2013年10月04日
SURF 砂丘地帯→御前崎 コスモスさん新店OPEN
今日は気合入ってました。
台風は昨日のうちに北緯20度線を越え、発達中。
某英文サイトでもかなりのサイズアップが予想されていました。
朝のナウファスが周期5秒台ということも、クローズアウトを予想していたのでラッキーな感じ。
大波クローズ前の朝一に間に合えばと言う気持ちでした。

暗いうちにいつもの所に到着しましたが、まだ海はフラット。
でも、あっという間に大波が押し寄せクローズする事の方が心配でした。

大波ジャンキーの親方、SHADE'Sさん、Longwallさんも揃い、出撃態勢万全。
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・ところが、
なかなかサイズアップしてきません。
ナウファスも波高こそ急上昇中なれど、台風うねりを示す波の周期が上がってきません。
とりあえず西に移動し、波乗りしながら大波を待つことにしました。

ところが、今度は東風が強まってきました。
Longwallさんは即断で東の砂丘方面へ走り去り、
SHADE'Sさんはエントリーながら、親方は断念でダイコンの種蒔き作業に。
私も東風をかわせる御前崎方面へ移動することにしておいとましました。

砂丘地帯はモモ~コシのブレイクながら、見渡す限り誰もいません。

Doc.BUshwackerのシングルフィンで軽く小一時間やってみました。
とりあえずできたことで満足しました。

人気のこちらもチェックしましたが、

イマイチ。
御前崎へ移動。

御前崎メインの駐車場は無人。
たま~にアウトサイドでうねりの先端がブレイクする程度。
干潮から上げ潮に変わる時間帯になるまで
台風波がシッポを出さないか、ここで張り込みすることにしました。

クルマの中でお弁当というのが張り込みの基本でしょうか。
そうそう、体脂肪を減らすという伊衛門の新商品『特茶』買ってみました。
トクホながら普通に美味しい味でした。当分はこれにハマりそうです。
昼近くなって、アウトサイドのブレイクも良くなってきたので10名ほどがエントリー。

アウトサイドはロングが8人。

インサイドはショートが3人。
私はサイズアップを期待して、Doc.Bushwackerに太いリーシュを取りつけてアウトサイドへ。
アウトサイドのセットは非常に限られた本数しか来ないうえ、周りは全員ロングボードでした。
ショートボードで乗るには最大セットの一番掘れた場所から乗るしかありません。
粘って粘って何とかそこそこの本数に乗れて、良かったです。
ほとんどの方が、高知・広島・鳥取・大分という遠方から来たベテランの方たちで、挨拶してきて和やかな雰囲気でしたし、唯一の地元の方も「ブログ見てますよ」と声をかけてくださり、楽しくサーフィン出来ました。ありがとうございました。

こちらも1時間半ほどで上がり、ちょと昼寝してサイズアップを待ちましたが、
満潮に近付くにつれアウトサイドのブレイクも無くなってしまったので帰ることにしました。

今日は、寄ってみたいお店がありました。
こちらは本日新店舗オープンの

静波のコスモスコーヒーさんです。

新築のお店はぐっと広くなり、お洒落でとても良い雰囲気です。

私が知る限りでは、静岡で一番美味しいコーヒーを淹れてくれるマスターです。
以前マスターから腰に手を当てて体全体を使ってお湯を注いでいくその技を指導していただいたり、同じ道具、同じ豆、湯の温度までこっそり教えてもらって練習したのですが、マスターのようには美味しく淹れることができませんでした。やはり、プロ中のプロの技は素人にはマネできません。

一番のお気に入り『コスモスブレンド』をポットでいただきました。
ブラックで飲むならポットだと2~3杯分入っていてお得。
本当に素直な味で雑味がなく、直球ど真ん中という感じで何杯でも飲めます。
スイーツマニアの奥様の手作りのケーキがこれまた凄いんです。
多分、日本を代表するような有名店と比較しても絶対にヒケをとらないと私は思います。

