2008年08月25日

FISH EATER

最近は愛用のデジカメXactiをレッスンのビデオ撮りのために妻が持っていってしまうことが多いので、18倍ズーム機が欲しいなあなんて思っていました。ところがモバイルパソコンが壊れて買い替えを余儀なくされてしまい予算はそちらへ行ってしまいました。そこで以前使っているときに落して壊してしまった10倍ズームのオリンパスを直してみようと思いました。コンクリートの上に落し、レンズがバラバラに吹っ飛んでしまったんです。部品はなんとかかき集めましたが足りません。組立てできないのでこれを接着剤で貼り合わせていくという無謀をやってみました。

そうしたらなんとちゃんと機能するではないですか。\(◎o◎)/!当分はこれをだましだまし使うことになります。

さて、そのカメラに残っていた写真データを取り出したところ、5月31日のFISH FRY静波の写真が出てきました。
FISH EATER
FISH EATER
このところ海に行けずにフラストレーションが溜まっていたので、こういうものを見てしまうとダメですね。

無性にFISHが欲しくなってしまいました。
FISH EATER
FISH EATER
この写真を見れば、レトロFISHといえどももの凄いパフォーマンスができることがわかります。
まあ、この日は日本中の、いや、世界から一流のFISH乗りが集まっていたから当然かもしれません。
FISH EATER

とはいえ、ショート乗りの私にはレトロボードは合わないみたいです。強い思い入れで作ったレトロシングルフィンもイマイチ乗りこなせている満足感がないのです。やはり限りなくパフォーマンス系ショートボードの動きに近い最新のラウンドノーズ系のFISHが欲しいところです。

世界に数々いるシェーパーの中でもパフォーマンス系FISHで評判が高いのがハワイのジェフ・ジョンストンのロケットフィッシュ。これをできるだけ軽いEPSのクワッド(4フィン)で5'8"くらいで作ったらおもしろいと思っています。
FISH EATER
でも、FISHを作るならアーティスティックなグラフィックに凝ってみたいような気がします。ハワイじゃ無理だろうなあ。
FISH EATER

でも、ちょっとメールを送ってみようかなあなんて思っています。

あ、その前に予算は仕事で使うモバイルパソコンに行ってしまうのだった(T_T)/~~~


同じカテゴリー(サーフィン)の記事画像
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
同じカテゴリー(サーフィン)の記事
 SURF 遠州灘 5月13日(火) (2025-05-14 10:24)
 SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week (2025-05-04 20:45)
 SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展 (2025-04-25 19:49)
 SURF 下田白浜 4月17日(木) (2025-04-19 09:48)
 SURF 駿河湾内 4月14日(月) (2025-04-14 20:06)
 SURF 駿河湾内 4月7日(月) (2025-04-07 21:48)

Posted by エディ タチカワ at 17:12│Comments(10)サーフィン
この記事へのコメント
ちょうど今日まで友達が休暇をとって静波へサーフィンに行ってます!
今日の波はどんなだったのでしょうね、先日ラジオで波のりは
まるで孫悟空が雲のじゅうたんに乗っている気分♪というコメントを聞きました!? この写真はダイナミックですね☆
Posted by チェリー at 2008年08月25日 18:07
チェリーさん

雲のじゅうたんですか、なかなか良い表現ですね。
若かりし頃、真夜中のワイキキで月明かりをたよりに波乗りしたことがあります。
真っ暗な水面がキラキラ光っていて星空の宇宙空間を飛んでいるような錯覚におちいりました。
もっとも、若ノ鵬愛用煙草を吸っていたせいもあるかもしれませんけど・・・。
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2008年08月25日 19:14
ラウンドノーズ系のフィッシュ。
魅力的な響きですね!
約2ヶ月間つづいた『波が当たらない病』は昨日脱出しましたが、日本ではヤハリ波の無い日が多いような気がします。
ぼくもほしいなぁ~~~~。
5’8のクワッド。

とおもいます。
Posted by secky at 2008年08月25日 20:01
フィッシュボードと言えば、樹脂カラーとかになりがちですが、
サンディングフィニッシュで軽く作って、マニューバ系のノリで
作ったらどうでしょう。絶対おもしろいですよ!
現在僕はアルメリックの5’10の樹脂カラー仕上げなんですが
ボトム形状はシングル~ダブルコンケーブのツインfinですが
少し重い、でも調子良い。軽くすればもっと動くかも?
レールワークの練習に凄く良い。
ショートボードに乗った時、動きすぎて楽しくなる。

すみません。この辺でやめときます。
Posted by t2t2 at 2008年08月25日 20:33
secky

小波の日々が続くとラウンドノーズ系のフィッシュ欲しくなりますね。
とは言いつつ、私の場合、胸以上ないと海に行かないような気もするんですけど。
あの落下のスリルがないとね。
Posted by エディ タチカワ at 2008年08月26日 03:04
t2さん

やはり軽さにこだわりたいですね。同じエポキシでも丈夫なXTRでなく若干軟らかくて耐久性に劣るEPSにするのも究極に軽くしたいからなのです。
でもフィッシュには芸術性も持たせたいので、エアブラシかハンドペイントしようかと。

ただ日本でなら上手くできても、ハワイでは細かい指定は難しそうです。単純で奇抜なヨーロッパのアートなどを参考にするか、花鳥風月の日本画風にしたいなんて思うのですが、やっぱり難しそうですね。
Posted by エディ タチカワ at 2008年08月26日 03:27
同じFISH乗りを目指すにしても、エディさんはさすがに違いますね〜。
自分は徐々に短く薄くしつつありますが、相変わらず6feetオーバーから脱するにはまだまだ時間がかかりそうです・・・。
でもクワッドにしただけでこんなに動き易くなるんだということを実感していて、少しづつでも短い板に移行出来ればと日々特訓中です!
77kgある体重を落とす方が近道かな・・・?
Posted by だいだい at 2008年08月26日 08:28
今年EPSのクワッドに変えましたが格段に動きます。切り返しも鋭くなりますし何より軽いです。ただ静波周辺によく行きます(というか、ガソリン高くて遠出できません!)のでコシ以下の波でもサーフできる板が1枚欲しいです。FISHいいなぁー。花鳥風月・・・オツですな!
Posted by うみぞう at 2008年08月26日 10:23
だい さん

続々Fish乗りのみなさんが来てくれてうれしいです。
Fishは技うんぬんよりスタイルが大切ですからね。
だいさんにはぴったりなんでしょうね。
この歳になったらスタイルも気にしないといけませんね。
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2008年08月26日 13:24
うみぞうさん

EPSのクァッドですか、いいですね。
XTRに3年乗っていますがもうポリボードには戻れないですね。
クワッドはColeのFire flyが出たころから欲しかったんですが、
XTRは黄ばまない凹まない穴があいても水吸わないので買い替えの口実ができないんですよ(笑)
次のはEPSでクロスも標準より薄くして超軽量にこだわりたいなと思っています。
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2008年08月26日 13:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
FISH EATER
    コメント(10)