2016年08月30日
ロングボードの写真撮影
昨日の月曜日、仕事前の早朝、風がさほど強くないと確認できたので、かねてよりやりたかったボードの写真撮影をしました。
なぜそんな早朝に撮影するのか。
ロングボードは当然ながら長いので、自宅の室内に立てかけて撮影することができません。
ご近所の建物の壁に立てかけて撮影ということになりますが、一般的な民家やオフィスビルの壁は、はっきり言ってきれいな壁面が見当たりません。
そこで目を付けたのが、私が良く知る某公共施設の壁(笑)
人通りのない早朝なので、不審者と思われないように施設の警備室に電話を入れてから撮影に臨みました。


なぜ、わざわざそんな場所にまで行って綺麗な壁で撮影したかと言うと、このボードをオークションに出品するためなのです。
ネットオークションでは写真が最も重要な品定めの判断材料。ピンボケの写真や、背景が雑然とした写真では元のオーナーの資質が疑われてしまいます。写真1枚1枚まできれいに撮っている出品者であればボードも大事に扱われてきたと判断できるでしょう。
きちんとわかりやすく撮られた写真なら、入札者も安心です。
雑然とした室内でぼんやりと写っている写真ではちゃんとした買い手がつく訳ありませんね。
こちらがオークションに使う写真です。



もともとロングボードに手を出したのは、ミッドレングスを乗りこなすにはロングボードの基本的なステップを身に着けないとダメだと感じていたからです。長いボードを自在に扱うには大胆なステップで乗る位置を変えていかなくてはキレのあるターンはできませんから。
FIREWIERのボードは伊良湖マスター優勝経験もある知り合いのMarbonさんが愛用していたので感想を聞いたうえ、ハワイのSURF GARAGEのお薦めもあり購入しました。確かにいいボードです。
しかしながら、4階に住む私がこれを自宅から持ち出すのはなかなかたいへんな作業。小波でも楽しめるようにと買ったのに、気合の入らない小波の日にわざわざ担ぎ出すのは億劫でした。小波には小波に強くて軽くて短いカーボン・スコーピオンで充分だからなのです。
結果、あまり使わなくなってしまいました。
でも、このボード、自室の天井の梁に掛けてあったのですが、ベッドに横になって見上げるとその木目が美しくてうっとりしちゃうのです。そのためなかなか手放す決心がつきませんでした。
しかし、私のポリシーは『使わない道具はゴミと同じ』使わなくてはかわいそうですので今回売却をしてもっと使う道具を手に入れることにしたのです。
とりあえずたくさんの写真を撮っておきました。








サーフボードとしては最も有毒物質を出さず環境負荷が小さいといわれているティンバー・テックの桐材のボード。
やはり美しいですね。
今回はフィンとボードケースも別々に売却予定なのでこちらの写真も撮りました。



みんな良いサーファーに買われて、海で活躍してくれると良いなと思います。
なぜそんな早朝に撮影するのか。
ロングボードは当然ながら長いので、自宅の室内に立てかけて撮影することができません。
ご近所の建物の壁に立てかけて撮影ということになりますが、一般的な民家やオフィスビルの壁は、はっきり言ってきれいな壁面が見当たりません。
そこで目を付けたのが、私が良く知る某公共施設の壁(笑)
人通りのない早朝なので、不審者と思われないように施設の警備室に電話を入れてから撮影に臨みました。


なぜ、わざわざそんな場所にまで行って綺麗な壁で撮影したかと言うと、このボードをオークションに出品するためなのです。
ネットオークションでは写真が最も重要な品定めの判断材料。ピンボケの写真や、背景が雑然とした写真では元のオーナーの資質が疑われてしまいます。写真1枚1枚まできれいに撮っている出品者であればボードも大事に扱われてきたと判断できるでしょう。
きちんとわかりやすく撮られた写真なら、入札者も安心です。
雑然とした室内でぼんやりと写っている写真ではちゃんとした買い手がつく訳ありませんね。
こちらがオークションに使う写真です。



もともとロングボードに手を出したのは、ミッドレングスを乗りこなすにはロングボードの基本的なステップを身に着けないとダメだと感じていたからです。長いボードを自在に扱うには大胆なステップで乗る位置を変えていかなくてはキレのあるターンはできませんから。
FIREWIERのボードは伊良湖マスター優勝経験もある知り合いのMarbonさんが愛用していたので感想を聞いたうえ、ハワイのSURF GARAGEのお薦めもあり購入しました。確かにいいボードです。
しかしながら、4階に住む私がこれを自宅から持ち出すのはなかなかたいへんな作業。小波でも楽しめるようにと買ったのに、気合の入らない小波の日にわざわざ担ぎ出すのは億劫でした。小波には小波に強くて軽くて短いカーボン・スコーピオンで充分だからなのです。
結果、あまり使わなくなってしまいました。
でも、このボード、自室の天井の梁に掛けてあったのですが、ベッドに横になって見上げるとその木目が美しくてうっとりしちゃうのです。そのためなかなか手放す決心がつきませんでした。
しかし、私のポリシーは『使わない道具はゴミと同じ』使わなくてはかわいそうですので今回売却をしてもっと使う道具を手に入れることにしたのです。
とりあえずたくさんの写真を撮っておきました。








サーフボードとしては最も有毒物質を出さず環境負荷が小さいといわれているティンバー・テックの桐材のボード。
やはり美しいですね。
今回はフィンとボードケースも別々に売却予定なのでこちらの写真も撮りました。



みんな良いサーファーに買われて、海で活躍してくれると良いなと思います。
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
この記事へのコメント
こんばんわ。
エディさんのカーボンスコーピオンの長さはいくつですか?
膝 モモ ダラダラでもイケますか?
エディさんのカーボンスコーピオンの長さはいくつですか?
膝 モモ ダラダラでもイケますか?
Posted by 小林 at 2016年08月30日 21:58
小林さん
ヒザ波ダラダラにバンバン乗れます。
長さは6'4"です。
ヒザ波の時の写真は
http://eddie.eshizuoka.jp/e1674006.html
にありますよ。
ヒザ波ダラダラにバンバン乗れます。
長さは6'4"です。
ヒザ波の時の写真は
http://eddie.eshizuoka.jp/e1674006.html
にありますよ。
Posted by エディ タチカワ
at 2016年08月31日 17:48
