2016年04月18日
SURF 内海 4月18日
土日は仕事だったのですが、仕事中「雨雨降れ降れ風よ吹け」と密かに祈っておりました。
海に行っていたchar、ゴメン(笑)
それにしても強い雨風でしたね。
家に帰ったら雨漏りでテナントさんのトイレ前が水浸し。家に帰ってもお仕事でした。
晴れの日が続いたら、またコーキング屋さんをやらないといけないです。
さて、今朝は4時起きしたのですが、洗濯物を干したりしていてちょっぴり出遅れ。


波は下がったものの波高180cm、周期8秒近くあります。
予告どおり内海へ。
東名高速吉田ICを降りて150号バイパスへ。
ICの取り付け道路と150号バイパスがダイレクトで繋がったので早いですね。
バイパスからそのまま静波を横目でチェック。結構な台数のクルマが居るのを確認しいつものビーチへ。

波は充分ですが繋がり気味の波で、人もクルマも少なかったです。
少しだけ西風が入りそうな気配だったので片浜に移動してみました。


当たりです!この波を期待していました。
6時前ですが、すでにクルマは30台近く止まっていました。
隣のクルマの顔見知りの方が、他のポイントよりもここが良いと他のポイントの波情報を教えてくれました。
後で某波情報サイトが◇60点という高得点を出していたことを知りました。

すぐに支度をしました。
意外とテイクオフにてこずっている人を見たのでテイクオフも楽なタイラー ウォーレン クアドラティック エッグを出しました。
パドルアウトするのが大変そうでしたが、意外とあっさり出られました。
中央はかなりレベルの高いサーファーが集まっていましたが、右も左も波は充分あり空いていたので東寄りの端で波待ちしました。
ここの波は内海の中では比較的パワフルな波になることが多く、先代のAviso JJ Rocketfishを折ったのも、ミニ・ノーズライダーのノーズに蜘蛛の巣状のひび割れを作ってしまったのもここなのです。
それだけにスピードが出て技がおもしろいように決まります。
レギュラーの波を中心に乗りましたが、
今日は多分これまでで最も際どい高さのあるバックサイドのオフザリップが決まりました。



1時間半ほどで規定の20本に乗り大満足。
足腰の筋力が限界になってきたので、まだ7時過ぎでしたが終了としました。




上がったら、蕎麦屋のそのじさんと仲の良い魚屋さんに久しぶりに遭遇。
今日のお昼は久々にそのじに行く予定だったのでびっくり。
他、東台湾は良かったですよとお話しを聞けたりといろいろな方と会えました。
皆さんありがとうございました。
さて、島田のそのじさんは11時開店。
それまで時間があるのでこちらへ

相良子生まれ温泉です。
ここへ来るのは初めてでした。
実は長いこと名称から来るイメージで、昭和レトロな鄙びた湯治場だと思っていたのです。
それがこんなモダンな建物だと知ってびっくり。

露天が気持ちよかったです。
お隣の方が話しかけてきて、アジアやアフリカの話から始まり日本のODAや国際情勢にまで話が広がり盛り上がってしまいました。もう少しでのぼせるところ(笑)
550円でリラックスできるので、ここは良いですね。

友人のBalio Rock君から貰ったオリジナルトートバッグを温泉セット用に愛用しています。
唯一残念なのはオープンが10時からなので、朝一サーフの海上がりとタイミングが合わないことでしょうか。
アンケートに答えたら、ハンドタオル頂いちゃいました。

新芽の緑が鮮やかな牧之原のお茶畑を走り抜け島田へ。

いい感じに伸びてきていますね。今年の新茶は掛川のけんちゃんの所で買おう!

