2013年04月16日
SURF 磐田西浜 4月16日
昨日は波のサイズはありましたが強風でイマイチな面がありました。
今日はその強い風も止むとの予報が出ていたので皆さん期待していました。

今日は5時半過ぎに太田川に着きましたが、既に太陽は昇っていました。
1日1日日の出が早くなります。


西浜の堤防上からみたら、残念なことに波は下がり、風も弱いながら吹いていて
面はざわついた感じでした。

暫くして、親方様がパトロールに現れました。
ちょっとがっかりした様子でした。
でも、ここのみんなの合言葉「やれば、楽し」なんですね。
今日も持ってきたのはDoc BUSHWACKER 6'6" シングルフィン設定です。
パドルアウトしていくといろんな人がおはようございますの挨拶をしてくれます。
もちろん自分からも挨拶をしていきます。
この雰囲気がここの良さです。挨拶をしてくる人を押しのけて波に乗ろうという考えは起きません。
今日もできるだけローカルの皆さんとバッティングしないように距離を置いて波待ちしました。
ここ安心の地ですが、最近はサンドバーが崩れ気味で、チャンネルが以前ほどはっきりしていないのでスーパー・ライトの波にはなりにくくなってきています。
しかし、ここかしこにピークが現れるので人が集中しなくてかえってゆっくり楽しめる状況です。
ボヨボヨした波でしたが、常連メンバーの多くが来ていて和やかな雰囲気でした。

今日は2時間以上入りました。
まだまだ満足できるライディングは少なくて、
波も今ひとつだったこともあり満足できるのは5本に1本くらいでした。



今日は上がった後、砂浜で親方のジンジャーティーを頂きながらSHADE'Sさんや他のローカルの皆さんと小一時間おしゃべりタイム。

今日の主役はTABI SURFさん。
何故なら昨日TABI SURFさんが自宅の引越しを行いました。お子様も生まれたので故郷に帰るのです。
でも、お店はそのままにして通いで営業は行うとのことなので、お別れではなく、TABI SURFさんの新たなステージの始まりと言ったほうが良いでしょう。

おしゃべりタイムは場所を堤防上に移し、その後も一時間以上話が盛り上がりました。
私のDoc BUSHWACKER 6'6"はTABI SURFさんの旅用6'11"シングルフィンがヒントになっていることは以前に書きましたが、TABI SURFさんもそれよりコンパクトに持ち運べる新しい旅用ボードを企画していて長さが6'6"なのだそうです。
TABI SURFさんと知り合ったのは昨年の9月のTHE DAYの日に6'11"シングルフィンに乗っているのを見て話しかけたのがきっかけでした。旅が好きで、シングルフィンが好きで・・・と話が合う人だなあとワクワクした思い出があります。
サーフィンはコンペティションが最終目標ではないよと常々私は思っています。
上手くなりたいのは当然ですが、それは他人に勝つためではなく、自分が楽しくサーフィンするためだと思うのです。
有名サーフポイントにありがちなコンペ中心のショップがその場所を牛耳るような世界ではなく、
人々が思い思いのボードを携え、思い思いの乗り方を個々の大人としてのマナーを守りつつ、お互いに思いやりを持ちつつ楽しむことこそオトナの文化としてのサーフィンではないかと思います。
TABI SURFさんもTABI SURFさんのお店に集う人たちは多分そういう考えの人たちなのではないかと思います。
お店も頑張って存続してくれるというのでこれからはもっと応援していこうと思います。
・・・・・実は、最近知ったのですが、私はもっと以前にTABI SURFさんにお会いしていたのです。
それは2008年6月、西浜トイレ前で一人でサーフィンをし、風が出てしまったので帰り支度をしていた時のことでした。
通りかかったFishを抱えた人が「風、出ちゃいましたね」と声を掛けてきたのです。その時は挨拶程度だったのですが、
その後黙って駐車場のゴミを拾って去っていく姿を見て感動し、後ろ姿をこっそり写真に撮りブログに載せていました。この後ろ姿がTABI SURFさんだったのでした。
関西出身の彼ですが、やはり磐田のサーフシーンを良い方向へ導くのに欠かせない人物だと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
今日はその強い風も止むとの予報が出ていたので皆さん期待していました。

