2010年06月29日
お知らせ・近況 そして自転車その後
例年みなさんに集まっていただき、楽しみにしていた夏の幾つかの行事ですが、今年は母の介護のためお休みさせて頂きます。
『eしずやってやろうぜお気楽富士登山隊』
今年はeしずブログのバナー(旗)を作ってみんなで撮る記念写真に入れたいなと思っていましたが、日程がとれません。残念です。
また、すでに仕掛っているチャレンジ・ザ・富士登山の仕事は中止することができませんので行きますが、静岡日本語教育センターの留学生たちと登る富士登山のガイドの仕事はたいへん申し訳なかったのですがお断りさせていただきました。
『ポレポレサーフィン大会』
一年でいちばん楽しみにしている行事ですが、仕事も断らなければならない状況で、海で遊んではいられません。こちらも今年はスキップさせていただきます。
かわりに島の長老kazsanが千葉合宿を開催してくれますが、これも行けそうにありません。
その他、
清水レガッタ本番・練習会 昨年の飛び入り参加がとても楽しかったうえ、今年は海賊ジャック・ぽとん船長が清水でも舵取りをするので行かねばと思っていましたが、本番の日は仕事。練習会も行けなくて今年は断念しました。
ノルディックウォーキングのイベント 日曜日は家を離れられないため、日曜開催のイベント参加は無理だと思います。土曜日も母のショートステイの日などに合えば、参加できるかもしれません。
他にも団塊創業塾OB会定例会、静岡おまちブログ村、鍋島村コーン育て体験教室、どれも行きたいイベントですが、しばらくの間お休みさせて頂きます。
現在の母の介護は月の半分は自宅、半分はショートステイという感じです。
何をするにも転倒の危険があるので、介助が必要です。起きあがり・着替え・移動・食事・風呂・トイレ・・・結局全部なので5分毎に何かを手伝う仕事があります。
本来なら最後まで自宅に居させてあげて面倒を見てあげたいのですが、限界があります。
ショートステイで施設の介護に慣れてもらい、ショートステイで繋ぎながら、最終的な受け入れ先をケアマネさんに探し始めていただきました。でも評判が良くて人気のある特別養護老人ホームなどは予約が500人待ちなどという状況のようです。
介護する方もノイローゼになりそうなくらい大変ですが、介護を受ける母はもっと辛く苦しい思いをしているに違いありません。できるだけ平気な顔をして介護しようと思うのですが・・・なかなかね。
何か、重い話になってしまったので気晴らしの話題をちょこっと。

プチ改造が完成した小柄な上海美人。
ハンドルに迫力が出て、ちょっとグラマラスになってます。
改造の詳細は次回書きますね。
『eしずやってやろうぜお気楽富士登山隊』
今年はeしずブログのバナー(旗)を作ってみんなで撮る記念写真に入れたいなと思っていましたが、日程がとれません。残念です。
また、すでに仕掛っているチャレンジ・ザ・富士登山の仕事は中止することができませんので行きますが、静岡日本語教育センターの留学生たちと登る富士登山のガイドの仕事はたいへん申し訳なかったのですがお断りさせていただきました。
『ポレポレサーフィン大会』
一年でいちばん楽しみにしている行事ですが、仕事も断らなければならない状況で、海で遊んではいられません。こちらも今年はスキップさせていただきます。
かわりに島の長老kazsanが千葉合宿を開催してくれますが、これも行けそうにありません。
その他、
清水レガッタ本番・練習会 昨年の飛び入り参加がとても楽しかったうえ、今年は海賊ジャック・ぽとん船長が清水でも舵取りをするので行かねばと思っていましたが、本番の日は仕事。練習会も行けなくて今年は断念しました。
ノルディックウォーキングのイベント 日曜日は家を離れられないため、日曜開催のイベント参加は無理だと思います。土曜日も母のショートステイの日などに合えば、参加できるかもしれません。
他にも団塊創業塾OB会定例会、静岡おまちブログ村、鍋島村コーン育て体験教室、どれも行きたいイベントですが、しばらくの間お休みさせて頂きます。
現在の母の介護は月の半分は自宅、半分はショートステイという感じです。
何をするにも転倒の危険があるので、介助が必要です。起きあがり・着替え・移動・食事・風呂・トイレ・・・結局全部なので5分毎に何かを手伝う仕事があります。
本来なら最後まで自宅に居させてあげて面倒を見てあげたいのですが、限界があります。
ショートステイで施設の介護に慣れてもらい、ショートステイで繋ぎながら、最終的な受け入れ先をケアマネさんに探し始めていただきました。でも評判が良くて人気のある特別養護老人ホームなどは予約が500人待ちなどという状況のようです。
介護する方もノイローゼになりそうなくらい大変ですが、介護を受ける母はもっと辛く苦しい思いをしているに違いありません。できるだけ平気な顔をして介護しようと思うのですが・・・なかなかね。
何か、重い話になってしまったので気晴らしの話題をちょこっと。

