2008年08月27日
free ride
kai さ~ん。
きのうの一言「パブロを・・・・」でハートに火がついちゃいました。
(Lghts My Fireはドアーズですけど~)
今はYou Tubeがあるので
昔の曲もすぐ探せる便利な時代になりましたね。
昨日コメントしたとおり、
30年近く引きずっている一番の思い出の曲。
フリーライドのテーマ。
あのオープニングの映像が、
水中から見たサーファーでしたが、
波に刻まれるシングルフィンの航跡が私のサーフィンのイメージの原点です。
まさにその映像です。
Pablo Cruise Zero to Sixty in Five
1977年のサーフィン映画free rideのオープニングでした。
この映画が日本のサーフィン文化に及ぼした影響は絶大で何度か編集しなおした作品が公開されました。
私がこの映画を初めて観たのは1983年になってからでした。友人(元彼女)に誘われて静岡商工会議所の5階会議ホールで行われた上映会に行きました。
大きなスクリーンで見るオープニングの波の中の映像に度肝を抜かれ、夢遊病者のように画面に引き込まれていたことを思い出します。
きのうの一言「パブロを・・・・」でハートに火がついちゃいました。

今はYou Tubeがあるので
昔の曲もすぐ探せる便利な時代になりましたね。
昨日コメントしたとおり、
30年近く引きずっている一番の思い出の曲。
フリーライドのテーマ。
あのオープニングの映像が、
水中から見たサーファーでしたが、
波に刻まれるシングルフィンの航跡が私のサーフィンのイメージの原点です。
まさにその映像です。
Pablo Cruise Zero to Sixty in Five
1977年のサーフィン映画free rideのオープニングでした。
この映画が日本のサーフィン文化に及ぼした影響は絶大で何度か編集しなおした作品が公開されました。
私がこの映画を初めて観たのは1983年になってからでした。友人(元彼女)に誘われて静岡商工会議所の5階会議ホールで行われた上映会に行きました。
大きなスクリーンで見るオープニングの波の中の映像に度肝を抜かれ、夢遊病者のように画面に引き込まれていたことを思い出します。
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
Posted by エディ タチカワ at 06:00│Comments(14)
│サーフィン
この記事へのコメント
エディさ~~ん
火をつけちゃった?????思い出や映像や、、、(~_~;)
でも、エディさんがあげてくれてよかった、、何度これをあげようかと思ったけど、私ごときが滅相もない・・・・。
よかった~~~~ホッ・・
エディさんの写真をみるたびに、この曲が浮かんできていて~~!!
そうそう、この映像ですよね~~~~。
火をつけちゃった?????思い出や映像や、、、(~_~;)
でも、エディさんがあげてくれてよかった、、何度これをあげようかと思ったけど、私ごときが滅相もない・・・・。
よかった~~~~ホッ・・
エディさんの写真をみるたびに、この曲が浮かんできていて~~!!