そして、久々のそのじさん


私はいつもこのメニュー。
季節の野菜の天ぷらとざるそばです。
今回は、たらの芽、胡桃の新芽など季節感満載。
お蕎麦も栃木から取り寄せた在来種だそうです。
いつも幸せになる美味しさをありがとうございます。
実はそのじさん、最近はめっきり海に来なくなったのですが、すんごいことになっているようです。
NHKの『プロフェッショナル』にも取り上げられた師匠と仰ぐ日本一の天ぷら職人 みかわの早乙女さんと、
『料理の鉄人』のアイアンシェフも務めたフレンチの須賀洋介シェフとのコラボに〆の蕎麦を打つことで参加したのだそうです。
そのじさんのブログを是非ご覧ください。
蕎ノ字・sonoji てんぷら食って蕎麦で〆る みかわ&SUGALABO (2016年3月31日)
片浜で、魚屋さんとも話していたんですが、そのじさん凄いということで、
もう「世界のそのじ」と呼ばなきゃいけないかもです。
「世界のつか食」もうかうかしてられないですよ(笑)
海に行っていたchar、ゴメン(笑)
それにしても強い雨風でしたね。
家に帰ったら雨漏りでテナントさんのトイレ前が水浸し。家に帰ってもお仕事でした。
晴れの日が続いたら、またコーキング屋さんをやらないといけないです。
さて、今朝は4時起きしたのですが、洗濯物を干したりしていてちょっぴり出遅れ。


波は下がったものの波高180cm、周期8秒近くあります。
予告どおり内海へ。
東名高速吉田ICを降りて150号バイパスへ。
ICの取り付け道路と150号バイパスがダイレクトで繋がったので早いですね。
バイパスからそのまま静波を横目でチェック。結構な台数のクルマが居るのを確認しいつものビーチへ。

波は充分ですが繋がり気味の波で、人もクルマも少なかったです。
少しだけ西風が入りそうな気配だったので片浜に移動してみました。


当たりです!この波を期待していました。
6時前ですが、すでにクルマは30台近く止まっていました。
隣のクルマの顔見知りの方が、他のポイントよりもここが良いと他のポイントの波情報を教えてくれました。
後で某波情報サイトが◇60点という高得点を出していたことを知りました。

すぐに支度をしました。
意外とテイクオフにてこずっている人を見たのでテイクオフも楽なタイラー ウォーレン クアドラティック エッグを出しました。
パドルアウトするのが大変そうでしたが、意外とあっさり出られました。
中央はかなりレベルの高いサーファーが集まっていましたが、右も左も波は充分あり空いていたので東寄りの端で波待ちしました。
ここの波は内海の中では比較的パワフルな波になることが多く、先代のAviso JJ Rocketfishを折ったのも、ミニ・ノーズライダーのノーズに蜘蛛の巣状のひび割れを作ってしまったのもここなのです。
それだけにスピードが出て技がおもしろいように決まります。
レギュラーの波を中心に乗りましたが、
今日は多分これまでで最も際どい高さのあるバックサイドのオフザリップが決まりました。



1時間半ほどで規定の20本に乗り大満足。
足腰の筋力が限界になってきたので、まだ7時過ぎでしたが終了としました。




上がったら、蕎麦屋のそのじさんと仲の良い魚屋さんに久しぶりに遭遇。
今日のお昼は久々にそのじに行く予定だったのでびっくり。
他、東台湾は良かったですよとお話しを聞けたりといろいろな方と会えました。
皆さんありがとうございました。
さて、島田のそのじさんは11時開店。
それまで時間があるのでこちらへ

相良子生まれ温泉です。
ここへ来るのは初めてでした。
実は長いこと名称から来るイメージで、昭和レトロな鄙びた湯治場だと思っていたのです。
それがこんなモダンな建物だと知ってびっくり。

露天が気持ちよかったです。
お隣の方が話しかけてきて、アジアやアフリカの話から始まり日本のODAや国際情勢にまで話が広がり盛り上がってしまいました。もう少しでのぼせるところ(笑)
550円でリラックスできるので、ここは良いですね。

友人のBalio Rock君から貰ったオリジナルトートバッグを温泉セット用に愛用しています。
唯一残念なのはオープンが10時からなので、朝一サーフの海上がりとタイミングが合わないことでしょうか。
アンケートに答えたら、ハンドタオル頂いちゃいました。

新芽の緑が鮮やかな牧之原のお茶畑を走り抜け島田へ。

いい感じに伸びてきていますね。今年の新茶は掛川のけんちゃんの所で買おう!

