2019年05月25日

SURF 外海→内海 5月25日

「今週はもう海には行かない」と言っていたのに・・・。
行ってしまいました。

全国的に猛暑で静岡も29℃の予報。
天気も良くて風もない。
まだ波は少し残っているとなれば、結局海に行くことにしました。

先ずは波が残りそうな磐田が第一目標。しかし今日は土曜日なので混雑を避けたいところ。
最近は磐田に行っていないので現地の地形等のコンディションがわかりません。
そこで御前崎よりはサイズがあるだろうと大東方面へ。

SURF 外海→内海 5月25日
SURF 外海→内海 5月25日

プール前はほとんどがミドルからインサイドのブレイクですが、菊川河口の沖のサンドバーだけは遠いアウトサイドでブレイクしていました。
SUPが4名ほど。それにショートボードが2名だけ入っていました。
大きいセットが入らないとブレイクしませんが、時々良いセットが入っていました。

SURF 外海→内海 5月25日

これを狙うしかないでしょう。
すぐにシーガルに着替え、河口まで歩いてエントリーしました。

アウトに出ると、ショートの二人は上がってしまいました。
SUP4名と私だけ。最初のうちSUPの人達の間に居ましたが、時々入る大き目セットはかなりアウトからブレイクするのでSUPの人達よりも20mほど沖に出て、特大セットだけに狙いを絞りました。こういう状況ではSUPよりインサイドに居るよりも思い切って狙いを絞った方が乗れる確率が上がります。結構この策が当たり、シフトして入ってくるピークの掘れる場所を予測して動き、ピンポイントでピークから乗ることができました。

しかしながら、いい時間は長くはありませんでした。
満潮時間が近づくにつれセットは入らなくなりました。
沖でSUPの児玉さんに遭遇。お久しぶりでした。

上がって着替えてから児玉さんが居る菊川河口の駐車場に移動しました。

SURF 外海→内海 5月25日

ここで久しぶりにサンソンさんに遭遇。
見たところ、脚のケガはほぼ完治しているようで良かったです。

SURF 外海→内海 5月25日

太田浜で目撃したデイブ・カラマのフォイルのライディングに強い刺激を受けたのでしょうね、フォイルがスタンバイされていました。

しばらくおしゃべりした後、私は内海経由で帰路につきました。
須々木をチェックした後、久々の鹿島へ。

SURF 外海→内海 5月25日

朝一組が疲れて帰った頃でしょうか。9時過ぎに到着したら、駐車場はガラガラでした。

SURF 外海→内海 5月25日
SURF 外海→内海 5月25日

コンパクトで満潮のためか掘れないダラダラ波ですが、スローなブレイクで絵に描いたようなまったりサーフ。
このところハードな波が続いたので入ってみることにしました。

SURF 外海→内海 5月25日

1ラウンド目の菊川は風が無くて暑かったので思い切ってショートジョンにしてみました。
水温は充分高いので足が寒いことはありませんで、風が無かった前半はこれで丁度良かったです。
ただ、後半は少し風が吹いてきてちょっと寒さを感じる時がありました。
半袖スプリングが丁度良い季節かもしれませんね。

SURF 外海→内海 5月25日
SURF 外海→内海 5月25日
SURF 外海→内海 5月25日

エントリーしたらすぐにクロさんと遭遇。いい波で4時間も満喫したとのこと。
とてもイージーに乗れる波でした。これだと上手ても下手でも乗れてしまいますね。
最初は正面に入りましたが、人が多めだったので、アウトに時々大き目が入る片浜寄りにパドル移動して沖で待つロングボードのラインに加わりました。
11時ちょっと前までコンスタントに乗れました。やはり人の少ない場所は来る乗る来る乗るが出来て楽しいです。
かなり疲れて上がりました。

SURF 外海→内海 5月25日

11時半くらいからオンショアビュービューになりましたが、陽射しが強烈なのでボードのワックスを落としました。
来週木曜日から九州へトリップに行くので、その前にボードのメンテナンスをしようと思います。

帰宅して、ボードや荷物を抱えて階段を登ろうとしたら、脚が疲れていてちょっとしんどかったです。
今週も遊び過ぎかな(笑)






同じカテゴリー(サーフィン)の記事画像
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
同じカテゴリー(サーフィン)の記事
 SURF 遠州灘 5月13日(火) (2025-05-14 10:24)
 SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week (2025-05-04 20:45)
 SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展 (2025-04-25 19:49)
 SURF 下田白浜 4月17日(木) (2025-04-19 09:48)
 SURF 駿河湾内 4月14日(月) (2025-04-14 20:06)
 SURF 駿河湾内 4月7日(月) (2025-04-07 21:48)

Posted by エディ タチカワ at 19:52│Comments(5)サーフィンお気に入り・お楽しみ
この記事へのコメント
早朝の同じ時間に菊川河口の北側で海を眺めていましたが、うねりはあるもののブレイクはほぼしませんでした。ニアミスでしたね。その後、浜松方面へ移動して、浜松西ICから帰路につきました。やはり、昨日今日ではタイミングが分からないことだらけです。前日は、河口のバッタンバッタンのスープで1時間ほど格闘しましたがコテンパンに負けました。やはり3年のブランクは並大抵ではないようです。また、おじゃますることにします。
Posted by みこと at 2019年05月26日 06:41
みことさん

静岡に来ていたんですね。この朝の菊川河口は私もSUPの皆さんももう1時間早ければ一番アウトにガンガン波が入っていたようでした。この日の波はピーク真下のピンポイントからでないと乗れないなかなか難しい波でした。乗ればハッピーでしたが。
サーフィンのブランクが空いているようなら内海の静波・鹿島・片浜:須々木といった波の方が優しいのでお薦めします。こちらに来られるようならご連絡ください。
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2019年05月27日 14:35
返信ありがとうございます。
今回私がチェックした限りでは、内海は人が多すぎて今の私が入る場所が見つけられませんでした。
ただ今回、鹿島と太田浜はわかりませんでした。
どこを入ればいいのか目印があればお伝えください。
いつもご活躍、楽しみに拝見させてもらってます。
Posted by みこと at 2019年05月28日 07:14
追記
今回の静岡で私が感じたこと。

静岡の人たちは、海風の波やダンパー気味の波などにも入っているし、入ろうとしているし、外海の少しあれた海にでも一人で入っていたりとその姿を眺めていて、以前私が住んでいたところの連中などは絶対に入らない、入ろうともしない波にでもそれを楽しんでいるようにもみえました。
素敵なことですね。

今回は海を中心に行動しましたが、本来私の旅は、山や川を楽しむことにしています。ですが、あの辺りは山らしい山は見当たりませんでしたし、私が望む川らしい川が見つけられませんでした。次回はもう少しそのあたりも楽しもうかと考えています。多分7月ごろになりますが。静岡の7月ごろの波の状況はどのようなものでしょうか。また情報があれば厚かましくもお伝えください。
Posted by みこと at 2019年05月28日 07:49
先ほど少し間違えました。
太田浜ではなく、坂井港でした。
坂井港がわかりませんでした。
Posted by みこと at 2019年05月29日 06:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SURF 外海→内海 5月25日
    コメント(5)