2015年08月11日
SURF 外海 8月11日(火)
一週間のご無沙汰でした。
久々の海。日焼けがさめて白くなりましたよ。
今日は久々なので磐田で台風波に何とかして乗りたいと思っていました。
ところが昨夜、急激に波高が高くなりクローズするかもしれないという心配が。
SPLイワモト所長とどっちにしようかと悩みました。
そこで、とりあえず磐田に行ってみてクローズだったら引き潮の時間帯の内海へ移動するという作戦にして出発しました。
でも、明け方には波高は100cm以上下がったので、入れる可能性が高まっていました。

夜明けの磐田に到着。
見渡せば、まだまだ波は大きい。

ローカルポイントのここにきれいな波が立っているなと思ったのですが、


かなりハードコアなサーフィンとなっていました。
写真を撮りながら、何処へどうやって入ろうかと考えていたら、

まもなくSHADE'Sさんが到着。

SHADE'Sさんが得意とするスーパーアウトのポイントに、時々大きなセットが入ります。
ただし、インサイドが頭くらいの強烈大ダンパー。
南東ウネリのためいつもパドルアウトに使うルートにドカンドカンと波が打ち寄せてしまっています。
入っているサーファーは居ません。
するとSHADE'Sさんがパドルアウトのルートと潮流の癖、沖の波待ちポイントの山立ての角度まで教えてくれました。
そうなると躊躇している場合ではありません。

今日は当然台風用のライトニングボルト
SHADE'Sさんはサーフィン前のランニングのため東の彼方へ走り去って行きました。この波を見てなんという余裕、なんという体力。
その後、到着したMIZOさんに声を掛け、先にパドルアウトしました。
大波が打ち寄せる広い海にひとりぼっち。

(写真はSHADE'Sさんが撮ってくれました。写真いっぱい是非ご覧ください)
強いパドリングで長い助走をつけないと乗れない波でしたが、こんな時にはミニガンが威力を発揮します。掘れてもピンテールがうまく斜面を切って走ってくれます。

誰も居ないので好きな波を好きな場所から乗ることができてストレスがありません。

SUPで出てきたMIZOさんにもSHADE'Sさんから教わった山立て角度を教えてあげました。



シアワセなサーフィン。
SHADE'Sさんに教えてもらった位置に居れば、確実に良い波に乗ることができました。
写真は無いですが、レギュラーの方が乗っていて恍惚となる波が多かったです。
巻かれたら酷い目に会う危険な波もありましたが、
究極の快感は、地獄の苦痛と紙一重なんですね。
ちなみにインサイドは


ここ数週間で何本ものボードが折られている強烈な巻き波。
7時を過ぎたら、スーパーアウトのセットが入らなくなり、パワーも弱くなってきました。
引き潮で良くなると期待していた顔見知りのローカルの皆さんもやってきて急に人が増えましたので、私は上がりました。
その後、



れんこまさんかな。


久々に「あぁぁ~~これぞサーフィン 幸せのさなか」でした(笑)
いい波に乗れてラッキー。私の実力のおかげではなく、
これもSHADE'Sさんのおかげですね。
ありがとうございました。
お休みは今日だけ。明日からはまた講座のお仕事に戻ります。
久々の海。日焼けがさめて白くなりましたよ。
今日は久々なので磐田で台風波に何とかして乗りたいと思っていました。
ところが昨夜、急激に波高が高くなりクローズするかもしれないという心配が。
SPLイワモト所長とどっちにしようかと悩みました。
そこで、とりあえず磐田に行ってみてクローズだったら引き潮の時間帯の内海へ移動するという作戦にして出発しました。
でも、明け方には波高は100cm以上下がったので、入れる可能性が高まっていました。

