2011年12月29日

自転車のタイヤ交換

最近の私の朝食はeしずブログをチェックしながら。

自転車のタイヤ交換

朝から優雅でしょ。野菜ドッサリです。
あとは牛乳とヨーグルト。トーストはオマケのような感じです。
今まで私は家でコーヒーを飲む習慣がありませんでした。
コーヒーメーカーは洗うのが面倒ですし(一回一回洗わないと嫌なのです)インスタントや缶コーヒーの味は論外。
最近はドリップ式のパックを使って朝飲むようになりました。

朝からしっかり食べるとお昼も少しでお腹いっぱいになりますし、オヤツを欲しくなくなりました。
朝食をしっかり食べたのが、1ヶ月で3キロもダイエットできた要因のひとつだと思います。

この1ヶ月ほど使っていないものがコレ

自転車のタイヤ交換

いつも足として大活躍しているミニベロ。
かなり激しく乗り回しているので2年経っていませんがあちこち消耗してしまいました。
タイヤは前後輪ともゴムが磨り減り布が出てきてしまいました。チューブも3箇所以上づつパンク修理の跡があります。力の掛かるペダルもガタがきて変形してしまいました。

自転車のタイヤ交換

20インチのミニベロは良く見かけますが、このミニベロのホイールはレース用の規格なのでちょっと特殊。
普通には売っていないどころか、amazonでも検索できず、ネットの専門店でようやく在庫を見つけました。

この自転車は元々29,800円の格安品。1万円以上掛けて改造したのですが、今回の消耗品のパーツ代も約1万円。
安いのだか高いのだかわからなくなってしまいました。
一時は新車に買い換えようかとも思いましたが、2年も経たずに廃棄物にするのは問題だと思い修理しました。

自転車のタイヤ交換

先ずはタイヤ・チューブの交換。
20インチタイヤは700Cなどの大径ホイールより遊びが少ないので取り付け取り外しも一苦労です。

自転車のタイヤ交換

外したところでキッチンの流しで洗剤で洗いました。
これは小径ホイールの良さですね。

自転車のタイヤ交換

タイヤ・チューブを組み込み・・・と言ってもレース用のスリックタイヤしか入手できなかったんです。
サイドウォールが紙のように薄いのです。大丈夫なのかこれで。

自転車のタイヤ交換

ペダルを交換しました。ペダルを外すのが一苦労でした。癒着してなかなか外れませんでした。
トヨタの車載工具のレンチで強引に外そうとしたのですが、レンチの方が潰れてしまいました。
別のレンチを噛ませてハンマーで叩きながらようやく外しました。

自転車のタイヤ交換

なんとか完成です。これで明日から通勤に使えます。
そうなんです、年末は明日、明後日とも勤務なのです。大晦日は夜10時まで。
みんなが休みで海が混雑しているときに志願して働き、みんなが働いているときに空いてる海で遊ぶというライフスタイルです。

自転車のタイヤ交換

あらら、フレームの一部にヒビ割れが(@_@;)
ヤバイね。やっぱり買い換えたほうが良かったんだろうか。
ダマシダマシ乗るしかないですね。


同じカテゴリー(自転車日記)の記事画像
サイクリング瀬戸川
新静岡セノバ駐輪場を使ってみました
御前崎・大東サイクリング
ロードレーサーのタイヤ交換
自転車でシミフェスへ
Keep Left
同じカテゴリー(自転車日記)の記事
 サイクリング瀬戸川 (2012-08-05 18:40)
 新静岡セノバ駐輪場を使ってみました (2011-10-18 09:18)
 御前崎・大東サイクリング (2011-08-02 23:43)
 ロードレーサーのタイヤ交換 (2011-05-24 21:31)
 自転車でシミフェスへ (2011-04-29 22:25)
 Keep Left (2011-04-27 13:00)

Posted by エディ タチカワ at 17:11│Comments(2)自転車日記
この記事へのコメント
パソコンの画面、ありがとうございます(笑)

自分も毎日楽しみに観ております^^

来年は、絶対に波乗り行きましょーーーv
Posted by そのじそのじ at 2011年12月29日 23:51
そのじさん

最近は朝のブログ巡回コースが志太・榛原メインになりつつありまして
そのじ→つか食→めぐさん→じゃあ睡眠星といった感じです。
お鮨やルートも外せませんが。

改造手術で10キロ先のうねりも見つけられるようになっちゃうと
そのじさんには全然敵わなくなっちゃうなあ。
Posted by エディ タチカワ at 2011年12月30日 11:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自転車のタイヤ交換
    コメント(2)