2016年09月30日
SURF 内海 9月30日
昨日トリップから帰ってまいりました。
そして今日はお休みなので、とりあえず海へ。
予報では東風が強くなるとのことなので、磐田は諦め御前崎を目指しました。
目覚ましを4時45分にセットして寝ましたが、時差ボケもなく4時40分、目覚ましが鳴る前に目が覚めました。
4時台はまだ風が弱かったようですが、6時過ぎの御前崎は既に強い風が吹き出してしまっていました。


サイズはいい感じなんですが、風でヨレヨレ。
駐車場に同時に入ってきたクルマは菊川の酒井君。菊川方面からチェックしてきたようですがあまり良くないとのこと。御前崎よりはマシということで戻っていきました。
今日はSPLのジミーも来ると言っていたので情報をLINEで送ると、吉田方面に入ってみるとのこと。
小波覚悟で私も吉田方面へ移動しました。


たまにロングライドできる波もあるので、ちょこっと入ってみることにしました。
風はほとんど無いものの波は風によるヨレ波。
所々で掘れる波もあります。
早くて掘れる波に皆さん苦労していてなかなか乗ってくれないので写真が撮れません。
でも、乗ったら速度が出て楽しそうな波なので入ることにしました。
乗ってみたらブレイクが速いのでテイクオフして抜けられる場所はピンポイントで限られてきます。早いテイクオフができればフェイスを岸近くまで走れる面白い良い波でした。
40分ほどで15本乗れたので、一旦上がり、一回りサイズが大きい静波に移動しました。


女神前辺りはショートの人たちばかりでロングはゼロ。しかしミドルで波待ちしているので時々アウトに入る胸~肩以上の波には対応できていません。

タイラー・ウォーレンのクアドラティック・エッグでアウトのセットを狙いました。
他の誰よりもアウトで波待ち。
数本だけでしたが、お化けセットは頭くらいあってなかなか気持ち良い波乗りができました。
1時間ほどでアウトから10本乗って上がり、
そして、牧之原を越えて磐田へ。

ららぽーと磐田のBillabongストアです。

ビラボンのタイラー・ウォーレンモデルのシーガルです。
愛用中の青いシーガル(通称 リトルグリーンメン)がもうボロボロになってきたので更新です。
私が青いウェットスーツを着るのは海で写真を撮ってくれる人が見つけやすいようにするためです。
写真を撮る側の人間としては仲間にはもっと目立つウェットを着て欲しいと思うのです。
今回のシーガルはトリップ用です。トリップ先ではローカルの人たちの中であまり目立ちたくないので黒にしました。
ウェットスーツはAXXE CLASSICが品質的にもっとも好ましいと思っていますが、旅用のシーガルは保温性よりも軽さが重要。値段の張る高級品である必要はありません。
そこで品質も良くコスト・パフォーマンスに優れるビラボンを選びました。
今年はタイラー・ウォーレンモデルを展開していて、イメージ的にもボードと揃っていい感じです。
そして何より磐田の友達がビラボンショップに関わっている人が何人かいることです。
以前、バンダアチェに一緒に行った親方の長男が元店長だったですし、現在はフクちゃんの奥様ヨーコちゃんが勤めています。

9月17日にオーダーのために店を訪れた時の記念写真です。
トヨシマ店長に採寸してもらいましたが、サイズも完ぺきでした。
そして何より納期の短さに驚きました。
10月後半の宮崎トリップに間に合えばと思っていましたが、9月中に来てしまうとは・・・。
いろいろお世話になりました。
皆さんも是非ビラボン・ストア磐田へ。

そして家に戻ってから、こちらの書類の作成をしました(笑)
楽しみ~。
そして今日はお休みなので、とりあえず海へ。
予報では東風が強くなるとのことなので、磐田は諦め御前崎を目指しました。
目覚ましを4時45分にセットして寝ましたが、時差ボケもなく4時40分、目覚ましが鳴る前に目が覚めました。
4時台はまだ風が弱かったようですが、6時過ぎの御前崎は既に強い風が吹き出してしまっていました。