夜明けの磐田に到着。
見渡せば、まだまだ波は大きい。

ローカルポイントのここにきれいな波が立っているなと思ったのですが、


かなりハードコアなサーフィンとなっていました。
写真を撮りながら、何処へどうやって入ろうかと考えていたら、

まもなくSHADE'Sさんが到着。

SHADE'Sさんが得意とするスーパーアウトのポイントに、時々大きなセットが入ります。
ただし、インサイドが頭くらいの強烈大ダンパー。
南東ウネリのためいつもパドルアウトに使うルートにドカンドカンと波が打ち寄せてしまっています。
入っているサーファーは居ません。
するとSHADE'Sさんがパドルアウトのルートと潮流の癖、沖の波待ちポイントの山立ての角度まで教えてくれました。
そうなると躊躇している場合ではありません。

今日は当然台風用のライトニングボルト
SHADE'Sさんはサーフィン前のランニングのため東の彼方へ走り去って行きました。この波を見てなんという余裕、なんという体力。
その後、到着したMIZOさんに声を掛け、先にパドルアウトしました。
大波が打ち寄せる広い海にひとりぼっち。

(写真はSHADE'Sさんが撮ってくれました。写真いっぱい是非ご覧ください)
強いパドリングで長い助走をつけないと乗れない波でしたが、こんな時にはミニガンが威力を発揮します。掘れてもピンテールがうまく斜面を切って走ってくれます。

誰も居ないので好きな波を好きな場所から乗ることができてストレスがありません。

SUPで出てきたMIZOさんにもSHADE'Sさんから教わった山立て角度を教えてあげました。



シアワセなサーフィン。
SHADE'Sさんに教えてもらった位置に居れば、確実に良い波に乗ることができました。
写真は無いですが、レギュラーの方が乗っていて恍惚となる波が多かったです。
巻かれたら酷い目に会う危険な波もありましたが、
究極の快感は、地獄の苦痛と紙一重なんですね。
ちなみにインサイドは


ここ数週間で何本ものボードが折られている強烈な巻き波。
7時を過ぎたら、スーパーアウトのセットが入らなくなり、パワーも弱くなってきました。
引き潮で良くなると期待していた顔見知りのローカルの皆さんもやってきて急に人が増えましたので、私は上がりました。
その後、



れんこまさんかな。


久々に「あぁぁ~~これぞサーフィン 幸せのさなか」でした(笑)
いい波に乗れてラッキー。私の実力のおかげではなく、
これもSHADE'Sさんのおかげですね。
ありがとうございました。
お休みは今日だけ。明日からはまた講座のお仕事に戻ります。
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
Posted by エディ タチカワ at 13:14│Comments(4)
│サーフィン
この記事へのコメント
1173でしたね!
出だしから7時位まで
至福の時間でした。
やっぱり早起きするもんですね。
出だしから7時位まで
至福の時間でした。
やっぱり早起きするもんですね。
Posted by みぞ at 2015年08月11日 20:17
サーフィンの経験のない私がコメントして良いのかどうか?失礼かもしれませんが「エディさん、格好いい~!」と思いました
Posted by ジミー・ディーン
at 2015年08月12日 02:00

MIZOさん
昨日は至福の時間でしたね。
他に誰もいなかったからMIZOさんが居なかったらかなり心細かったと思います。ありがとうございました。
昨日は至福の時間でしたね。
他に誰もいなかったからMIZOさんが居なかったらかなり心細かったと思います。ありがとうございました。
Posted by エディ タチカワ
at 2015年08月12日 07:14

ジミー・ディーンさん
あはは、写真は撮る人の腕でカッコ良く撮れちゃいますからね。
動画を載せないのはごまかしが効かないからです(笑)
SPLでビデオ撮ろうと言う案が出ています。
カッコ良く撮れたら発表しますがカッコ悪かったらお蔵入りの予定です。
多分・・・・末梢・・・(-_-;)
あはは、写真は撮る人の腕でカッコ良く撮れちゃいますからね。
動画を載せないのはごまかしが効かないからです(笑)
SPLでビデオ撮ろうと言う案が出ています。
カッコ良く撮れたら発表しますがカッコ悪かったらお蔵入りの予定です。
多分・・・・末梢・・・(-_-;)
Posted by エディ タチカワ
at 2015年08月12日 07:23
