2015年04月12日
蕎ノ字でSPLスリランカトリップ反省会
土曜日の夜、スリランカトリップの反省会と称して、島田の蕎ノ字にSPLメンバーが集結しました。

私とシュージ君、そしてトリップに行ったジミーと所長、この写真を撮っているのはイワモト所長の奥様です。
そんな合計5人です。
正直言って、反省することなんかないんですけどね。
もしもマズイことがあったとしても、反省の色なしのSPLメンバーです。

先ず出てきたのが乾杯用のすず音、飲みやすい発泡日本酒です。

そして、先ずはビール。

いろいろ解説したいところですが、
料理の知識の乏しい私ですので、写真だけで勘弁してください。
どれも抜群に美味しかったということだけは真実です。

いきなり登場したのが
先日の蕎ノ字さんのブログに載っていた

駿河湾の天然もののトラフグです。(写真は蕎ノ字さんのブログより)
いきなり真打登場と言う感じですが、まだまだ序の口でした。

ビールのおかわりは、スペイン産のこちらのビール

蕎ノ字のおかみが注いでくれました。
とってもフルーティーな逸品。
そして、カウンターの向こう側には、いよいよ出てきましたよ。

天ぷらフルコースの先陣を切るのは、海老です。

サーフィン話、ボード話に花が咲く中

海老の天ぷら。

鍋で揚がってきたばかりの天ぷらをこうしてカウンター越しに出てくるわけですから、
本当に揚げたての揚げたてです。
むちゃくちゃ美味いです。

でも海老は、普通食べる尻尾側よりも、カリカリに揚がった胴体の方が実は美味しかったりします。
殻や尻尾まで美味しく食べられるのです。ネタの質もあるでしょうが、揚げる腕前なんでしょう。

続いて揚がってきたのは

キスです。
乙女のくちびるのようにフワフワ・・・・・って、想像ですけどね。

続いて出てきたのはアスパラ。

カウンターで軽く料理の話をしながら

先ずは、生で出てきました。

そして天ぷらに揚がったアスパラ。
その食感の違いを満喫。

次は、アジの天ぷら。

これを横から見ると、熱の入り具合の絶妙さが良くわかりますね。
めちゃ旨でした。

霞ヶ浦の白魚も登場。
こうして美味しく生で頂いて素材の味を堪能し、

天ぷらになるとどう味が変わるのかが実感できます。
天ぷらってマジックですね。
そうそう皆さん、こんなに揚げものが連続したら脂っこいと思うかもしれませんね。
普通の家庭で天ぷらを揚げるとそういうことになります。
でも、とある一流の天ぷら職人は言ったのです。
「天ぷらは揚げものではなく、蒸し料理です」
天ぷらは油にネタを浸すという料理ですが、一流の天ぷら職人は、衣の下に油が入って脂っこくなってしまわないように揚げるテクニックを持っているのです。
そして、旬の

朝採りのタケノコ


絶品でした。
でも、まだまだ大物が

出ました、生きの良いアワビ!
ヌルヌル動いてます。

それを手早くさばき

先ずは刺身で。
そして

天ぷら。

ジャガイモの天ぷらも甘くホクホク。

さて、これがあの

トラフグの白子。(写真は蕎ノ字さんのブログより)

このふかふか感がたまりません。

料理もいよいよ佳境へ。
それにしても蕎ノ字さん、天ぷらの腕は日本のトップクラスでしょう。
しかも、サーフィンの腕も我々SPLとは比較にならぬほど格段に上。
天は二物を与えたんですね。うらやましい。まあ、ひとなみ外れた努力があったのでしょう。
最後は

アナゴの天ぷらでした。


と言う訳で、最後は野菜のかきあげのざるそばで締めました。
素晴らしい料理でした。
言葉が出ません。
夜遅い時間まで長居してしまいすみませんでした。
普段、毎日LINEで馬鹿話しているSPLメンバーですが、やっぱりこうしてゆっくり呑みながら話すのは違いますね。
LINEなんかじゃ伝わらない気持ちが伝わります。
いつかメンバー全員でスリランカに行けるよう頑張りましょう。
そして、ビーチのSurf Barで飲みながら語り合いましょう。