そうそう、この映像ですよね~~~~。
Posted by kai at 2008年08月27日 07:18
kaiさん
映像アップしてくれれば良かったのに(*^_^*)
フィンが切り裂いていく波に残していく航跡にシビレるんです。
トライフィンではこういう美しい航跡は描けませんから。
トップのバナー写真の御前崎の波に乗るために作ったシングルフィンですが、この波には2006年以来出会っていません。
もうすぐ9月なので楽しみです。
映像アップしてくれれば良かったのに(*^_^*)
フィンが切り裂いていく波に残していく航跡にシビレるんです。
トライフィンではこういう美しい航跡は描けませんから。
トップのバナー写真の御前崎の波に乗るために作ったシングルフィンですが、この波には2006年以来出会っていません。
もうすぐ9月なので楽しみです。
Posted by エディ タチカワ
at 2008年08月27日 09:17

映像が重くて
見れません(~_~)
見れません(~_~)
Posted by あや at 2008年08月27日 17:01
YOUTUBEのフリーライドのオープニングシーンを少し見ただけで涙が流れてきました
日本で公開されたのは1980年過ぎですね パブロのBGMは今でも耳に残っています
1984年の冬にサンディエゴ近くのホテルでチェックインしようとしたら偶然に、
この映画に出演しているショーントムソンとマネージャー役の彼の母と同じソファーに
座ったので少し話をしたのを思い出しました
日本で公開されたのは1980年過ぎですね パブロのBGMは今でも耳に残っています
1984年の冬にサンディエゴ近くのホテルでチェックインしようとしたら偶然に、
この映画に出演しているショーントムソンとマネージャー役の彼の母と同じソファーに
座ったので少し話をしたのを思い出しました
Posted by shanti jazz at 2008年08月27日 19:46
あやさん
映像見れませんか、残念です。
是非、どこかのパソコンで見てください。
映像見れませんか、残念です。
是非、どこかのパソコンで見てください。
Posted by エディ タチカワ
at 2008年08月27日 22:11

shanti jazz さん
きっとコメント頂けるものと思っておりました。ありがとうございます。
あの時代を知る者にとっては涙が出るほど思い入れの深いものですよね。
free rideについてのエピソードを語りだしたら際限がないのではないでしょうか。
ショーントムソンに会ったんですか、In gods handsなどのハリウッド製サーフムービーにも俳優として堂々と出ていましたが、あの人は今でもかっこいいんでしょうねえ。
きっとコメント頂けるものと思っておりました。ありがとうございます。
あの時代を知る者にとっては涙が出るほど思い入れの深いものですよね。
free rideについてのエピソードを語りだしたら際限がないのではないでしょうか。
ショーントムソンに会ったんですか、In gods handsなどのハリウッド製サーフムービーにも俳優として堂々と出ていましたが、あの人は今でもかっこいいんでしょうねえ。
Posted by エディ タチカワ
at 2008年08月27日 22:28

zero企画部長のTomです。
私もフリーライドのビデオ擦り切れるまで見ていました。
懐かしさのあまり・・・・・・・・コメント入れさせていただきましたが実は私、昔千葉で行ったマルイの大会を見に行ったとき後ろに腕組をしていた外人を見掛けました。
それがなんとショーン・トムソンでした。
エディさんに伺いますが、ショーン・トムソンとマーク・リチャードが二人でチューブに入っているビデオ、ご存知ありませんか?
私もフリーライドのビデオ擦り切れるまで見ていました。
懐かしさのあまり・・・・・・・・コメント入れさせていただきましたが実は私、昔千葉で行ったマルイの大会を見に行ったとき後ろに腕組をしていた外人を見掛けました。
それがなんとショーン・トムソンでした。
エディさんに伺いますが、ショーン・トムソンとマーク・リチャードが二人でチューブに入っているビデオ、ご存知ありませんか?
Posted by Tom at 2008年08月29日 10:32
tomさん
ひょっとしてひょっとして
Tomさんは、伝説の興津ローカル『マンチーズ』のメンバーだったとかではありませんか?
noraさんのご主人(Ben Moters)も興津で波乗りしていたと話されていたので・・・。もしや・・・。
ショーン・トムソンとMRのチューブは何かの映画の中に収録されていたと思いますが、何だったかわかりません。
あれも伝説的なシーンですね。
ひょっとしてひょっとして
Tomさんは、伝説の興津ローカル『マンチーズ』のメンバーだったとかではありませんか?
noraさんのご主人(Ben Moters)も興津で波乗りしていたと話されていたので・・・。もしや・・・。
ショーン・トムソンとMRのチューブは何かの映画の中に収録されていたと思いますが、何だったかわかりません。
あれも伝説的なシーンですね。
Posted by エディ タチカワ at 2008年08月29日 16:12
マンチーズのメンバーではないけれど、由比出身ですので可愛がって頂きました。
ちなみにトレーナー・ステッカーは買いましたが・・・・。
ちなみにトレーナー・ステッカーは買いましたが・・・・。
Posted by Tom at 2008年08月30日 01:40
Tomさん
そうでしたか、やはりご存知だったんですね。
バーベキュー残念です。やるときは教えください
そうでしたか、やはりご存知だったんですね。
バーベキュー残念です。やるときは教えください
Posted by エディ タチカワ at 2008年08月31日 20:42
>>ショーン・トムソンとMRのチューブ<<
フリーライドじゃありませんか?
