2008年11月18日
ヤマタネコレクションを見に行ってきました
いま、駿府博物館で開催されているヤマタネコレクション特別展、
『華麗なる日本の美展』へ母を連れて行ってきました。

パンフレットのメインの絵は上村松園の「麗容」です。
我が家は上村松園ファンで、実家には父が買った上村松園の絵が数点あります。
もちろん本物ではなくリトグラフですがそれでも大型の乗用車が買える値段だったそうです。
上村松園は女性として初めて文化勲章を受章した人物です。
その生涯は宮尾登美子の小説『序の舞』に描かれています。
その激しい女の人生の末に到達し、至高の女性像を描いたとされる作品がこの絵『序の舞』です。

むろん今回、この絵はありませんが、本物の上村松園の絵が何点か見られましたし、横山大観、鏑木清方、伊東深水、東山魁夷、杉山寧、など錚々たる日本画の大家の作品が勢ぞろいで圧巻でした。
私は日本画の精緻な描写と大胆にデフォルメされた構図が好きです。
何も描かれない部分、描写せずぼかしてある部分が人に想像力を求めているように思えます。
印象に残った作品のポストカードを何枚か買いました。

日本画、特に花鳥画などはサーフボードのグラフィックに使いたいなあと思ってしまいます。
今日は、すっかり絵の世界に入り込んで、騒々しい毎日を忘れることができました。
さて、連日のハードワークに続く24時間勤務明けで、究極の仕事疲れの状態でした。
私としてはどっぷりと絵の世界に入り込む「無」の状態が必要でした。
今日1日、携帯電話も留守電にして仕事の電話も出ませんでした。お電話くださいました皆さんすみません。
締切過ぎた仕事も放ってしまい、またまたご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
だって、サーファーだもん。ってことで許してね。
『華麗なる日本の美展』へ母を連れて行ってきました。

パンフレットのメインの絵は上村松園の「麗容」です。
我が家は上村松園ファンで、実家には父が買った上村松園の絵が数点あります。
もちろん本物ではなくリトグラフですがそれでも大型の乗用車が買える値段だったそうです。
上村松園は女性として初めて文化勲章を受章した人物です。
その生涯は宮尾登美子の小説『序の舞』に描かれています。
その激しい女の人生の末に到達し、至高の女性像を描いたとされる作品がこの絵『序の舞』です。

むろん今回、この絵はありませんが、本物の上村松園の絵が何点か見られましたし、横山大観、鏑木清方、伊東深水、東山魁夷、杉山寧、など錚々たる日本画の大家の作品が勢ぞろいで圧巻でした。
私は日本画の精緻な描写と大胆にデフォルメされた構図が好きです。
何も描かれない部分、描写せずぼかしてある部分が人に想像力を求めているように思えます。
印象に残った作品のポストカードを何枚か買いました。

日本画、特に花鳥画などはサーフボードのグラフィックに使いたいなあと思ってしまいます。
今日は、すっかり絵の世界に入り込んで、騒々しい毎日を忘れることができました。
さて、連日のハードワークに続く24時間勤務明けで、究極の仕事疲れの状態でした。
私としてはどっぷりと絵の世界に入り込む「無」の状態が必要でした。
今日1日、携帯電話も留守電にして仕事の電話も出ませんでした。お電話くださいました皆さんすみません。
締切過ぎた仕事も放ってしまい、またまたご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
だって、サーファーだもん。ってことで許してね。
愛知史跡巡り 犬山城と小牧城
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
Posted by エディ タチカワ at 22:06│Comments(6)
│お気に入り・お楽しみ
この記事へのコメント
絵の世界に入り込む、《無》ですか~~
エディさんは、サーフィン・ウオーキングで無の境地にはいり、
絵画でも無の境地、、、、
静と動、、相反するものの中でその境地を知ってるんて~
私が最近思う世界ですよ~~~すごい~~~!!
エディさんは、サーフィン・ウオーキングで無の境地にはいり、
絵画でも無の境地、、、、
静と動、、相反するものの中でその境地を知ってるんて~
私が最近思う世界ですよ~~~すごい~~~!!
Posted by kai at 2008年11月19日 18:39
kai さん
境地だなんて、わかってないですよ。
ただ、日本画の風景画などを見ているとすーっと絵の中に入ってしまうというか・・・・。気持ちが良くなるんですよ、夢の中に入ってしまったような。
瞑想している時と似ているでしょうか、頭の中でイメージする風景が目の前にある絵に描かれた風景と一致してしまうというか・・・。
境地だなんて、わかってないですよ。
ただ、日本画の風景画などを見ているとすーっと絵の中に入ってしまうというか・・・・。気持ちが良くなるんですよ、夢の中に入ってしまったような。
瞑想している時と似ているでしょうか、頭の中でイメージする風景が目の前にある絵に描かれた風景と一致してしまうというか・・・。
Posted by エディ タチカワ
at 2008年11月19日 20:52

こんばんは。
私も日本画大好きなんです。
やっぱり、この繊細な美しさは日本の誇りですよ。
時間作って行ってみようっと!
私も日本画大好きなんです。
やっぱり、この繊細な美しさは日本の誇りですよ。
時間作って行ってみようっと!
Posted by ひささ at 2008年11月19日 22:19
ひさささん
日本画いいですよね。
淡い澄んだ色づかいも好きです。
西洋絵のように陰影が強くないのに、心の目で見ると、深い奥行きがあるんですよ
入場料1000円で規模と比べて高めな料金設定ですが、価値ありです。
日本画いいですよね。
淡い澄んだ色づかいも好きです。
西洋絵のように陰影が強くないのに、心の目で見ると、深い奥行きがあるんですよ
入場料1000円で規模と比べて高めな料金設定ですが、価値ありです。
Posted by エディ タチカワ at 2008年11月19日 22:36
こんな粋なご趣味がおありだったんですか。
次はエディ画伯誕生ですかねえ。
私は竹久夢二は大好きですよ。
次はエディ画伯誕生ですかねえ。
私は竹久夢二は大好きですよ。
Posted by おっち
at 2008年11月20日 04:11

おっちさん
絵を描く才能があるとうれしいのですが、残念ながらそちらは全くありません。
描いてみたいなと思うことはあるんですけど、描いてみて自己嫌悪に陥りそうなので。
絵を描く才能があるとうれしいのですが、残念ながらそちらは全くありません。
描いてみたいなと思うことはあるんですけど、描いてみて自己嫌悪に陥りそうなので。
Posted by エディ タチカワ at 2008年11月20日 05:03