2008年12月02日

ALL of US

ALL of USALL of US

その言葉がぴったりの空間がありました。
その言葉がぴったりの体験をすることができました。
その言葉がぴったりの人に会えたからです。

11月30日の日曜日、SHANTI JAZZ LIVEに行ってきました。
愛と勇気のジャズライヴと子守唄の両替町のドン、shantiさんが主催しているジャズライヴ。
私は今回2回目でしたが、素晴らしい体験ができました。

私はジャズに詳しいわけではありません。

私が時々勤務している所でもジャズコンサートをやっていますが行く気は起きません。
でも、「コンサートホールでかしこまって聞くジャズなんか・・・・」
「酒場で飲みながら演奏するのがジャズだ。」
というふうなshantiさんの言葉に惹かれてSHANTI JAZZ LIVEに来るようになりました。

今回の主役はジャズ界の大御所 御歳70歳のドラマー 渡辺文男 さん。
世界的なサックスプレーヤーのナベサダこと渡辺貞夫さんの弟さんです。
(ゆっぴーさん、ご指摘ありがとうございます。兄ではなく弟でした、なにせJAZZは素人なので)

ALL of US

ライヴが始まりました。軽快なリズムと心地よい音に包まれました。

ALL of USALL of US

吉田桂一さんのピアノが、佐々木悌二さんのベースが・・・・。
なんとも言えない良い音です。

ALL of USALL of US

文男さんの、若者のように溌剌として、しかも70年の歳月の深みのあるドラム。
涙が出そうです。

休憩時間に渡辺文雄トリオと一緒に、季の菓 和 さんおっちさんと写真を撮ってもらいました。

ALL of US

shantiさんにお願いして文男さんと2ショット写真を撮らせて頂きました。

ALL of US

今回は、あのTEAM ZEROのキムチたくわんさん、ケムンパスさん、ジェームスさん。
そしておりーぶさん、オードリーさん、ペコさんのきれいどころが来てくれて華やかでした。

ALL of US

後半が始まり、出演者も観客もすっかりアルコールが回って上機嫌でした。
演奏者が焼酎のおかわりを催促しながらのライヴです。

ところで、この方、どう見てもあのおじさんそっくりで、初対面とは思えませんで、強い親近感を感じました。

ALL of US

チェロをジャズで使う奏者は貴重なのだそうです。

ライヴは7時から始まり10時を回りましたが全く時間を感じさせません。
最後にアンコールがかかり(TEAM ZEROのコールはノリが凄かった)

ALL of US

若林みわさん、文男さん、ユーリック知子さんのボーカル。
それに、お客様の中に、50年前六本木で文男さんのドラマー仲間だった方がいらっしゃり
飛び入りでドラムを叩くというスーパーサプライズも。

ALL of US

全員、超ノリノリでした。

会場も大盛りあがりで、酔っぱらい大会状態。
でも音は最高。こんな幸せでいいんでしょうか。

さて、そんなライヴも終演となりました。
廊下に出たところでTEAM ZEROと外で煙草を吸って戻ってきた文男さんが鉢合わせ。

ALL of US
ALL of US
ALL of US

TEAM ZEROで文男さんを抱きかかえてのハグ。

ありえん!普通のコンサートでは絶対ありえん。

でも主催者のshantiさんの笑顔を見ると、これを期待してライヴをやっているんだと思いました。
TEAM ZERO最高です。

ALL of US老若男女、だれにでも気さくな大御所。

渡辺文男さん

70歳の今を青春のように突っ走っていました。


世界的なビッグネームになった兄よりも、10倍ぐらい幸せな人なのではないかと思いました。

こんな70歳になれたらいいですね。


同じカテゴリー(お気に入り・お楽しみ)の記事画像
愛知史跡巡り  犬山城と小牧城
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
同じカテゴリー(お気に入り・お楽しみ)の記事
 愛知史跡巡り 犬山城と小牧城 (2025-05-17 17:50)
 SURF 遠州灘 5月13日(火) (2025-05-14 10:24)
 SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week (2025-05-04 20:45)
 SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展 (2025-04-25 19:49)
 SURF 下田白浜 4月17日(木) (2025-04-19 09:48)
 SURF 駿河湾内 4月14日(月) (2025-04-14 20:06)

Posted by エディ タチカワ at 15:35│Comments(26)お気に入り・お楽しみ
この記事へのコメント
先日は、とってもすばらしい時間を楽しめましたね~。
文男さん、いかした70歳ですよね、いい歳のとり方ってこういう事なんだろうなって思いました。