「メニィ・クラシック・モーメント」のDVDはあるのに
何故、超名作の「フリー・ライド」がないんだろう??
ナレーターが、「ジャン・マイケル・ビンセント」なんだよねぇ。
(ビッグ・ウエンズデーの主役マット役)ダン・マーケル(だったっけ?)のカメラも最高!!
フリーライドじゃありませんか?
「メニィ・クラシック・モーメント」のDVDはあるのに
何故、超名作の「フリー・ライド」がないんだろう??
ナレーターが、「ジャン・マイケル・ビンセント」なんだよねぇ。
(ビッグ・ウエンズデーの主役マット役)ダン・マーケル(だったっけ?)のカメラも最高!!
Posted by ぴた at 2011年03月07日 19:43
ぴたさん
ずいぶん古い記事にコメントくださいましいてありがとうございます。
オープニングのYoutube映像が観れなくなっていて残念です。
DVDもないようですね。日本のサーフィンの歴史には最も影響が大きい映画ではなかったでしょうか。観れないのが残念です。
私は細かなシーンについてはあまり覚えていないのです。
ただ、ダン・マーケルが撮影した冒頭の水中からシングルフィンの航跡が映るシーンが一番印象に残っています。
ずいぶん古い記事にコメントくださいましいてありがとうございます。
オープニングのYoutube映像が観れなくなっていて残念です。
DVDもないようですね。日本のサーフィンの歴史には最も影響が大きい映画ではなかったでしょうか。観れないのが残念です。
私は細かなシーンについてはあまり覚えていないのです。
ただ、ダン・マーケルが撮影した冒頭の水中からシングルフィンの航跡が映るシーンが一番印象に残っています。
Posted by エディ タチカワ at 2011年03月07日 21:22
レス、ありがとうございます。・・・思えば1975年に初めてパーリングしてから・・何年経ったのだろう? 若い頃は冬場の日本海に平気で入ってましたが、さすがに今は・・・・・暖かくなったら、久しぶりに伊良湖に行ってみようかな。
エディさんも、Mrや、善家誠氏の第二期ツインフィン・フィーバーの渦に巻き込まれた年代ですか?(笑)
エディさんも、Mrや、善家誠氏の第二期ツインフィン・フィーバーの渦に巻き込まれた年代ですか?(笑)
Posted by ぴた at 2011年03月08日 20:05
ぴたさん
私が波乗りを始めたのはもう少し後の79年頃です。
80年に鵠沼海岸にアパートを借りて本格的に始めました。
当時の鵠沼は善家誠さんの全盛期で、大ファンでした。恐ろしくパドリングが早くて絶対に追いつけなかったですね。
私はシングル乗りで、ツインは82年に乗りましたがどうも合わなくて、2ヶ月後にトライに乗り換えました。
ぴたさんは関西ですか、伊良湖も良いですが、高速1000円で磐田あたりまで足を伸ばすと空いてる海でできますよ。ぜひ静岡にお越しください。
私が波乗りを始めたのはもう少し後の79年頃です。
80年に鵠沼海岸にアパートを借りて本格的に始めました。
当時の鵠沼は善家誠さんの全盛期で、大ファンでした。恐ろしくパドリングが早くて絶対に追いつけなかったですね。
私はシングル乗りで、ツインは82年に乗りましたがどうも合わなくて、2ヶ月後にトライに乗り換えました。
ぴたさんは関西ですか、伊良湖も良いですが、高速1000円で磐田あたりまで足を伸ばすと空いてる海でできますよ。ぜひ静岡にお越しください。
Posted by エディ タチカワ at 2011年03月08日 22:51