私とシュージ君、そしてトリップに行ったジミーと所長、この写真を撮っているのはイワモト所長の奥様です。
そんな合計5人です。
正直言って、反省することなんかないんですけどね。
もしもマズイことがあったとしても、反省の色なしのSPLメンバーです。

先ず出てきたのが乾杯用のすず音、飲みやすい発泡日本酒です。

そして、先ずはビール。

いろいろ解説したいところですが、
料理の知識の乏しい私ですので、写真だけで勘弁してください。
どれも抜群に美味しかったということだけは真実です。

いきなり登場したのが
先日の蕎ノ字さんのブログに載っていた

駿河湾の天然もののトラフグです。(写真は蕎ノ字さんのブログより)
いきなり真打登場と言う感じですが、まだまだ序の口でした。

ビールのおかわりは、スペイン産のこちらのビール

蕎ノ字のおかみが注いでくれました。
とってもフルーティーな逸品。
そして、カウンターの向こう側には、いよいよ出てきましたよ。

天ぷらフルコースの先陣を切るのは、海老です。

サーフィン話、ボード話に花が咲く中

海老の天ぷら。

鍋で揚がってきたばかりの天ぷらをこうしてカウンター越しに出てくるわけですから、
本当に揚げたての揚げたてです。
むちゃくちゃ美味いです。

でも海老は、普通食べる尻尾側よりも、カリカリに揚がった胴体の方が実は美味しかったりします。
殻や尻尾まで美味しく食べられるのです。ネタの質もあるでしょうが、揚げる腕前なんでしょう。

続いて揚がってきたのは

キスです。
乙女のくちびるのようにフワフワ・・・・・って、想像ですけどね。

続いて出てきたのはアスパラ。

カウンターで軽く料理の話をしながら

先ずは、生で出てきました。

そして天ぷらに揚がったアスパラ。
その食感の違いを満喫。

次は、アジの天ぷら。

これを横から見ると、熱の入り具合の絶妙さが良くわかりますね。
めちゃ旨でした。

霞ヶ浦の白魚も登場。
こうして美味しく生で頂いて素材の味を堪能し、

天ぷらになるとどう味が変わるのかが実感できます。
天ぷらってマジックですね。
そうそう皆さん、こんなに揚げものが連続したら脂っこいと思うかもしれませんね。
普通の家庭で天ぷらを揚げるとそういうことになります。
でも、とある一流の天ぷら職人は言ったのです。
「天ぷらは揚げものではなく、蒸し料理です」
天ぷらは油にネタを浸すという料理ですが、一流の天ぷら職人は、衣の下に油が入って脂っこくなってしまわないように揚げるテクニックを持っているのです。
そして、旬の

朝採りのタケノコ


絶品でした。
でも、まだまだ大物が

出ました、生きの良いアワビ!
ヌルヌル動いてます。

それを手早くさばき

先ずは刺身で。
そして

天ぷら。

ジャガイモの天ぷらも甘くホクホク。

さて、これがあの

トラフグの白子。(写真は蕎ノ字さんのブログより)

このふかふか感がたまりません。

料理もいよいよ佳境へ。
それにしても蕎ノ字さん、天ぷらの腕は日本のトップクラスでしょう。
しかも、サーフィンの腕も我々SPLとは比較にならぬほど格段に上。
天は二物を与えたんですね。うらやましい。まあ、ひとなみ外れた努力があったのでしょう。
最後は

