2009年11月21日

いにしえの風に吹かれて

興津川を少し遡った但沼で、いにしえの風に吹かれて が開催されました。

但沼コミニティ会館(と言っても平屋の小さな民家なのだが)に集まりました。
午前中はノルディックウォーキングです。

いにしえの風に吹かれて参加者は10名。
ブロガーさんはウエさんザジさん魔女見習さんkaiさん、そしてnoraさん
kaiさんの妹さんのtakkoさんと興津中学PTA仲間が御家族3名で参加してくださいました。
(今日は顔出し不可の方も多いので写真を小さくしました)

先ずは駐車場でストレッチングと歩き方の説明をしました。
noraさんいきなり脚と手がいっしょですが(汗)
いにしえの風に吹かれて
すぐにマスターしてくれました。

早速歩き始めました。
先ずは但沼の住宅地を抜け、

TEAM ZEROのキャンドルナイトが開催された東壽院前を通り

いにしえの風に吹かれて山沿いに通っている身延道の古道を歩きました。

歴史ある古道の風情がとても趣がありました。
でも、舗装してあるのでノルディックウォーキングでは歩きやすかったです。

いにしえの風に吹かれて天気は最高に良いので汗が出てきます。
ウォーキング日和でした。

身延道古道のあたりはほとんど車の通りもないので
しゃべりながら歩いたので

いにしえの風に吹かれて

何だかあっさり龍津寺に到着しました。
お寺の境内でちょっと休憩。
ここまで約3km歩きました。

いにしえの風に吹かれて帰りは川沿いを歩きましたが、
スケジュールが押してしまったので、
吊り橋や城跡などへは寄らずに歩きました。

このコースは変化に富んでいておもしろいコースですね。
また、じっくりといろんなものを見ながら歩きたいです。

いにしえの風に吹かれて

午前のノルディックウォーキングは結構な距離と運動量でしたが、みなさん元気に歩きました。
いい天気と、変化に富んだコース、いい仲間とのウォーキングは気持ちよかったです。

いにしえの風に吹かれてさて、但沼コミニティ会館に戻り、お昼ごはんになりました。
テーブルの上には皆さんが持ち寄ったいろいろなお菓子がてんこ盛り。
ブロガーさんが集まるとお菓子の山ができあがります。

いにしえの風に吹かれて午後になり、自然大好きのぽとんさんが駆けつけてくれました。
いちょうの葉っぱで鳥やコウモリを作って皆さんに作り方を伝授。
すっとこどっこいのこうさんも寄ってくれました。

いにしえの風に吹かれてそして、すずりんさんも駆けつけ、けめさんのカードリーディング。
魔女には隠し事できないですよ。カードでばっちり私の性格を読み当てていました。

そしてメインイベントの瞑想タイム。
みんなで車座になり、けめさんのリードで瞑想に入っていきました。

初めての経験でしたが、座禅に似て、心穏やかに瞑想できました。

いろんな方が参加してくれて、いろんな人とお話ができ、
とっても楽しい、のんびりと充実した時間が持てました。

イベントというと賑やかですが騒がしく、落ち着かないものが多いのですが
いにしえの風に吹かれては、本当にリラックスできてもっと時間があったら、もっと楽しかったと思います。
このままここで泊っていきたいくらいでした。次回も絶対に参加したいと思います。

いい時間を過ごせました。ありがとうございました。



Posted by エディ タチカワ at 22:00│Comments(16)
この記事へのコメント
今日はありがとうございました。

本当に気持ちの良い空間で、午後もゆっくりしていきたかったです。
NW初参加の方が6㎞歩いたというのもすごいですね。

私も気持ちよい疲労感があります。

今度はロミロミも体験しなくちゃ。
Posted by 魔女見習 at 2009年11月21日 22:10
魔女見習さん

遠くまで来てくれて本当にありがとうございました。
脚の方もだいぶ良くなったようで安心しました。
私は最近歩いていないので今頃になって脚の疲労感が・・・・。

本当に気持ち良く歩けましたね。
午後も楽しかったです。
次回は是非、瞑想の輪に加わってください。
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2009年11月21日 22:24
私はもっともっと歩きたかったです(^^)そのくらい気持ちよかったぁ〜☆
ボイジャーカードも引いていただき、名刺ももらっていただき(笑)ありがとうございました!次回の開催も楽しみですね(o^-^o) あっという間の一日でした〜
Posted by ウエ at 2009年11月21日 23:08
エディーさん

patagonia SURF ありがとうございました。

エディーさんの記事でパタゴニアショップでいただいたと言ってたDVD、実はあの記事読んでて〈あ~~~あれぇいいなぁ~~〉って思ってたんです。もしかすると以心伝心?  うれしいです

