2011年10月19日

ぶどうの丘に登ってきました

10日ほど前、中央アルプスの千畳敷と木曽駒ケ岳に登りました。

最近山ガールものの著作やテレビ出演などで人気のマンガ家鈴木ともこさんも6年前に初めて登った山が木曽駒ケ岳で、本格山登りにハマるきっかけだと語っています。

ぶどうの丘に登ってきました

そんな素晴らしい山旅の帰り道、次はどの山に行きましょうかとぽとんさんに聞いてみました。
そしてその答えが

「ぶどうの丘に行きたい」

と言う訳で、登ってきましたぶどうの丘 新静岡セノバ店

かなり人気のお店なので11時の開店の20分前に行ってみましたが、すでに40人以上が並んでいました。

ぶどうの丘に登ってきました

並ばないと入れそうもないので予定より早かったのですがぽとんさんに連絡しました。
11時前には100人を越えていました。

2時間の食べ放題で1900円。時間がたっぷりあるのでとりあえず入店し、ぽとんさんを待ちました。

ぶどうの丘に登ってきました

メニューは駿河湾で獲れた新鮮な魚がメイン。
野菜のバラエティに富み、食べ放題ではありますが、ヘルシーな内容。

ぶどうの丘に登ってきました

ドカーンとシイラが・・・・・釣りてえ。

ぶどうの丘に登ってきました

刺身類もふんだんにありました。

ぶどうの丘に登ってきました

1回目に持ってきたのはヘルシーに野菜と豆腐、焼き魚をメインにイモご飯にあさりの味噌汁にしました。
飲み物は緑茶をチョイス
ぽとんさんが来たところで2回目を取りに行きました。

ぶどうの丘に登ってきました

好みの食材でその場で天ぷらに揚げてくれます。
揚げたてはやっぱり美味しいです。

ぶどうの丘に登ってきました

2回目のお皿は揚げたての天ぷらをメインに盛りました。ヘルシーな食材が多いので胃が重くなりません。
ご飯は白米と玄米ご飯を選びました。飲み物はウーロン茶。

ぶどうの丘に登ってきました

3回目のお皿はお刺身をメインにして野菜に。飲み物は蕎麦茶。

ぶどうの丘に登ってきました

最後に自分でワッフルを焼いて・・・ちょっと失敗(^_^;)

ぶどうの丘に登ってきました

デザートは杏仁豆腐、フロマージュ、フルーツポンチ、ロールケーキ。飲み物はカフェラテで締めました。

さすがに大人気なだけあって、ヘルシーで美味しかったです。
女性客率95%、オトコ2人のテーブルはここだけでした(>_<)

ぶどうの丘に登ってきました

午後1時、店を出ましたが、この時点でも長い列が。
2時半まで順番待ち予約でいっぱいでした。ランチタイムの最終入店時間は15時ですよ。


同じカテゴリー(お気に入り・お楽しみ)の記事画像
愛知史跡巡り  犬山城と小牧城
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
同じカテゴリー(お気に入り・お楽しみ)の記事
 愛知史跡巡り 犬山城と小牧城 (2025-05-17 17:50)
 SURF 遠州灘 5月13日(火) (2025-05-14 10:24)
 SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week (2025-05-04 20:45)
 SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展 (2025-04-25 19:49)
 SURF 下田白浜 4月17日(木) (2025-04-19 09:48)
 SURF 駿河湾内 4月14日(月) (2025-04-14 20:06)

Posted by エディ タチカワ at 19:08│Comments(6)お気に入り・お楽しみ
この記事へのコメント
う~ん(圧倒されました)(*-*)

95%の女性の間を3度も往復!ハラペコおじさん2人組
山の人気者が丘では御尋ね者になったりして(笑)
Posted by 山ちゃん at 2011年10月19日 22:05
開店前からすごい列ですね。
さすが人気店!!
メニューの種類も多いみたいで、ワッフルを自分で焼くのをやってみたい、おもしろそう。

次回は私も行きたいなあ(*^_^*)
Posted by チコ at 2011年10月19日 23:59
山ちゃん

食べ放題はどうしても無理してたくさん食べちゃいますね。
後で体重計に乗って冷や汗かいてます。
女性比率高くて、デザートを山のように食べてる若い女性グループもいました。
オジサン2人組みは浮いてたかもしれませんね。

ぽとんさんはディナー食べ放題2300円・飲み放題1500円に気づき、
3800円でこれだけ豪華なつまみで飲み放題は凄いと、
次のターゲットを定めているようです。
Posted by エディ タチカワ at 2011年10月20日 17:56
チコさん

女性に人気があるお店だけのことはありますね。
ここで、入店のコツなのですが、100席くらいあるようなので、
11時の開店の5~10分前に列に並べば、満席になる前に入店できると思います。それが一番待たなくて済む方法なのではないでしょうか。
ただし、平日の話で、土日は無理かもです。

ワッフルは焼き器の蓋の方にもたっぷり油を塗るのが上手く焼くコツです。3分よりちょっと長めに焼いたほうがイイ色に焼け上がります。(失敗した人の談)
Posted by エディ タチカワ at 2011年10月20日 18:08
ご無沙汰しています。
草薙?の葡萄の丘には時々友人と行っていました。
島田からだと気合いを入れて(笑)10時半頃には現地に着けるように
行って待っています。
毎回、確実に先頭チームで入っています。

セノバももう少し落ち着いたら平日お街のお店に伺う際に
行ってみようとお持っております(*^_^*)
Posted by てのひら at 2011年10月21日 08:38
てのひらさん

ご無沙汰しています。
さすがです。草薙の店には行ってるんですね。

セノバの方が魚の種類が多いとの噂もありますが、どうなんでしょう。
また、OBで集まりたいですね。
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2011年10月21日 23:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ぶどうの丘に登ってきました
    コメント(6)