今日は5時半過ぎに太田川に着きましたが、既に太陽は昇っていました。
1日1日日の出が早くなります。


西浜の堤防上からみたら、残念なことに波は下がり、風も弱いながら吹いていて
面はざわついた感じでした。

暫くして、親方様がパトロールに現れました。
ちょっとがっかりした様子でした。
でも、ここのみんなの合言葉「やれば、楽し」なんですね。
今日も持ってきたのはDoc BUSHWACKER 6'6" シングルフィン設定です。
パドルアウトしていくといろんな人がおはようございますの挨拶をしてくれます。
もちろん自分からも挨拶をしていきます。
この雰囲気がここの良さです。挨拶をしてくる人を押しのけて波に乗ろうという考えは起きません。
今日もできるだけローカルの皆さんとバッティングしないように距離を置いて波待ちしました。
ここ安心の地ですが、最近はサンドバーが崩れ気味で、チャンネルが以前ほどはっきりしていないのでスーパー・ライトの波にはなりにくくなってきています。
しかし、ここかしこにピークが現れるので人が集中しなくてかえってゆっくり楽しめる状況です。
ボヨボヨした波でしたが、常連メンバーの多くが来ていて和やかな雰囲気でした。

今日は2時間以上入りました。
まだまだ満足できるライディングは少なくて、
波も今ひとつだったこともあり満足できるのは5本に1本くらいでした。



今日は上がった後、砂浜で親方のジンジャーティーを頂きながらSHADE'Sさんや他のローカルの皆さんと小一時間おしゃべりタイム。

今日の主役はTABI SURFさん。
何故なら昨日TABI SURFさんが自宅の引越しを行いました。お子様も生まれたので故郷に帰るのです。
でも、お店はそのままにして通いで営業は行うとのことなので、お別れではなく、TABI SURFさんの新たなステージの始まりと言ったほうが良いでしょう。

おしゃべりタイムは場所を堤防上に移し、その後も一時間以上話が盛り上がりました。
私のDoc BUSHWACKER 6'6"はTABI SURFさんの旅用6'11"シングルフィンがヒントになっていることは以前に書きましたが、TABI SURFさんもそれよりコンパクトに持ち運べる新しい旅用ボードを企画していて長さが6'6"なのだそうです。
TABI SURFさんと知り合ったのは昨年の9月のTHE DAYの日に6'11"シングルフィンに乗っているのを見て話しかけたのがきっかけでした。旅が好きで、シングルフィンが好きで・・・と話が合う人だなあとワクワクした思い出があります。
サーフィンはコンペティションが最終目標ではないよと常々私は思っています。
上手くなりたいのは当然ですが、それは他人に勝つためではなく、自分が楽しくサーフィンするためだと思うのです。
有名サーフポイントにありがちなコンペ中心のショップがその場所を牛耳るような世界ではなく、
人々が思い思いのボードを携え、思い思いの乗り方を個々の大人としてのマナーを守りつつ、お互いに思いやりを持ちつつ楽しむことこそオトナの文化としてのサーフィンではないかと思います。
TABI SURFさんもTABI SURFさんのお店に集う人たちは多分そういう考えの人たちなのではないかと思います。
お店も頑張って存続してくれるというのでこれからはもっと応援していこうと思います。
・・・・・実は、最近知ったのですが、私はもっと以前にTABI SURFさんにお会いしていたのです。
それは2008年6月、西浜トイレ前で一人でサーフィンをし、風が出てしまったので帰り支度をしていた時のことでした。
通りかかったFishを抱えた人が「風、出ちゃいましたね」と声を掛けてきたのです。その時は挨拶程度だったのですが、
その後黙って駐車場のゴミを拾って去っていく姿を見て感動し、後ろ姿をこっそり写真に撮りブログに載せていました。この後ろ姿がTABI SURFさんだったのでした。
関西出身の彼ですが、やはり磐田のサーフシーンを良い方向へ導くのに欠かせない人物だと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
SURF 遠州灘 5月13日(火)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
SURF 駿河湾内 5月4日(日) Golden Week
SURF 駿河湾内 4月24日(木)・25日(金) べらぼう展
SURF 下田白浜 4月17日(木)
SURF 駿河湾内 4月14日(月)
SURF 駿河湾内 4月7日(月)
Posted by エディ タチカワ at 20:45│Comments(4)
│サーフィン
この記事へのコメント
ブログ初登場嬉しいです☆
まさかお話してたのがエディさんとは!!
あっ申し遅れました。ひょっこりです。
これからもよろしくお願いします
(( ´ ▽ ` )ノ
まさかお話してたのがエディさんとは!!
あっ申し遅れました。ひょっこりです。
これからもよろしくお願いします
(( ´ ▽ ` )ノ
Posted by ひょっこりチャン at 2013年04月17日 18:08
ひょっこりチャン
わあ、びっくりしました。
ひょっこりコメント書いてくれるとは・・・。
アチェやコスタリカの話がだんだんと、
トイレやフル〇〇サーフィンの話へと盛り上がってしまいましたが、
また皆さんと楽しくお話できればと思います。
・・・・って、明日も出撃予定ですが。
わあ、びっくりしました。
ひょっこりコメント書いてくれるとは・・・。
アチェやコスタリカの話がだんだんと、
トイレやフル〇〇サーフィンの話へと盛り上がってしまいましたが、
また皆さんと楽しくお話できればと思います。
・・・・って、明日も出撃予定ですが。
Posted by エディ タチカワ
at 2013年04月17日 20:40

