2008年11月23日

楽園に行ってきました

今日はその企画が発表された時から行こうと思って休みをとっていました。
予定の時間より少し早く出て、ここに行ってみました。

楽園に行ってきました

某有名サーフポイントです。富士山が美しいです。
しかし、今日は波乗りではありません。目的地はこの場所から川を遡った先にあります。

楽園に行ってきました楽園に行ってきました











国道を走って行くとその地区が見えてきました。

右折して細い道を川の方に下っていくとここに着きました。

kaiさんのPu'uwaiが今日の目的地。
この思い切り心地よさそうなお宅にとても行ってみたかったのです。

今日はらくらく整体の楽体さんのHAPPY PU'UWAI DAYです。

お二人とも一緒に魂の富士登山をした仲間であり、施術の素晴らしさでも評判のお二人です。
肩の具合も思わしくないし、申し分ない魅力的な条件が揃った今日はまさにHAPPY DAYなのです。

楽園に行ってきました

とてもシックで落ち着くリビングで楽体さんの楽斗神拳はじまりました。

楽園に行ってきました

楽体さんは体の構造や筋肉の緊張のほぐし方などを説明しながら見てくれます。
なんと痛めた私の左肩は肩甲骨が2㎝ほど上に上がってしまっているそうです。
びっくりです。診てもらってよかったです。

楽斗神拳を受けた場所から魔法のように痛みが消えて行きました。
引っ張ったり伸ばしたりというよりは、筋肉に力を入れる方向を調整してバランスを取っていくとでも言えるのでしょうか。目からウロコでした。

さて、この写真を撮ってくれたのがザジさん
2階でkaiさんのマッサージを受けていて、楽しそうな会話が聞こえてきました。
気持ち良さそうでした。

施術の後はランチ会。4人でテーブルを囲みました。
私にとっては最高に気持ち良い顔ぶれでした。3人とも鋭い感性を持ちながら、傍にいるだけでホッコリ、ニッコリの幸せのオーラが溢れているんです。

楽園に行ってきました

ブロガーが揃うと先ずは写真なんですが、楽体さんのカメラアングルは他のみんなとひと味違いますね。
楽しい会話で美味しく頂けました。おなかいっぱいです。

食後はみんなで但沼の散策に出かけました。

楽園に行ってきました

川を渡り、対岸の山の上に登ってみました。

楽園に行ってきました

Pu'uwai(心)の里とでも呼びたくなる光景でした。

楽園に行ってきました

山を下り、川沿いの道を上流に向かうと道祖神がありました。

楽園に行ってきました

こんな吊り橋を渡り、なおも進みました。
TEAM ZEROのケムンパスさんの家を右に見ながら進みむとキムチたくわんさんの工場の建物が見えてきました。
その川岸がここ

楽園に行ってきました

『おとうぽんさんの寝る場所』です。気持ち良い河原です。水がおもいっきりきれいです。
しかも、対岸は

楽園に行ってきました

すばらしい紅葉です。

なおも進んでいくと開けた河原があり

楽園に行ってきました

この視線の先は

楽園に行ってきました

かなりスリリングな吊り橋でした。
橋の先には川沿いに冒険チックな細い山道がありました。いずれ探検してみたいです。

楽園に行ってきました

川は澄み、清流と呼ぶにふさわしい流れです。

楽園に行ってきました

のんびり釣りを楽しむ人もいました。

ここで引き返し但沼神社に寄りました。

楽園に行ってきました

おおきな樟の木があり、それを中心にちょっとした鎮守の森がありました。

楽園に行ってきました

出ました、楽体アングル。
こんなふうに考えて撮らないと、あの作品は生まれないのです。

楽園に行ってきました

その後、kaiさんがキムチたくわんさん&オリーブさん宅を急襲しましたが、ご不在でした。

楽園に行ってきました

再び川の方に下って行きました。古い民家なども多く雰囲気は抜群です。
民家の庭先にあった柿の木。

楽園に行ってきました

花や実に溢れ、心が豊かになる場所ですね。
今日のコースはこれまでノルディックウォーキングで歩いたどのコースよりも魅力あふれるコースだと思いました。

素晴らしい仲間と素晴らしい場所。
この美しい川の近くで、Pu'uwaiさんは本当に心地よい場所でした。
kaiさん、楽体さん、ザジさん。楽しい一日をありがとうございました。
楽園に行ってきました


同じカテゴリー(お気に入り・お楽しみ)の記事画像
愛知史跡巡り  犬山城と小牧城
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
同じカテゴリー(お気に入り・お楽しみ)の記事
 愛知史跡巡り 犬山城と小牧城 (2025-05-17 17:50)
 SURF 遠州灘 5月13日(火) (2025-05-14 10:24)
 SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week (2025-05-04 20:45)
 SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展 (2025-04-25 19:49)
 SURF 下田白浜 4月17日(木) (2025-04-19 09:48)
 SURF 駿河湾内 4月14日(月) (2025-04-14 20:06)