波に乗るための道具であるボードへの執着、環境への取り組み方や遊び心・・・・やっぱりパタゴニアらしいスタンスかなと! gushi
  

今日はウォーキングお世話になりました。ポールの威力を再度実感!
また参加させてください。  鹿?takko
Posted by gushi at 2009年11月22日 00:27
エディさん 里山ウォーク ありがとうございます。
午後ものんびりとー
美味しいものをいただきながら
くつろぐ午後になりました。

またよろしくお願いします。
Posted by kai at 2009年11月22日 01:35
エディさん
お疲れ様でしたぁん。
隠し事のできない楽しい一日でした。

でもさ、なんでこの写真なの?
「上手でしょ?」って聞いても返事がなかったのが分かりましたよ。
かっこよく歩いてるとこにして欲しかったわぁ。

なんだか、歩くの楽しい。
完全インドア派が揺らいできました。
ありがとう。
Posted by nora at 2009年11月22日 06:21
ウエさん

参加してくれてありがとう。嬉しかったですよ。
あの速度で歩き足りないとは、富士山も一番早く登れちゃうと思います。

まあ、スリムでスタイル抜群のウエさんと私ではお腹に巻いているオモリの量が違いますから~(T_T)

ベラミ佐藤社長に「なかなかお手伝いできなくて申しわけありません」とお伝えください。
Posted by エディ タチカワ at 2009年11月22日 14:26
gushiさん、takkoさん

gushiさん、渋い画面ですよね。音楽も渋いし。
エコだの、環境だのと声高に叫ばず、
行動に主張を散りばめつつ、無言で実践していく姿こそカッコいいですね。
サーフィンの主流がこういう人たちになると地球は変るかもですね。

takkoさん、お仲間を誘っての参加、ありがとうございました。
ゆるい上り坂が続く場所などは特に威力を実感できますね。
またウォーキング会やりましょう。
Posted by エディ タチカワ at 2009年11月22日 14:36
kaiさん

いやあ~、おもしろい企画でしたよ。
なぜか子供の頃にかえって、近所の友達と遊んでいる時のような感覚に近かったように思います。
楽しすぎて時間があっという間に過ぎてしまいました。
またやりましょう。ぜひ。
Posted by エディ タチカワ at 2009年11月22日 14:43
noraさん

この写真は・・・・偶然にも・・・・歩く前の写真がこれしかなく・・・しどろもどろ・・・。
まあ、御愛嬌ということで・・・・ホント、しっかり歩いていたのでアドバイス不要だったんです。
正直、noraさんがこのコースを歩きとおすとは思ってなくて、どこかで迎えの車を用意しようかと考えていたくらいでした。(^_^;)

それが、おしゃべりしながらちゃんとしたフォームでしっかり歩いていたので、こちらがびっくりしましたよ。

また歩きましょう。
Posted by エディ タチカワ at 2009年11月22日 14:49
エディさん、またまた楽しい時間をありがとうございました。

いつも思いますが、
エディさんの後ろを歩いていると、なんだかとても安心します。
着いていけばきっと大丈夫というか、指針のような。
但沼で迷子になることはないと思うので、気持ちの問題です。

また次回もご一緒できるのを楽しみにしていますね。
ありがとうございました。
Posted by ザジザジ at 2009年11月23日 18:04
あっ!ここでもオオタカ作ってる(^^)v
Posted by 山ちゃん山ちゃん at 2009年11月23日 21:33
ザジさん

また一緒に歩けて楽しい時間でしたよ。

ザシさんの作ったフォトブックは素晴らしかったです。
あれを見たら自分もやりたくなりました。
でも、肝心な写真がザジさんみたいに感性豊かには撮れないです。
Posted by エディ タチカワ at 2009年11月23日 22:56
山ちゃん

そうなんです。いちょうの葉っぱをどっさりと持ってきてくれました。
ほんと、ぽとんさんはいろいろ知ってますね。
こういう会には欠かせません。
Posted by エディ タチカワ at 2009年11月23日 23:02
エディさん、
一日ありがとうございました^^

会うたびにエディさんのお顔が子供のように
見えてくるのですが(笑)
いつまでも少年のようなお心をもってらっしゃる、素敵です。
でも、23日の記事のほうが♪ウキウキ♪してる感じがするのは思い過ごしでしょうか?(笑)
Posted by けめ at 2009年11月24日 18:55
けめさん

ジャガー(だったかな)のカードを引いて、「やっぱり読まれてる」と思った私です。
みんなも当たりカード引いてたし、凄いですよ。

23日はクルマ2台で、アペゼ一族と男3人に分れたんですが、うちのクルマでは、「ジュウクハタチじゃ(対象年齢の)タイゲットゾーンから外れている」という話題になりました。

内心そう思っていない人もいましたが(汗)こればっかりはねえ(爆)
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2009年11月25日 10:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いにしえの風に吹かれて
    コメント(16)