エディさん、こんばんは!
先日は静岡を離れる朝にご一緒出来て嬉しかったです。
波はイマイチでしたが海あがりの井戸端会議が最高でしたね、笑。
エディさんとは関西から移住して間もない頃に既に出会っていたんですよね。
こうして一緒に波乗り出来ることに感謝です。
エディさんのおっしゃる通り、僕も楽しむことこそが波乗りの本質だと思っています。
波に合わせ、気分に合わせ誰になんと言われようと自分のスタイルで自分のために波に乗る。
もちろんオトナの遊びですからモラルを持って。
「たかが遊び、されど遊び」
磐田での生活から学んだこと、それは真剣に遊ぶということ。
自分には磐田のサーフシーンを導くなど大逸れたことは出来ませんが、これからも人生に彩りを与えるヨコノリと遊び心を忘れないように心掛けていきたいと思います。
そのバイブスが周囲の人に伝わり、多くの人が笑顔でヨコノリライフを送ってもらえるなら本望です。
旅の醍醐味、サーフィンの奥深さを知るエディさんと出会えて自分のヨコノリライフも更に深いものになりました。
まだまだ若輩者ですが、これからも人生の先輩として、海の友としてお付き合い頂ければ嬉しいです。
また近いうちに海の上で!
そしていつか必ず一緒に旅する日が来ることを信じています‼
先日は静岡を離れる朝にご一緒出来て嬉しかったです。
波はイマイチでしたが海あがりの井戸端会議が最高でしたね、笑。
エディさんとは関西から移住して間もない頃に既に出会っていたんですよね。
こうして一緒に波乗り出来ることに感謝です。
エディさんのおっしゃる通り、僕も楽しむことこそが波乗りの本質だと思っています。
波に合わせ、気分に合わせ誰になんと言われようと自分のスタイルで自分のために波に乗る。
もちろんオトナの遊びですからモラルを持って。
「たかが遊び、されど遊び」
磐田での生活から学んだこと、それは真剣に遊ぶということ。
自分には磐田のサーフシーンを導くなど大逸れたことは出来ませんが、これからも人生に彩りを与えるヨコノリと遊び心を忘れないように心掛けていきたいと思います。
そのバイブスが周囲の人に伝わり、多くの人が笑顔でヨコノリライフを送ってもらえるなら本望です。
旅の醍醐味、サーフィンの奥深さを知るエディさんと出会えて自分のヨコノリライフも更に深いものになりました。
まだまだ若輩者ですが、これからも人生の先輩として、海の友としてお付き合い頂ければ嬉しいです。
また近いうちに海の上で!
そしていつか必ず一緒に旅する日が来ることを信じています‼
Posted by 旅サーフ at 2013年04月17日 22:26
旅サーフさん
「真剣に遊ぶ」
いい言葉ですね。
そうだ、そうしなくては・・・。
悔いが残らないほど遊び、悔いが残らないほど仕事もしたいですね。
私は転ぶと痛いのでスケボーはあまりやりませんが(>_<)
旅サーフさんのようにカッコイイこだわりを持っていきたいです。
これからも宜しくです。
きっといつか旅に行きましょう。
「真剣に遊ぶ」
いい言葉ですね。
そうだ、そうしなくては・・・。
悔いが残らないほど遊び、悔いが残らないほど仕事もしたいですね。
私は転ぶと痛いのでスケボーはあまりやりませんが(>_<)
旅サーフさんのようにカッコイイこだわりを持っていきたいです。
これからも宜しくです。
きっといつか旅に行きましょう。
Posted by エディ タチカワ
at 2013年04月18日 16:38
