2013年02月17日

『富士山の花と緑を探る』しずおかの文化講演会に行きました

来週2月23日は富士山の日です。
静岡県文化財団が出版している「しずおかの新書」最新刊が

『植物の富士登山』ー植物の垂直分布や植生から見える富士山の姿ー

という本です。

『富士山の花と緑を探る』しずおかの文化講演会に行きました

このシリーズは静岡県の文化として後世に伝えるべき様々なものを取り上げています。
地味なテーマが多いので商業ベースには乗らない本だと思いますが、内容は非常に濃いものとなっています。
こういう取り組みは公共の取り組みとして大事なものではないかと思います。

その最新刊『植物の富士登山』の刊行に際してグランシップで著者の講演会がありました。
このテーマですから、植物に関する師匠であるぽとんさんを誘って行ってきました。

ぽとんさんと午後からの講演会となれば・・・事前の腹ごしらえはお約束(笑)

駅南銀座ののへそさんで待ち合わせたのですが、あいにくの臨時休業(>_<)

日曜日はランチをやっている店が少ない中で

『富士山の花と緑を探る』しずおかの文化講演会に行きました

御幸町通りのスクランブルにある大庄水産へ行きました。

『富士山の花と緑を探る』しずおかの文化講演会に行きました

私は焼魚定食(680円)を、ぽとんさんは海鮮丼を頂きました。
アジが美味しかったです。家から近いからまた来よう。

その後、空家になっている私のマンションの清掃の依頼と見積もりをしてもらって一旦別れ、
グランシップで再度合流しました。

ぽとんさんは紺屋町の小梳神社で開催中のサンデーサニーピクニックに寄ってケンちゃんのおおむらロールをGetしてました。美味しいものに対する嗅覚は素晴らしい。めぐさんにも会えたそうな、私も寄ればよかったなあ。

『富士山の花と緑を探る』しずおかの文化講演会に行きました

グランシップの会場はほぼ満員。
司会はなんとeしずブロガーでもあるフリーアナウンサーの片川乃里子さんでした。
今回は公演中の写真撮影禁止ということで写真が撮れませんでしたので悪しからず。

講演は富士山自然誌研究会会長の菅原久夫さん。
非常にわかりやすく、あっという間の1時間でした。
八木洋行先生とのトークセッションも興味深くあっという間でした。

私は植物にはあまり興味を惹かれないのか、ガイドのために覚えようと勉強しても全然覚えられなくて、いつもぽとんさん任せになっていました。
でも、この講演と『植物の富士登山』はとても興味深いものでした。
内容は、是非しずおかの文化新書『植物の富士登山』を買って読んでいただきたいと思います。

『富士山の花と緑を探る』しずおかの文化講演会に行きました

このしずおかの文化新書の富士山シリーズは現在までに3冊が出版されています。
一冊500円と手軽に買える値段ですが、内容はアカデミックで貴重な情報がぎっしり詰まっています。
これは静岡県内だけでなく全国で、世界に出していただきたいと思います。
ただ、県内の有名書店では手に入りますが、他県では難しいでしょう。

こういう書籍こそ電子書籍化するべきだと思います。富士山ファンは全国に存在します。読みたいと思う人は何十万人もいると思います。我々のようなガイドにとっては現場でiPadを使って植物の説明ができるようになります。
そして、世界文化遺産に登録したいのなら、こういう書籍を翻訳電子書籍化して世界に送り届けるようにしなくてはいけないように思います。
富士山の日のイベントも良いですが、こういう取り組みを県が主体となって進めて欲しいものです。



これは2010年に静岡県が作った映像です。当時iPhoneを買ったばかりの私は最初にこの映像をダウンロードした覚えがあります。このシリーズ10本、美しいですよ。
これが今月になってようやくYoutubeに出ました。
世界遺産にしようというのだからもっと早く発信しなくてはいけなかったのではないでしょうか。


同じカテゴリー(富士登山)の記事画像
トモカレ リユニオン@南アルプス県民の森
トモカレ同窓会@須走口 後編
トモカレ同窓会@須走口 前篇
八菜でリユニオン
続・超絶、ダイヤモンド富士
超絶、ダイヤモンド富士
同じカテゴリー(富士登山)の記事
 トモカレ リユニオン@南アルプス県民の森 (2012-11-13 20:34)
 トモカレ同窓会@須走口 後編 (2012-09-12 13:00)
 トモカレ同窓会@須走口 前篇 (2012-09-10 19:25)
 八菜でリユニオン (2012-07-29 21:30)
 続・超絶、ダイヤモンド富士 (2012-01-05 18:30)
 超絶、ダイヤモンド富士 (2012-01-04 18:11)

Posted by エディ タチカワ at 20:49│Comments(2)富士登山
この記事へのコメント
あー。
エディさん、ご一緒じゃないんだなあ、って思いました。
お会いしたかったなあ。。。
レガッタのココロの準備はとっくにできているし。。。
これは何か機会を作らなくては。
ですね。

いつでもご連絡くださいね。
お待ちしていまーす。
Posted by megmeg at 2013年02月19日 13:44
megさん

いつもニアミスでお目にかかれないですねえ。
癒しマーケットの時も〇〇カメラで美人のmegさんは目立つのですぐに見つけられたんですけど持ち場を離れられす、残念でした。
エイサーとかもやりたいんだけどねえ。

レガッタは何としても去年の雪辱を果たさねば。
日々、パドル筋の強化に励んでいるので(波乗りして遊んでるだけですが)
今年もチョッパーでがんばります。
megさんは、ナミみたいにビキニで出るとか・・・・。
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2013年02月19日 16:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『富士山の花と緑を探る』しずおかの文化講演会に行きました
    コメント(2)