お酒を飲みながら、その空気をさらに際立たせる演奏には、鳥肌がたちましたね。
また、お気に入りの場所が増えちゃいました。

~業務連絡~
  エディさん、写真おかりしてもよろしいですか?
Posted by 季の菓 和 at 2008年12月02日 18:24
季の菓 和さん

すばらしかったですね。70歳と聞いて、もっとじみ~いな演奏かと思っていたら、こっちが励まされるような演奏でしたね。
また行きましょう。

写真はどうぞ使って下さい。
Posted by エディ タチカワ at 2008年12月02日 18:52
感動ですね。

あと12年です。がんばらなきゃ。
Posted by 工房ike at 2008年12月02日 20:28
≪SHANTI JAZZ LIVE らくだの街≫ 世界の渡辺文男さんのライヴにはお世話になりました。
もーすごく、最高でした~~ 初体験のjazz liveに大興奮!!

帰りのエレベーター前事件。には、私達も大ハプニング!! しっかり、ハグしちゃいました。。 
70歳になっても元気のパワーがわかりました。
ラーメン屋まで、お付き合いいただきありがとうございます。。
Posted by おりーぶ at 2008年12月02日 20:51
確かに 似てるなぁ・・・
たぶんお兄ちゃんでは・・・
な ことないかぁ
でも似てるなぁ
Posted by コンビニおじさん。 at 2008年12月02日 21:09
エディーさん shantiの思っていることがこの記事のすべてです
ありがとうございます
今回の文男さんのステージ、古くからのファンの方が言ってましたけど
「今夜の文男ちゃんはノリにのっているな~ここまでヤルかスゴイ」と 
本人が一番楽しんでいたようですね 
演奏者と観客と場所の相性が非常に良かったからだと思います
その後がまた大変で、ノリにのって暴走機関車のようでして誰も止めることが
できませんでした 次の日の昼過ぎにみなさんやっと解放されました
Posted by shanti jazz at 2008年12月02日 21:26
毎度、TEAM ZEROのことを、持ち上げて頂き、ありがとうございます
渡辺文男さん、吉田桂一さん、佐々木悌二さんや、妻のオードリーをはじめ、おりーぶさんやペコさんの笑顔、そして、エディさん、関係者が、そして私達みんな笑っています
みんなで楽しみ励むことを、目指しているTEAM ZERO!嬉しいの一言です
『毎度、ありがとうございます』
Posted by ジェームズ at 2008年12月02日 21:32
こんなにステキな記事にしていただいてありがとうございます

エディさんの影響力は大きいですから
この記事をみた一人でも多くの方がライブに参加してくださることを
願っています

本当にありがとうございました
Posted by マンマドルチェ at 2008年12月02日 21:50
工房ike さん

今、思い返せば感動ですが、あの現場はただの酔っ払いのお祭り騒ぎなんですよ。
その深みのある軽さというか、気楽さがこのジャズライヴの良さだと思います。
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2008年12月02日 22:15
”JAZZ” 大好き人間で~す、ライブは最高ですね!

特に今回”ナベサダ”の兄貴と聞いて”わあ~まいった”って感じ、
またトリオと聞いて私はピアノ、ベース、ドラムがライブの最高峰と思っています。
今度機会があったらぜひ聴きにいきた~いです。
Posted by Hiro KoboHiro Kobo at 2008年12月02日 22:18
おりーぶ さん

やっぱりTEAM ZEROは凄いですよ。
私はビビってハグなんてできないですよ。
だって、私にはジャズ界の水戸黄門に見えましたから
ほら、助さん格さんを従えた。
ってことは若林さんがお銀さんだ。
shantiさんは矢七か!
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2008年12月02日 22:29
コンビニおじさん

とぼけないで、「実は俺なんだ」と言ってよ。
激しい演奏の後に、胸押えてゼイゼイいってましたから(笑)
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2008年12月02日 22:32
はじめまして。

ライブの楽しい雰囲気が伝わってきます。
そして、文男さんのお人柄も!