プチ改造が完成した小柄な上海美人。
ハンドルに迫力が出て、ちょっとグラマラスになってます。
改造の詳細は次回書きますね。
SURF駿河湾内 1月7日(火)・明けましておめでとうございます
長らくお待たせしました。ブログ再開します。
久々のサーフィンのブログですが、緊急事態宣言下のため引き続き休止します。
近況 2月5日(金)までの9日間
2021年 あけましておめでとうございます。
SURF 外海 6月1日 ブログ再開です!
長らくお待たせしました。ブログ再開します。
久々のサーフィンのブログですが、緊急事態宣言下のため引き続き休止します。
近況 2月5日(金)までの9日間
2021年 あけましておめでとうございます。
SURF 外海 6月1日 ブログ再開です!
Posted by エディ タチカワ at 23:19│Comments(8)
│ごあいさつ
この記事へのコメント
エディさんへ
ごぶさたしております。
エディさんのお母様を大切に思う気持ち、伝わってきます。
イベントを企画したり、楽しんだりする姿も好きですがこんな気持ちのある人だからこそ、みんながエディさんのことを慕われているんだと思います、ボクもその一人ですが。
今年は富士山にリベンジも考えていましたが、またエディさんと登れる日が来ることを心待ちにしています。
ごぶさたしております。
エディさんのお母様を大切に思う気持ち、伝わってきます。
イベントを企画したり、楽しんだりする姿も好きですがこんな気持ちのある人だからこそ、みんながエディさんのことを慕われているんだと思います、ボクもその一人ですが。
今年は富士山にリベンジも考えていましたが、またエディさんと登れる日が来ることを心待ちにしています。
Posted by ロナ at 2010年06月30日 07:35
お疲れ様です
さすが、自転車もうイジってある!
まだ終わりじゃないんでしょうけどね(^_^;)
少し時間が出来たら(無理にでも作って)
空気のいい場所でお魚さんと遊びに行きましょう(^o^)/
ワタシも定期的に行きたくなるのは
大自然とか水辺がパワースポットなんでしょうね♪
さすが、自転車もうイジってある!
まだ終わりじゃないんでしょうけどね(^_^;)
少し時間が出来たら(無理にでも作って)
空気のいい場所でお魚さんと遊びに行きましょう(^o^)/
ワタシも定期的に行きたくなるのは
大自然とか水辺がパワースポットなんでしょうね♪
Posted by アペゼ
at 2010年06月30日 18:32

ロナさん
お久しぶりです。第一次eしず富士登山隊からもう2年ですね。
人から慕われるというようなことはありませんが、
ただ、遊び大好きな仲間がオモシロそうなことに集まってくれているだけですよ。
そんな訳で、自分が思いっきり楽しめる状況でないと・・・・といった自己中心的発想で中止です。まことにすみません。
その分、来年は思いっきり楽しく登りましょう。
お久しぶりです。第一次eしず富士登山隊からもう2年ですね。
人から慕われるというようなことはありませんが、
ただ、遊び大好きな仲間がオモシロそうなことに集まってくれているだけですよ。
そんな訳で、自分が思いっきり楽しめる状況でないと・・・・といった自己中心的発想で中止です。まことにすみません。
その分、来年は思いっきり楽しく登りましょう。
Posted by エディ タチカワ
at 2010年06月30日 21:31

