2018年02月04日

ベトナム ダナントリップ2018 その4

トリップ5日目(2月3日)

朝起きて窓から海を見てみると。
波情報の予想通り、盛大なクローズアウト。

ベトナム ダナントリップ2018 その4

一応、朝食前にビーチへ出てチェックするも、出られないサイズ。
想定済みの範囲ですので落胆することはありません。

ベトナム ダナントリップ2018 その4

実はダナン周辺には世界遺産がいくつかあって、波のない日も楽しめる場所なんです。
波が落ち着くまでは『地球の歩き方』的な旅をしようかなとも思っていました。

ベトナム ダナントリップ2018 その4

遅めの朝食をとり、ダナンの市中心部方面へ行くことにしました。
世界遺産などの前にベトナムの街の日常を見ておきたかったからです。
ビーチリゾートのエリアは市街地とは違うもの。ハワイだってワイキキとダウンタウンでは全く違う生活があるのと同じことです。
今日は片道4~5kmの範囲なので徒歩で行くことにしました。
タクシーやバイクタクシーも高くはないし、たくさん走っていますが、生活道路沿いをじっくり見て歩いてベトナムの人たちの生活風景をじっくり見てみたいと思ったのです。
交通の常識が日本と違い、歩行者よりもクルマやバイクが優先なのでしょう。横断歩道の横断が大変でした。
道路が広いですし、クルマもバイクも速度がまちまち、バイクの台数が半端ないので安全の判断が難しかったです。
私にとっては動体視力と反射神経のトレーニングのようですが、地元の人はおしゃべりしながら悠然と横断しているのですよ。

ベトナム ダナントリップ2018 その4

裏道の路地を中心に歩いて行き、地元の人たちの生活風景を見ていきましたが、他人の生活を写真に撮って掲載するのはどうかと思うので、掲載する写真は観光スポットだけにします。
これは、マーライオンみたいですが、よく見ると魚。鯉の滝登りの故事からの由来だそうです。

ベトナム ダナントリップ2018 その4

遠くに竜の頭のようなものが写っていますが、ハン川にかかる橋『ドラゴン橋』です。鯉の努力が実って竜になるという登竜門ということですね。
ここで結婚式のカップルが記念写真を撮っていました。

ベトナム ダナントリップ2018 その4

ここには桟橋があります。

ベトナム ダナントリップ2018 その4

その桟橋の先端の手摺にはたくさんの・・・

ベトナム ダナントリップ2018 その4

南京錠ですね。日本にもこういう恋の名所がいくつかありますよね。

ベトナム ダナントリップ2018 その4

南側の広場にはこんなオブジェが。
カップルの聖地なんでしょうか、鯉の登竜門ならね恋の登竜門ですね。

ベトナム ダナントリップ2018 その4

桟橋の北側にはフローティングレストランがあったり、

ベトナム ダナントリップ2018 その4

川沿いに雰囲気の良いカフェがあったりしてお洒落です。

我々世代の人間にとってベトナムは赤い旗を掲げた社会主義国家というイメージが強いので、この西側諸国以上にソフトな感じはカルチャーショックです。

ベトナム ダナントリップ2018 その4

ただし、路チューは禁止のようです(笑)

ベトナム ダナントリップ2018 その4

ドラゴン橋を歩いて渡り

ベトナム ダナントリップ2018 その4

中心街の雑踏を抜けカトリック大聖堂の前まで来ました。
かつてはフランスの植民地だったベトナム。現代の生活の中にもフランス支配時代の影響が見られます。
ベトナムの代表的なファーストフードであるバインミーはフランスパンのサンドイッチですね。

ベトナム ダナントリップ2018 その4

中央市場。
この後、日本の旅行会社と提携している地元の旅行会社に寄って、

ベトナム ダナントリップ2018 その4

日本語の現地情報誌をもらってきました。

ベトナム ダナントリップ2018 その4

昼過ぎからは日が差してきました。日差しが入ると急に暑くなります。

ベトナム ダナントリップ2018 その4

ダウンタウンでお昼を食べる予定でしたが、あまりお腹がすいていないので再びドラゴン橋を渡って帰ることにしました。

ベトナム ダナントリップ2018 その4

道端の看板。これはテト(春節)祝いなのでしょうか。
黄色の鎌とハンマーが社会主義国家であることを思い出させます。

ベトナム ダナントリップ2018 その4

川沿いのプロムナードは広々として整備されています。

ベトナム ダナントリップ2018 その4

これはドラゴンの尻尾。近づくと巨大さがわかります。
このドラゴンも自体も単なる飾りではなく橋の重要な構造の一部なんですね。

ベトナム ダナントリップ2018 その4

橋の上からはハン川に係留された漁船団が見えます。
ベトナムの漁船は青で統一されているようです。これなら国籍がはっきりしますね。

ベトナム ダナントリップ2018 その4

対岸に戻ってきました。ドラゴンの頭です。
土曜と日曜の夜9時から、このドラゴンが火を噴くので見物に来ようかなとも思いましたが、混雑しそうなので動画を見るだけにしました。



明日は世界遺産に行ってみようと思います。

ダナントリップ その5に続く


同じカテゴリー(サーフィン)の記事画像
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
同じカテゴリー(サーフィン)の記事
 SURF 遠州灘 5月13日(火) (2025-05-14 10:24)
 SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week (2025-05-04 20:45)
 SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展 (2025-04-25 19:49)
 SURF 下田白浜 4月17日(木) (2025-04-19 09:48)
 SURF 駿河湾内 4月14日(月) (2025-04-14 20:06)
 SURF 駿河湾内 4月7日(月) (2025-04-07 21:48)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ベトナム ダナントリップ2018 その4
    コメント(0)