アナゴの天ぷらでした。


と言う訳で、最後は野菜のかきあげのざるそばで締めました。
素晴らしい料理でした。
言葉が出ません。
夜遅い時間まで長居してしまいすみませんでした。
普段、毎日LINEで馬鹿話しているSPLメンバーですが、やっぱりこうしてゆっくり呑みながら話すのは違いますね。
LINEなんかじゃ伝わらない気持ちが伝わります。
いつかメンバー全員でスリランカに行けるよう頑張りましょう。
そして、ビーチのSurf Barで飲みながら語り合いましょう。
愛知史跡巡り 犬山城と小牧城
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
Posted by エディ タチカワ at 23:01│Comments(4)
│お気に入り・お楽しみ
この記事へのコメント
気が置けない仲間、最高です。元々は同じ職場で、でも、仕事の絡みは濃かったり薄かったり。年齢も同世代ながらバラバラ。唯一『波乗り』が楽しいってだけで集まってた仲間。今なんて、みんな、仕事も生活拠点もバラバラ。途中のブランクが、これまた味わい深くしてくれてる。
エディさんが、再集合のキッカケを作ってくれたおかげです!まぁ、そのせいで、みんな、変なウィルスにも感染してますが(笑)
今後とも、よろしくお願いします。
驕らず、目立たず、謙虚に、コッソリ楽しいことしましょ!
エディさんが、再集合のキッカケを作ってくれたおかげです!まぁ、そのせいで、みんな、変なウィルスにも感染してますが(笑)
今後とも、よろしくお願いします。
驕らず、目立たず、謙虚に、コッソリ楽しいことしましょ!
Posted by Char at 2015年04月12日 23:24
Charさん
昨日は寝坊して一緒に海に行けませんで、すみませんでした。
同じ職場で働いていたのはもう20年以上昔の事。
私も何度か転職していますが、それぞれの職場で一緒だったサーファーもいましたが、今も実際の付き合いがあるのはあの会社の仲間だけです。
それだけ会社の中で『戦友』っぽい部分があったのかなとも思います。
まあ、サーフィン人生はそんなに長くは無いです。
やりたいことやって、乗りたいボードをどんどん手に入れて、乗りたい波にどんどん乗って、楽しき人生を満喫しましょう。
昨日は寝坊して一緒に海に行けませんで、すみませんでした。
同じ職場で働いていたのはもう20年以上昔の事。
私も何度か転職していますが、それぞれの職場で一緒だったサーファーもいましたが、今も実際の付き合いがあるのはあの会社の仲間だけです。
それだけ会社の中で『戦友』っぽい部分があったのかなとも思います。
まあ、サーフィン人生はそんなに長くは無いです。
やりたいことやって、乗りたいボードをどんどん手に入れて、乗りたい波にどんどん乗って、楽しき人生を満喫しましょう。
Posted by エディ タチカワ
at 2015年04月13日 10:39

ご来店ありがとうございました!
何年か先、私もお気に入りのボードを持って旅に出る日が来るかもしれません。
今は想像できませんが、やはり私もサーファーなのですから…(^_^)
そんな時はエディさん達が辿ったスリランカに行ってみたいです。
良いお話しが聞けた夜でした。
また天ぷらとそばで遊びたくなったら、是非ともご来店下さいませ
m(_ _)m
ありがとうございました!
何年か先、私もお気に入りのボードを持って旅に出る日が来るかもしれません。
今は想像できませんが、やはり私もサーファーなのですから…(^_^)
そんな時はエディさん達が辿ったスリランカに行ってみたいです。
良いお話しが聞けた夜でした。
また天ぷらとそばで遊びたくなったら、是非ともご来店下さいませ
m(_ _)m
ありがとうございました!
Posted by そのじ
at 2015年04月13日 23:57

そのじさん
たいへん力のこもった料理でした。
みんな大満足。素晴らしかったです。
そのじさんもいつか再び海外トリップに行ってください。
でもそうなると、「悪影響」の元凶である私は、
おかみから「出入り禁止」を申し渡されるかもです(笑)
たいへん力のこもった料理でした。
みんな大満足。素晴らしかったです。
そのじさんもいつか再び海外トリップに行ってください。
でもそうなると、「悪影響」の元凶である私は、
おかみから「出入り禁止」を申し渡されるかもです(笑)
Posted by エディ タチカワ
at 2015年04月14日 22:44