サイズはいい感じなんですが、風でヨレヨレ。
駐車場に同時に入ってきたクルマは菊川の酒井君。菊川方面からチェックしてきたようですがあまり良くないとのこと。御前崎よりはマシということで戻っていきました。
今日はSPLのジミーも来ると言っていたので情報をLINEで送ると、吉田方面に入ってみるとのこと。
小波覚悟で私も吉田方面へ移動しました。


たまにロングライドできる波もあるので、ちょこっと入ってみることにしました。
風はほとんど無いものの波は風によるヨレ波。
所々で掘れる波もあります。
早くて掘れる波に皆さん苦労していてなかなか乗ってくれないので写真が撮れません。
でも、乗ったら速度が出て楽しそうな波なので入ることにしました。
乗ってみたらブレイクが速いのでテイクオフして抜けられる場所はピンポイントで限られてきます。早いテイクオフができればフェイスを岸近くまで走れる面白い良い波でした。
40分ほどで15本乗れたので、一旦上がり、一回りサイズが大きい静波に移動しました。


女神前辺りはショートの人たちばかりでロングはゼロ。しかしミドルで波待ちしているので時々アウトに入る胸~肩以上の波には対応できていません。

タイラー・ウォーレンのクアドラティック・エッグでアウトのセットを狙いました。
他の誰よりもアウトで波待ち。
数本だけでしたが、お化けセットは頭くらいあってなかなか気持ち良い波乗りができました。
1時間ほどでアウトから10本乗って上がり、
そして、牧之原を越えて磐田へ。

ららぽーと磐田のBillabongストアです。

ビラボンのタイラー・ウォーレンモデルのシーガルです。
愛用中の青いシーガル(通称 リトルグリーンメン)がもうボロボロになってきたので更新です。
私が青いウェットスーツを着るのは海で写真を撮ってくれる人が見つけやすいようにするためです。
写真を撮る側の人間としては仲間にはもっと目立つウェットを着て欲しいと思うのです。
今回のシーガルはトリップ用です。トリップ先ではローカルの人たちの中であまり目立ちたくないので黒にしました。
ウェットスーツはAXXE CLASSICが品質的にもっとも好ましいと思っていますが、旅用のシーガルは保温性よりも軽さが重要。値段の張る高級品である必要はありません。
そこで品質も良くコスト・パフォーマンスに優れるビラボンを選びました。
今年はタイラー・ウォーレンモデルを展開していて、イメージ的にもボードと揃っていい感じです。
そして何より磐田の友達がビラボンショップに関わっている人が何人かいることです。
以前、バンダアチェに一緒に行った親方の長男が元店長だったですし、現在はフクちゃんの奥様ヨーコちゃんが勤めています。

9月17日にオーダーのために店を訪れた時の記念写真です。
トヨシマ店長に採寸してもらいましたが、サイズも完ぺきでした。
そして何より納期の短さに驚きました。
10月後半の宮崎トリップに間に合えばと思っていましたが、9月中に来てしまうとは・・・。
いろいろお世話になりました。
皆さんも是非ビラボン・ストア磐田へ。

そして家に戻ってから、こちらの書類の作成をしました(笑)
楽しみ~。
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
この記事へのコメント
お正月の初詣の帰りに、福袋を2年連続で書いました。
Posted by あう at 2016年10月09日 05:47
あうさん
お返事遅くなりましてすみませんでした。
福袋ですか、いいですね。いいものGETできましたでしょうか。
友達が居るとぐっと身近なお店になりますね。
お返事遅くなりましてすみませんでした。
福袋ですか、いいですね。いいものGETできましたでしょうか。
友達が居るとぐっと身近なお店になりますね。
Posted by エディ タチカワ
at 2016年10月11日 18:14