今日は1日遊び倒してしまったので、奥様に絶品モンブラン買って帰りました。
さて、今日もライトニングボルトを使う波には当たりませんでした。
週末台風波、サイズアップは明朝か。
台風は昨日のうちに北緯20度線を越え、発達中。
某英文サイトでもかなりのサイズアップが予想されていました。
朝のナウファスが周期5秒台ということも、クローズアウトを予想していたのでラッキーな感じ。
大波クローズ前の朝一に間に合えばと言う気持ちでした。

暗いうちにいつもの所に到着しましたが、まだ海はフラット。
でも、あっという間に大波が押し寄せクローズする事の方が心配でした。

大波ジャンキーの親方、SHADE'Sさん、Longwallさんも揃い、出撃態勢万全。
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・ところが、
なかなかサイズアップしてきません。
ナウファスも波高こそ急上昇中なれど、台風うねりを示す波の周期が上がってきません。
とりあえず西に移動し、波乗りしながら大波を待つことにしました。

ところが、今度は東風が強まってきました。
Longwallさんは即断で東の砂丘方面へ走り去り、
SHADE'Sさんはエントリーながら、親方は断念でダイコンの種蒔き作業に。
私も東風をかわせる御前崎方面へ移動することにしておいとましました。

砂丘地帯はモモ~コシのブレイクながら、見渡す限り誰もいません。

Doc.BUshwackerのシングルフィンで軽く小一時間やってみました。
とりあえずできたことで満足しました。

人気のこちらもチェックしましたが、

イマイチ。
御前崎へ移動。

御前崎メインの駐車場は無人。
たま~にアウトサイドでうねりの先端がブレイクする程度。
干潮から上げ潮に変わる時間帯になるまで
台風波がシッポを出さないか、ここで張り込みすることにしました。

クルマの中でお弁当というのが張り込みの基本でしょうか。
そうそう、体脂肪を減らすという伊衛門の新商品『特茶』買ってみました。
トクホながら普通に美味しい味でした。当分はこれにハマりそうです。
昼近くなって、アウトサイドのブレイクも良くなってきたので10名ほどがエントリー。

アウトサイドはロングが8人。

インサイドはショートが3人。
私はサイズアップを期待して、Doc.Bushwackerに太いリーシュを取りつけてアウトサイドへ。
アウトサイドのセットは非常に限られた本数しか来ないうえ、周りは全員ロングボードでした。
ショートボードで乗るには最大セットの一番掘れた場所から乗るしかありません。
粘って粘って何とかそこそこの本数に乗れて、良かったです。
ほとんどの方が、高知・広島・鳥取・大分という遠方から来たベテランの方たちで、挨拶してきて和やかな雰囲気でしたし、唯一の地元の方も「ブログ見てますよ」と声をかけてくださり、楽しくサーフィン出来ました。ありがとうございました。

こちらも1時間半ほどで上がり、ちょと昼寝してサイズアップを待ちましたが、
満潮に近付くにつれアウトサイドのブレイクも無くなってしまったので帰ることにしました。

今日は、寄ってみたいお店がありました。
こちらは本日新店舗オープンの

静波のコスモスコーヒーさんです。

新築のお店はぐっと広くなり、お洒落でとても良い雰囲気です。

私が知る限りでは、静岡で一番美味しいコーヒーを淹れてくれるマスターです。
以前マスターから腰に手を当てて体全体を使ってお湯を注いでいくその技を指導していただいたり、同じ道具、同じ豆、湯の温度までこっそり教えてもらって練習したのですが、マスターのようには美味しく淹れることができませんでした。やはり、プロ中のプロの技は素人にはマネできません。

一番のお気に入り『コスモスブレンド』をポットでいただきました。
ブラックで飲むならポットだと2~3杯分入っていてお得。
本当に素直な味で雑味がなく、直球ど真ん中という感じで何杯でも飲めます。
スイーツマニアの奥様の手作りのケーキがこれまた凄いんです。
多分、日本を代表するような有名店と比較しても絶対にヒケをとらないと私は思います。

