2015年08月27日

SURF 内海 8月27日(木)

先週の土曜日以来の海。
実は土曜日にいい波に乗り、気分が良いうちに上がろうとしたのです。
その上がる際の出来事。
油断していたのです、ショアブレイクに。
もうちょっとで岸に上がろうと言う所で、後方から来た突発的なサイズのショアブレイクに気づきませんでした。ボードから降りようとしたその瞬間、テールが持ち上げられ、慌ててボードを放り出したのですが、巻き上げられ頭から地面に激突。
ショアブレイクに背負い投げを喰らったような感じでした。
外傷はありませんでしたが、頸椎捻挫。
一瞬、首から肩、指先まで痺れが走り、5秒間ほど右腕が動かず、焦りました。

その後の症状は首の痛みだけで済んでいますので良かったです。
地面に叩きつけられ、腕が動かないと気づいた瞬間は、一生車いす生活かと思い恐かったです。

そんな訳で、おとなしく仕事をしつつ4日間を過ごしました。
首の痛みもだいぶ引いてきましたし、明日からは仕事が立て込んできて海に行けそうもなくなることもあり、今日から復帰することにしました。
ただし、首に負担がかかるダックダイブ(ドルフィン)をできるだけ避けたいので、小波限定の復帰となりました。

今朝は、SPLのメンバーも早々に集結。
仕事前のシュージ君、オオタキ君、そしてイワモト所長。
須々木方面に居ると言うのでそちらに向かいました。
また、スーさんも向かっているとのこと。

私はオオタキ君に貸していたDoc.Bushwackerに久々に乗りました。

SURF 内海 8月27日(木)

できるだけ頭部に力がかからないように慎重にダックダイブしながらのパドルアウト。
掘れた場所でのワイプアウトを避けるためテイクオフが早いこのボードを選びました。突発的に掘れてもショートボードのデザインなのでスコーピオンのように刺さる心配がありません。首の筋肉が損傷している今、何よりもパーリングが一番マズイですから。

SURF 内海 8月27日(木)

時限サーフィンのシュージ君が先ず行きます。
ちょっとオンショア気味でこらえ性のない波です。

同じポイントに『ニモ』ボードの島田のポプリのマスターも入っていて、
一番アウトから乗りまくっていました。木曜日は定休日でしたっけ。
混雑の日曜くらいしか見かけたことがないのであんなにアグレッシブに乗っているマスターを見るのは初めてでした。

SURF 内海 8月27日(木)

波を選んで、こちらはロングライド。

SURF 内海 8月27日(木)

今年始めたオオタキ君にはちょっと荒れた波でしたが、
波を読む力があるのでカレントからすんなりアウトに出てしっかり乗っていました。

SURF 内海 8月27日(木)

この二人は早めに終了で仕事に向かいました。
お疲れ様でした。

SURF 内海 8月27日(木)

イワモト所長は・・・おや、これはスーさんの6'9"シングルフィンTABIボードと交換したんですね。

SURF 内海 8月27日(木)

スーさんは所長の小波遊び専用のアベレージ・ジョー。

SURF 内海 8月27日(木)
SURF 内海 8月27日(木)
SURF 内海 8月27日(木)
SURF 内海 8月27日(木)

スーさんTABIボードでロングライドお見事。
セットの波はダンパーが多かったのでロングライドできる波を見つけるのはたいへんでした。

8時近くになるとオンショアが強くなってきたので場所を移動しようとしたら、湘南から来ているサユリさんが磐田から到着。今朝のクローズの豊浜に挑戦するも跳ね返されて内海に回ってきたそう。
一緒にいつものポイントに移動しました。

SURF 内海 8月27日(木)
SURF 内海 8月27日(木)

風はサイド。潮も引いてきていましたが、波はイマイチ。

SURF 内海 8月27日(木)

サユリさん

SURF 内海 8月27日(木)
SURF 内海 8月27日(木)

オンショアの須々木よりは乗りしろのある波もあり、楽しめましたが、あまり地形が良くないですかね。

まあ、私としては首をかばいつつ恐る恐るのサーフィンでしたが、普通に乗れて一安心でした。

SURF 内海 8月27日(木)

今日のつか食は大賑わい。

SURF 内海 8月27日(木)

比較的短時間で調理できるのではないかと焼き肉定食にしました。
お店が混んでいると、つかさんの腰が心配です。

さて、金曜日・土曜日・日曜日は仕事なので、海には行けません。
次回の海は多分月曜日です。


同じカテゴリー(サーフィン)の記事画像
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
同じカテゴリー(サーフィン)の記事
 SURF 遠州灘 5月13日(火) (2025-05-14 10:24)
 SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week (2025-05-04 20:45)
 SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展 (2025-04-25 19:49)
 SURF 下田白浜 4月17日(木) (2025-04-19 09:48)
 SURF 駿河湾内 4月14日(月) (2025-04-14 20:06)
 SURF 駿河湾内 4月7日(月) (2025-04-07 21:48)

Posted by エディ タチカワ at 18:56│Comments(7)サーフィン
この記事へのコメント
いつもブログ楽しみにしています。
怪我こわいですよね。
自分も大したサイズではないときに限ってカットしたり、捻ったり。
無理なさらず、御自愛ください。応援しています!
Posted by エディファン at 2015年08月27日 19:46
エディファンさん

照れますね。
まあ、陸棲生物である人類が、海に中で活動しようとする訳ですから
危険な事はあって当然です。
ただ、油断は禁物で常に注意が必要だと、忘れたころに思い出させてくれるのですね。大きなけがで無くてラッキーだったと思います。
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2015年08月27日 22:00
はじめまして。よくブログを拝見しています46歳です。
伊良湖に10年ほど通っています。この間須々木海岸にお邪魔して、まったく乗れませんでした。
ブログのタイトルの写真の大きい波にテイクオフしてる写真いいですね。
大きい波を楽しめるコツと言うかきっかけと言うか・・・。
やっぱりワイプアウトの恐怖が腰をすくめてしまって腰胸サイズが限界だと思っている今日この頃です。
大きい波は楽しいですか?
Posted by 名古屋人 at 2015年08月28日 23:32
名古屋人さん

ご覧いただきありがとうございます。
名古屋から来る友人は何人もいて、私よりビッグウェーブ大好きな人も多いです。

ノースショアのガンボードに見られるように、大きい波は長いボードが有利です。速いパドルスピードと乗る波の選び方が一番重要ではないでしょうか。何本も乗る上手い人がどんな形の波をどの位置から乗るのか良く観察して手本にすると良いと思います。
満潮時でブレイクしづらいタルイ波から慣れていくといいでしょう。

大きい波に乗った時は実に気持ち良いです。スリルを克服した時の達成感も違います。1本乗っただけで「きょうはもう充分」と思えることもあります。

危険が伴いますので混んでいるポイントは避けて安全第一に練習してみてください。
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2015年08月29日 07:53
ありごとうございます。初心に帰ってみます。

タイトルの写真のような波に乗れるよう努力していきます。
Posted by 名古屋人 at 2015年08月29日 23:49
名古屋人さん

乗りたくなったらオーナーへメッセージから連絡ください、ご一緒しましょう。
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2015年08月30日 19:43
はい、ありがとうございます。
Posted by 名古屋人 at 2015年08月31日 16:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SURF 内海 8月27日(木)
    コメント(7)