アペゼさん
最近は外出もままならないので、夜のお楽しみは自転車イジリ・・・・暗いなあ(笑)
とりあえず、第一期工事は完了です(汗)
お魚さんと遊びに行きたいですね。是非、行きましょうと言いたいところでしたが、7月は月曜休みが1日もとれませんでした。すみません。
秋の総会の企画もお願いします。女子大生のお二人にも会いたいのでね。
最近は外出もままならないので、夜のお楽しみは自転車イジリ・・・・暗いなあ(笑)
とりあえず、第一期工事は完了です(汗)
お魚さんと遊びに行きたいですね。是非、行きましょうと言いたいところでしたが、7月は月曜休みが1日もとれませんでした。すみません。
秋の総会の企画もお願いします。女子大生のお二人にも会いたいのでね。
Posted by エディ タチカワ
at 2010年06月30日 21:37

自転車よりも後ろの鶴の図柄のふすまが
気になって仕方ないのです
なんだか素敵な和室ですね
気になって仕方ないのです
なんだか素敵な和室ですね
Posted by マンマドlチェ at 2010年06月30日 22:04
マンマドルチェさん
この部屋、親父の自慢だったんです。ビルの中に10畳+6畳+縁側の床の間付き書院造り。そこで自転車組み立ててる俺っていったい・・・。
私はフローリングの大きな部屋に改造したいんですが、建築関係のヒトに相談すると高価な杉材を使っているらしくて、大事にしなさいと言われてしまいます。
使い勝手の悪い部屋なんです(T_T)
この部屋、親父の自慢だったんです。ビルの中に10畳+6畳+縁側の床の間付き書院造り。そこで自転車組み立ててる俺っていったい・・・。
私はフローリングの大きな部屋に改造したいんですが、建築関係のヒトに相談すると高価な杉材を使っているらしくて、大事にしなさいと言われてしまいます。
使い勝手の悪い部屋なんです(T_T)
Posted by エディ タチカワ
at 2010年06月30日 22:27

ポレポレ島のみやです。
おひさしぶりです☆
介護お疲れ様です。
私の病院も、今は高齢化で、結局病気は治っても、自宅には連れて帰れません。っていわれる家族が多くて、なかなか退院できない。
次の施設か療養型の病院が決まるまで、入院させておくんですけど、どこの施設も今は待ちが多いみたいですね・・・
そんななか、エディさんは、自宅で介護をされてるので、感心します。
あんまり無理しないでください
おひさしぶりです☆
介護お疲れ様です。
私の病院も、今は高齢化で、結局病気は治っても、自宅には連れて帰れません。っていわれる家族が多くて、なかなか退院できない。
次の施設か療養型の病院が決まるまで、入院させておくんですけど、どこの施設も今は待ちが多いみたいですね・・・
そんななか、エディさんは、自宅で介護をされてるので、感心します。
あんまり無理しないでください
Posted by みや at 2010年07月01日 23:28
暴力団組長を叱りつける美人看護師のみやさん(笑)
病院勤務おつかれさまです。
家族が連れて帰れない患者さんも多いんでしょうね。
自分のケースはそれでもまだ介護保険制度が機能しているからなんとかなりますが、団塊世代が要介護になる時代を想像すると恐ろしくなります。
みやさんのような医療の現場のことを考えると
たいへんだなんて言っていられないですよ。
病院勤務おつかれさまです。
家族が連れて帰れない患者さんも多いんでしょうね。
自分のケースはそれでもまだ介護保険制度が機能しているからなんとかなりますが、団塊世代が要介護になる時代を想像すると恐ろしくなります。
みやさんのような医療の現場のことを考えると
たいへんだなんて言っていられないですよ。
Posted by エディ タチカワ at 2010年07月02日 13:37