今日は1日遊び倒してしまったので、奥様に絶品モンブラン買って帰りました。
さて、今日もライトニングボルトを使う波には当たりませんでした。
週末台風波、サイズアップは明朝か。
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
Posted by エディ タチカワ at 19:57│Comments(4)
│サーフィン
この記事へのコメント
本日は、誠持ってスウェル届きませんでしたね。
おかげさまで、ビーチ近くの我が家の畑の草刈りと大根の種巻きを無事
完了することが出来ました。
畑仕事は辛いですけど収穫時を思えばこれもまた楽しですね。
光る稲妻の勇姿は本日拝見できませんでしたが近い将来拝見できる事を
御祈り申し上げます。
来週、アチェで御一緒しましたTakanori君が富士山から下山して磐田に
おいでになるとの事。
是非、再会を祝して一杯やりましょう。
彼は、メンタワイに帰る準備に入るとか。。。。。
楽しい話を聴けそうですね。。。笑
おかげさまで、ビーチ近くの我が家の畑の草刈りと大根の種巻きを無事
完了することが出来ました。
畑仕事は辛いですけど収穫時を思えばこれもまた楽しですね。
光る稲妻の勇姿は本日拝見できませんでしたが近い将来拝見できる事を
御祈り申し上げます。
来週、アチェで御一緒しましたTakanori君が富士山から下山して磐田に
おいでになるとの事。
是非、再会を祝して一杯やりましょう。
彼は、メンタワイに帰る準備に入るとか。。。。。
楽しい話を聴けそうですね。。。笑
Posted by 大根の花咲く季節夢見て@自給自足 at 2013年10月04日 21:26
大根の花咲く季節夢見て@自給自足さん(爆笑)
草刈り&種蒔きお疲れさまでした。
収穫(祭)楽しみですね。
あのバンダアチェの伝説、Takanoriさんが来るんですね。
しかも富士山に籠ってるなんて。
再会を祝うとともに、またまたバンダアチェ熱の発症と伝染が起きそうで恐いです。
メンタワイの話ですか、かなりヤバいですね。
凄く楽しみです。
草刈り&種蒔きお疲れさまでした。
収穫(祭)楽しみですね。
あのバンダアチェの伝説、Takanoriさんが来るんですね。
しかも富士山に籠ってるなんて。
再会を祝うとともに、またまたバンダアチェ熱の発症と伝染が起きそうで恐いです。
メンタワイの話ですか、かなりヤバいですね。
凄く楽しみです。
Posted by エディ タチカワ
at 2013年10月04日 22:20

張り込みはやっぱりあんぱんと牛乳でしょ?(笑)
(刑事ドラマの見過ぎ?しかも古いドラマ・爆)
コスモスコーヒーさん、行きたい行きたいと思いながら
お店が新しくなったんですね。
コーヒーをポットで出してくださるなんて!!
コーヒー好きには嬉しいかぎりですね。
(刑事ドラマの見過ぎ?しかも古いドラマ・爆)
コスモスコーヒーさん、行きたい行きたいと思いながら
お店が新しくなったんですね。
コーヒーをポットで出してくださるなんて!!
コーヒー好きには嬉しいかぎりですね。
Posted by じゃすみん
at 2013年10月05日 11:23

じゃすみんさん
そうですよね。あんぱんと牛乳にしないと張り込みにならないなと思ったのですが、朝ご飯がパンとヨーグルトだったので、ごはんが食べたかったのです。
コスモスさんはポットだとミルクや砂糖は付きませんが、
ブラックで飲む方には嬉しいです。
しかも2杯分を1台のドリッパーでいっぺんに淹れるのではなく、
1杯分づつ2台で同時に淹れてポットに移す芸の細かさ(笑)です。
そうですよね。あんぱんと牛乳にしないと張り込みにならないなと思ったのですが、朝ご飯がパンとヨーグルトだったので、ごはんが食べたかったのです。
コスモスさんはポットだとミルクや砂糖は付きませんが、
ブラックで飲む方には嬉しいです。
しかも2杯分を1台のドリッパーでいっぺんに淹れるのではなく、
1杯分づつ2台で同時に淹れてポットに移す芸の細かさ(笑)です。
Posted by エディ タチカワ
at 2013年10月05日 20:51