そこで、ちょっとおじゃまな一言ですが、
どなたも指摘されていなので、私から

貞夫さん、今年、75歳です。
ですから、貞夫さんがお兄さん。
文男さんは、弟さんです。

よろしく!!
Posted by ゆっぴー at 2008年12月02日 22:35
shanti jazz さん

すばらしいことを体験させて頂き、感謝です。
次回はビールでなくもっと強いお酒にしようかと思いました(笑)
次回ももっともっと盛り上げていきましょう。
SHANTI JAZZ LIVE最高です。

今回のブログは記録を書いたのではなく、感じた事をそのまま書いてみました。

文男さんは朝まで暴走機関車でしたか。
私なんかが想像できないような人生を送ってきているのでしょうね。
すごいなあ。
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2008年12月02日 23:00
ジェームズさん

TEAM ZEROは私に欠けているものを全部持っているんですよ。
それは、人懐っこさ、陽気さ、仲間とのきずなの強さ。そういったものです。
だから凄いと思うんです。
その中に引き込んでくれるので、とてもうれしいんです。
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2008年12月02日 23:19
マンマドルチェさん

今回、このブログを書くにあたって、唯一残念だったのが、マンマドルチェさんの黒のシックな姿の写真を載せられなかったことなんです。
ちょっとピントが合ってなくて・・・・・ピンボケ写真の言い訳・・・

あまりの美しさに、手が震えた。  by エディ タチカワ

(あまりの恐ろしさに、手が震えた。 by ロバート・キャパ ノルマンディ上陸作戦にて)
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2008年12月02日 23:27
Hiro Kobo さん

コメントありがとうございます。
このライヴは店の古めかしさも雰囲気の大きな要素かもしれません。
次のライヴは3月7日のようですが、shantiさんのブログで確認してください。
普通のジャズコンサートならどこでも見れますが、
こんなライヴはSHANTI JAZZ LIVEだけじゃないでしょうか。
ぜひ、次回は一緒に行きましょう。
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2008年12月02日 23:37
エディさん!ほんとにお世話になりました。
JAZZ LIVEは初めてで、とてもよかったです  でも、あのノリは・・・???
よかったのかな!!
文男さんが偉大な方とは知らず・・失礼を!
楽しい夜でした。
Posted by ペコ at 2008年12月02日 23:40
ゆっぴーさん

ご指摘ありがとうございました。気になったでしょうねえ。
生年月日を見ればそのとおりですね。本文中も変更させてもらいました。

JAZZは詳しくないですが、いい音、いい音楽はわかります。
ジャズライヴは気持ちが良くなりますよ。
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2008年12月02日 23:48
ペコさん

あはは、いいノリでしたよ。TEAM ZEROはあれが普通かな。
私もJAZZのことはよくわかっていないのですが、気持ち良い音に包まれて幸せでした。
それでいいんじゃないんですかね。
特に主催者shantiさんの場合は。
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2008年12月02日 23:58
やっぱ エディさんの構成力には脱帽です。
先に記事をUPしないとみなさん見てくれないですから・・
大ホールでは考えられないライブでしたね。
shantiさん 喜んでましたね。
Posted by おっち at 2008年12月03日 04:06
おっちさん

いえいえ、そんなことは。
ここにunnoさんがいて、ブログに書いたとしたら絶対かなわないです。
てのひらさんの私小説みたいな文章にもかなわないし。
自分のブログは子供の絵日記みたいなのでもっと文章力つけたいんですが、ちゃんと勉強しなくてはダメでしょうね。
正直なところ、人に見てもらうことよりも、自分が納得するように書くことにこだわっています。
Posted by エディ タチカワ at 2008年12月03日 13:19
SHANTI さんの妹分のサトママです。
今回のライブの言い出しっぺです。
素敵なブログを書いていただいてありがとうございました。
プリントアウトして文男さんに見せたいと思います。
また皆さんでSHANTI さんのジャズライブにお出かけ下さい。
ライブは最高です。
Posted by サトママ at 2008年12月04日 23:38
サトママさん

素晴らしいライヴだったですよ。
文男さんの笑顔がたまりませんね。

ライヴに行けなかった人はきっと悔しがっていると思います。
次回はもっとお客さんが集まると思いますよ。

SHANTI JAZZ LIVEはその辺のライヴとは違いますね。
Posted by エディ タチカワ at 2008年12月05日 06:14
文男ちゃんにこのブログを送らせていただきました。
とっても喜んでいましたよ。
エディさんにありがとうとお伝え下さいとの事でした。
Posted by サトママ at 2008年12月06日 09:04
サトママ さん

ありがとうございます。
文男さんにまでご覧頂けたとは、恐縮です。
書いていて身が引き締まる思いです。
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2008年12月06日 17:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ALL of US
    コメント(26)