Posted by エディ タチカワ at 00:16│Comments(17)お気に入り・お楽しみ
この記事へのコメント
今日は、本当にありがとうございました!
おかげさまで、素晴らしい時間を楽しみ、そして心から満喫できました。
ほんとうに、このウォーキング楽しくて仕方なかったです(笑)
今度、絶対皆で探検しましょう~★
Posted by rakutai 楽体rakutai 楽体 at 2008年11月23日 00:58
本当に心と身体の洗濯ができましたね
Posted by まぐ at 2008年11月23日 01:11
エディ隊長、昨日はありがとうございました。(*^。^*)
緩めた体のあと、散策以上に歩きすぎちゃったかな~~~なんて、ちょっと
反省でしたが???
みんなといる時間がとっても心地よかったで~~
あらためて、エディ隊長の感性のすばらしさを感じておりました。
また、冒険隊で多くの場面をシェアしましょうね。
Posted by kai at 2008年11月23日 03:16
rakutai 楽体 さん

昨日は魔法を体験させてもらいました。
本当に価値ある1日になりました。
楽斗神拳と楽体さんのほっこりパワー、さすがです。
次回のHAPPY DAYが楽しみです。
Posted by エディ タチカワ at 2008年11月23日 07:28
まぐさん

まさしく心と体の洗濯になりました。
贅沢すぎる癒しの時間でした。
Posted by エディ タチカワ at 2008年11月23日 07:31
kai さん

やっぱりkaiさんのうちは気持ちの良い癒し空間でした。
想像以上のすばらしさに感激です。
Pu'uwai Happy Day、そして但沼は最高ですね。
次回も行かなくてはと思っています。
毎月通うと、但沼の四季を満喫できますね。
Posted by エディ タチカワ at 2008年11月23日 07:35
キャー!深呼吸したくなっちゃう景色ですねぇ~今は、まだ一歩が踏み出せないアタシですが…、また近場・金曜日に行けたらいいなぁ~。まったく、何をしてんだアタシ
Posted by さと at 2008年11月23日 08:21
さとさん

但沼は心が暖かくなる場所でしたよ。
金曜夜は毎週やってますから気が向いた時にふらっと来てくれれば良いですよ。
さとさんはポールも持ってるし、突然来ても大丈夫ですよ。
Posted by エディ タチカワ at 2008年11月23日 10:13
歩いてみないとわからない良い所が
たくさんありますね~!
でも本当の楽園はやっぱり某サーフポイント
だったりして(^_^;)
Posted by アペゼアペゼ at 2008年11月23日 10:38
アペゼさん

但沼って車で通り過ぎる場所でしかなかったから何も知らない場所でしたが、歩いてみて初めて良さが見えてきました。

あの某サーフポイントですが、若かりしころいろいろあって顔出せない場所だったんですよ。(>_<)(袖師軍団のあのねえさんは知っている。(爆)
Posted by エディ タチカワ at 2008年11月23日 11:04
用事があったので留守にしてすみませんでした。
参加したかったです 

ノルディックウォーキングポールのトラベラーをZEROで注文して買いたいのですが在庫はありますか?? 
Posted by おりーぶ at 2008年11月23日 15:05
おりーぶ さん

突然おじゃましてしまったのでこちらこそすみません。
玄関がまるで旅館のようですね。
但沼が想像をはるかに上回るいい場所でした。
毎月行きたいです。

トラベラーの在庫は現在2本だけあります。
安いものではないので熟慮してください。
kaiさんが持っているから、いよいよノルディック隊の発足ですね。
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2008年11月23日 20:17
いいところですね、なんという町、村?ですか。
住んでみたい。
Posted by Porel at 2008年11月24日 12:30
Porelポレポレ島大王様

清水区の但沼(ただぬま)というところです。
凄い山奥に見えるかもしれませんが、清水市街のJR清水駅から北東へ車で15分くらいの近さなんです。静岡市街からも45分くらいでしょうか。東京の通勤感覚からいったら近距離と言えるかもしれませんね。いいところです。
この川でトラウトは釣れませんが、東日本で最初に鮎の解禁日を迎える興津川がこの川です。
Posted by エディ タチカワ at 2008年11月25日 09:56
エディさんが但沼再上陸したということを聞いた時は驚きました
キムチたくわんさん邸をkaiさんと強襲いた画像を見ると、遂にエディさんも【親孝行通り】を ノルディック・ウォーキング で体験したのですね
そんなことなら、私も家の間口を綺麗にしておけばよかったです・・・(お恥ずかしい)
毛無PASSさん、ペコさん、私も、キムチたくわんさんから話を伺って、購入しようと思っていますが、在庫が2本ということは・・・断念か?
今から今夜もインディアカの練習で、いつものように集まりますので相談してきます
また、次にお会いした時は、色んな事を話してくださぁ~い!
Posted by ジェームズ at 2008年11月25日 19:26
ジェームズさん

親孝行通りを遂に歩くことができました。これまでどこにあるのだろうか、どんな道なのであろうか但沼の謎でありましたが、「これが親孝行通りか」と感無量であると同時に、そのいわれは何であろうかと新たな謎に直面したのでした。

トラベラーはメーカー在庫があるので但沼に送料無しで直送できますよ。その旨kaiさんにお伝えしてありますのでよろしく。
Posted by エディ タチカワ at 2008年11月25日 20:23
>エディさん

現在、察しがつく5名が購入予定ですが、30日迄には個数をハッきりさせますので、ヨロシクお願いします
横で、キムチたくわんさん、毛無PASSさん、おりーぶさんとインディアカの練習の慰労会をヤッテいます
もうすぐ、ペコさんもお喋りに来るんですよ
Posted by ジェームズ at 2008年11月25日 22:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
楽園に行ってきました
    コメント(17)