感じです。今日、店に、地元の魚屋さんサーファーが買い物に来てくれて、最近は、近場に入らず、T浜にはまりっぱなしって話したら、「時間がないんだから、良い時は近場の海に入りましょう。」的な雑談になりました。今週末は、彼の提案通り、地元の海かなぁ~。…場所よりも、時間を作らないと!岩本社長、ケンちゃん、さすが!エディさんは対象外です。異次元を移動してますから。
Posted by char at 2013年07月12日 21:18
追伸
ケンちゃんが、チューブを逆からくぐろうとしている、新しい技には感動しました。"首だけチューブに入る”の発展系ですね。
ケンちゃんが、チューブを逆からくぐろうとしている、新しい技には感動しました。"首だけチューブに入る”の発展系ですね。
Posted by char at 2013年07月12日 21:20
おかしいなあ・・・
載ってる時はかなりのバレルに見えたんですが・・・(苦笑)
載ってる時はかなりのバレルに見えたんですが・・・(苦笑)
Posted by スー at 2013年07月13日 00:38
charさん
良かったですよ。
これを見ていたら熱が上がっちゃったでしょう。
寝てる時も夢で見ちゃうでしょう。うなされてますか?
この病気は海に行かない限り症状が悪化するばかりです。
不治の病ですから、対症療法しかありませんよ。
ドクトル タチカワ
このスーさんの写真、反対向きで、出てくるシーンならカッコイイんですけどね(笑)
良かったですよ。
これを見ていたら熱が上がっちゃったでしょう。
寝てる時も夢で見ちゃうでしょう。うなされてますか?
この病気は海に行かない限り症状が悪化するばかりです。
不治の病ですから、対症療法しかありませんよ。
ドクトル タチカワ
このスーさんの写真、反対向きで、出てくるシーンならカッコイイんですけどね(笑)
Posted by エディ タチカワ
at 2013年07月13日 19:09

スーさん
乗ってる本人には、でかいチューブに見えるはず。
それでも突っ込む勢いが何よりも大切です。
スーさんサーフィン始める前から、チューブ(穴)に突っ込むの得意でしたよね。( ̄◇ ̄;)
乗ってる本人には、でかいチューブに見えるはず。
それでも突っ込む勢いが何よりも大切です。
スーさんサーフィン始める前から、チューブ(穴)に突っ込むの得意でしたよね。( ̄◇ ̄;)
Posted by エディ タチカワ
at 2013年07月13日 19:15