そして、久々のそのじさん


私はいつもこのメニュー。
季節の野菜の天ぷらとざるそばです。
今回は、たらの芽、胡桃の新芽など季節感満載。
お蕎麦も栃木から取り寄せた在来種だそうです。
いつも幸せになる美味しさをありがとうございます。
実はそのじさん、最近はめっきり海に来なくなったのですが、すんごいことになっているようです。
NHKの『プロフェッショナル』にも取り上げられた師匠と仰ぐ日本一の天ぷら職人 みかわの早乙女さんと、
『料理の鉄人』のアイアンシェフも務めたフレンチの須賀洋介シェフとのコラボに〆の蕎麦を打つことで参加したのだそうです。
そのじさんのブログを是非ご覧ください。
蕎ノ字・sonoji てんぷら食って蕎麦で〆る みかわ&SUGALABO (2016年3月31日)
片浜で、魚屋さんとも話していたんですが、そのじさん凄いということで、
もう「世界のそのじ」と呼ばなきゃいけないかもです。
「世界のつか食」もうかうかしてられないですよ(笑)
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
この記事へのコメント
そのじさん、凄いですねぇ~
もう気軽にお話出来ないね(笑)
世界のつか食に世界のそのじ。
私達は宇宙のエディと宇宙のじゃすみん。
まだまだ宇宙の方が広いから大丈夫です!(笑)
もう気軽にお話出来ないね(笑)
世界のつか食に世界のそのじ。
私達は宇宙のエディと宇宙のじゃすみん。
まだまだ宇宙の方が広いから大丈夫です!(笑)
Posted by じゃす★みん
at 2016年04月18日 18:50

じゃす★みん王女
そうか、我々宇宙人が「世界」ごときに驚いてちゃダメですね。
しょせん地球の中の世界。征服すれば我が庭のようなものでしたな。
今日のそのじさんには県の公用車で部課長さんクラス風の人が他県の偉いさん風をご案内して来ていましたよ。
そのじさんには今のうちに行っておかないと、ランチコース2万円、写真なんか撮っていたらつまみ出されちゃうようなお店になっちゃうかもしれないんで、せっせと通いましょう千円台でお腹いっぱいになる今のうちに(笑)。
そうか、我々宇宙人が「世界」ごときに驚いてちゃダメですね。
しょせん地球の中の世界。征服すれば我が庭のようなものでしたな。
今日のそのじさんには県の公用車で部課長さんクラス風の人が他県の偉いさん風をご案内して来ていましたよ。
そのじさんには今のうちに行っておかないと、ランチコース2万円、写真なんか撮っていたらつまみ出されちゃうようなお店になっちゃうかもしれないんで、せっせと通いましょう千円台でお腹いっぱいになる今のうちに(笑)。
Posted by エディ タチカワ
at 2016年04月18日 20:40

宇宙人エディさん
こんにちは(笑)
じゃすみん星の姫も
お元気そうで何よりです♡
そのじさん
すっかりご無沙汰でして。。。
これは早いうちにお伺いしとかないと
いずれ間違いなく万札コースですね。。。
しばらくは
新茶に命を吹き込む作業が始まりますんで
身を隠しますが心配しないでください(笑)
今年の夏はメニューに
宇宙かき氷をご用意しておきますので
お楽しみに^^v
こんにちは(笑)
じゃすみん星の姫も
お元気そうで何よりです♡
そのじさん
すっかりご無沙汰でして。。。
これは早いうちにお伺いしとかないと
いずれ間違いなく万札コースですね。。。
しばらくは
新茶に命を吹き込む作業が始まりますんで
身を隠しますが心配しないでください(笑)
今年の夏はメニューに
宇宙かき氷をご用意しておきますので
お楽しみに^^v
Posted by けんちゃん
at 2016年04月19日 11:26

けんちゃん
コメント返しが遅くなってすみません。遊び惚けていました(-_-;)
そのじさん早く行った方が良いですね。
それにしても仕事に夢中でサーフィンしていないのに、私よりも格段に上手いというのが癪です(笑)
新茶シーズンで大忙しかと思いますが、頑張ってください。
美味しいお茶を楽しみにしています。
コメント返しが遅くなってすみません。遊び惚けていました(-_-;)
そのじさん早く行った方が良いですね。
それにしても仕事に夢中でサーフィンしていないのに、私よりも格段に上手いというのが癪です(笑)
新茶シーズンで大忙しかと思いますが、頑張ってください。
美味しいお茶を楽しみにしています。
Posted by エディ タチカワ
at 2016年04月21日 09:47
