2008年07月06日

富士山に登ろう (3)

昨日の楽体さんなどのご意見を聞いて、みんなでバスで行く方が断然楽しいだろうなと思います。
車では運転する人(特に帰り道)に負担がかかるし、万一の交通事故のリスクを考えると、バス代のコストが多少高くなっても貸切バスの方が良いと思います。

そこでkaiさんに、以前に利用したことがあるというバスの会社へ貸切バスの問い合わせお願いしました。

小型貸し切りバス(マイクロバスではない)25人乗りで通常は1日(8:00~18:00)約6万円のようですが、早朝割り増しと時間延長(4:00~20:00)などが必要で、総額で約8万円です。

現在の参加表明者が11人、(検討中数名は除く)ですので、一人当たり7200円くらいになります。

富士山に登ろう (3)仮に
  13人になれば6150円くらい
  15人になれば5300円くらい
  16人でちょうど5000円くらい
          ・・・・16人いるとかなり割安ですね。
  20人になれば4000円くらいです。
                                             写真はイメージです
どうでしょう。交通手段は小型貸切バスということで決定したいと思います

そうそう、貸切バスのメリットをもっとつけ加えると、途中で登頂断念して引き返した人はバスの中で寝て待っていられます。また、着替えをバスに置いておけば、帰りのバスは汗になった服を着替えてサンダル履きで乗り込めます。

いかがでしょうか、これでご賛同頂けますでしょうか。
富士山に登ろう (3)

登山計画の概要は

4:00ころ静岡集合、
6:30 登山開始(5合目)・・・早く到着できれば6:00くらいに出発したい。
11:30~13:00 登頂・お鉢巡り(希望者)
13:30 下山開始 
17:30 5合目到着・バスで帰路につく
20:00 静岡着・解散

解説
お鉢めぐり=富士山山頂噴火口の縁をぐるりと1週すること(1時間10分)
登りの所要時間 早い人は4時間~4時間半ですので、お鉢めぐりが可能です。
それ以外の方はゆっくりと歩けるように山頂までの目標を6時間程度と考えています。


富士登山したい方、さらに募集します。
よろしくお願いいたします。
富士山に登ろう (3)


同じカテゴリー(富士登山)の記事画像
『富士山の花と緑を探る』しずおかの文化講演会に行きました
トモカレ リユニオン@南アルプス県民の森
トモカレ同窓会@須走口 後編
トモカレ同窓会@須走口 前篇
八菜でリユニオン
続・超絶、ダイヤモンド富士
同じカテゴリー(富士登山)の記事
 『富士山の花と緑を探る』しずおかの文化講演会に行きました (2013-02-17 20:49)
 トモカレ リユニオン@南アルプス県民の森 (2012-11-13 20:34)
 トモカレ同窓会@須走口 後編 (2012-09-12 13:00)
 トモカレ同窓会@須走口 前篇 (2012-09-10 19:25)
 八菜でリユニオン (2012-07-29 21:30)
 続・超絶、ダイヤモンド富士 (2012-01-05 18:30)

Posted by エディ タチカワ at 19:20│Comments(16)富士登山
この記事へのコメント
エディさん、まるぞおだけですが参加したいのですが空きはありますか。
Posted by まるぞお at 2008年07月06日 21:14
こんばんは。
今日、楽体さんに話聞きました。
私も、参加してもいいでしょうか?
Posted by ク~兄 at 2008年07月06日 21:22
まるぞう さん

大大大歓迎ですよ~~~。
ぜひぜひ、参加お願いします。

オールスター・キャストになってきましたねえ。
Posted by エディ タチカワ at 2008年07月06日 21:25
ク~兄 さん

うれしいです。いきましょ~~。
ク~ちゃん、う~ちゃん、コンビで背負って登っちゃいそうだなあ。
ますますすごいメンバーになってきましたね。
Posted by エディ タチカワ at 2008年07月06日 21:31
エディさんへ

ありがとうございます。

賛同いたします。

今日ア○ペンに行ったら、「日本一に登ろう!富士登山チェックリスト」なるものが置いてありました。
Posted by ロナ at 2008年07月06日 22:39
ロナ さん

ありがとうございます。
私もア〇ペンへ行って、もらってこようと思います。
多分、装備などについては、だんだんにブログアップしていくつもりです。
Posted by エディ タチカワ at 2008年07月06日 23:25
ホントににぎやかな登山になりそうですね。
今日もまるぞおさんとク~兄さんとでその話題になりました。
とっても楽しみです♪
トレッキングシューズははきなれた靴でもいいんですか?
Posted by rakutai 楽体rakutai 楽体 at 2008年07月07日 01:08
rakutai 楽体さん

ほんと、すごい人たちが集まりましたね。
これも楽体さんのおかげです。

トレッキングシューズは履きなれたものがベストです。
軽いもので良いと思いますが、
富士登山では靴は思ったより傷むと思います
溶岩や火山性の砂礫の下り道は、靴にとって過酷な条件です。
Posted by エディ タチカワ at 2008年07月07日 08:36
こんにちは。
賛同させて頂きます^^
あの、写真に写ってる方たち「つえ」みたいのを持ってますが、
これは富士山で販売しているのでしょうか?
自分も必要かも??と思いまして・・・・
Posted by けめ at 2008年07月07日 12:17
けめ さん

これは金剛杖ですね。登山口から先の小屋で売ってます。多分1000円くらいです。「役に立つ」と「邪魔なだけ」という意見は半々です。
登るごとにある山小屋では何合目という焼印を押してくれます。(1回300円くらい。)頂上まで押していくとトータルで3000円くらいになるようです。
記念品と考える方が無難です。
Posted by エディ タチカワ at 2008年07月07日 14:35
エディさん^^ありがとうございました。
そっか、自分へのおみやげのようなものなのですね。
Posted by けめ at 2008年07月07日 21:15
けめ さん

でも、杖があると楽かもしれません。邪魔になるか、楽になるかは使い方しだいですね。
私を含め、何人かはノルディックウォーキングのポールを使って登ると思います。

ノルディックウォーキングのレンタル用ポールがあるので使って頂いても良いですが、レンタル用は短くたためないので邪魔に思う時があるかもしれません。
Posted by エディ タチカワ at 2008年07月07日 22:57
あの・・・・・
ノルディックウォーキングのポールは
すぐに使いこなせるようになるのでしょうか?
Posted by けめ at 2008年07月08日 00:51
富士山頂でブロガーさん集結!夢に見そうです(笑)
Posted by 山ちゃん at 2008年07月08日 07:34
けめ さん

単なる杖と思って使っていただければ良いと思います。
トレッキング用の3段式も1セットありますから、よろしければどうぞ。
Posted by エディ タチカワ at 2008年07月08日 13:02
山ちゃん

そうだ、eしずおかブログなんだから、
しずおかのてっぺんで集結しないといけませんね。

参加者がそれぞれに途中経過を携帯でブログアップしたらおもしろそうですね。
元気な人、へたり込みそうな人、ハイテンションな人、手に取るようにわかるかもです。
Posted by エディ タチカワ at 2008年07月08日 13:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富士山に登ろう (3)
    コメント(16)