2008年11月03日
秋の富士山
昨日、秋の富士山を訪ねました。
今月で唯一この日だけ私と妻が同時に休みがとれたのです。
もっとも夕方から常葉短大の機材搬入があるという今日もハードスケジュール。
それぞれの母親を誘って秋の富士山にドライブに行ってきました。

富士宮側はまだ紅葉には早いので、富士吉田側に行ってみました。
河口湖側から富士スバルラインを登りました。
一合目の駐車場から眺めた富士五湖です。

黄色に色づいたカラマツ林が絵にかいたような美しさです。
もっと登って三合目の大沢駐車場から見上げた大沢崩れです。

荒々しい岩肌に強風が吹きつけていました。迫力ある光景です。
この辺はもうかなりの寒さです。
四合目の上あたりまでくると木が少なくなって頂上が良く見えます。
あたりは完全に紅葉していました。

スバルラインの終点、新五合目はかなりの行楽客で賑わっていました。
さすがに東京に近い富士吉田口は富士宮側とは全く違う人の数でした。
でも、見上げるとそこはもう厳冬期の雪と氷の世界でした。
強風でつるつるのアイスバーンになって人の挑戦を拒む恐ろしい山となるのです。

人の喧騒とかなりの寒さのため、五合目からすぐに退散して山を下り、本栖湖方面への帰路につきました。
連休のため鳴沢道の駅は大渋滞。そのまま本栖湖まで走り、お昼を食べました。

静かな本栖湖の湖畔は紅葉の真っ盛り。
仕事の合間を縫って無理して来た甲斐がありました。

さて、本栖湖に来たら一応チェックしておかなければいけない場所があります。
←ここへ行ってみました

そうです。1000円札の絵柄はこの場所なのです。
さすがに有名絶景ポイントなので、観光バスまでやってきていました。
しかし、本栖湖は静かだし、水もきれいでアウトドア派には最高ですね。

あきらかにトラウト狙いのアングラー(釣り師)も見かけました。
カヤックの一団もいました。のんびりして良いですね。

さて、朝霧高原を南下し、最後はこれで締めました。


富士ミルクランドのジェラートです。
清々しい高原で富士山を間近に眺めながらの濃厚なミルクの味は、やっぱり朝霧高原ならではのものですね。
今月で唯一この日だけ私と妻が同時に休みがとれたのです。
もっとも夕方から常葉短大の機材搬入があるという今日もハードスケジュール。
それぞれの母親を誘って秋の富士山にドライブに行ってきました。

富士宮側はまだ紅葉には早いので、富士吉田側に行ってみました。
河口湖側から富士スバルラインを登りました。
一合目の駐車場から眺めた富士五湖です。

黄色に色づいたカラマツ林が絵にかいたような美しさです。
もっと登って三合目の大沢駐車場から見上げた大沢崩れです。

荒々しい岩肌に強風が吹きつけていました。迫力ある光景です。
この辺はもうかなりの寒さです。
四合目の上あたりまでくると木が少なくなって頂上が良く見えます。
あたりは完全に紅葉していました。

スバルラインの終点、新五合目はかなりの行楽客で賑わっていました。
さすがに東京に近い富士吉田口は富士宮側とは全く違う人の数でした。
でも、見上げるとそこはもう厳冬期の雪と氷の世界でした。
強風でつるつるのアイスバーンになって人の挑戦を拒む恐ろしい山となるのです。

人の喧騒とかなりの寒さのため、五合目からすぐに退散して山を下り、本栖湖方面への帰路につきました。
連休のため鳴沢道の駅は大渋滞。そのまま本栖湖まで走り、お昼を食べました。


仕事の合間を縫って無理して来た甲斐がありました。

さて、本栖湖に来たら一応チェックしておかなければいけない場所があります。
←ここへ行ってみました

そうです。1000円札の絵柄はこの場所なのです。
さすがに有名絶景ポイントなので、観光バスまでやってきていました。
しかし、本栖湖は静かだし、水もきれいでアウトドア派には最高ですね。

あきらかにトラウト狙いのアングラー(釣り師)も見かけました。
カヤックの一団もいました。のんびりして良いですね。

さて、朝霧高原を南下し、最後はこれで締めました。


富士ミルクランドのジェラートです。
清々しい高原で富士山を間近に眺めながらの濃厚なミルクの味は、やっぱり朝霧高原ならではのものですね。
愛知史跡巡り 犬山城と小牧城
SURF 駿河湾内 2月3日(月)・2日(日)までの10日間まとめ
今週のSURF 駿河湾内 12月20日(金)21日(土)・伊豆の空17日~19日
伊勢・南紀の旅 その2 4月18日(木)
伊勢・南紀の旅 4月17日(水)
今週もまたまた伊豆ミニトリップ 2月9日(金)
SURF 駿河湾内 2月3日(月)・2日(日)までの10日間まとめ
今週のSURF 駿河湾内 12月20日(金)21日(土)・伊豆の空17日~19日
伊勢・南紀の旅 その2 4月18日(木)
伊勢・南紀の旅 4月17日(水)
今週もまたまた伊豆ミニトリップ 2月9日(金)
Posted by エディ タチカワ at 00:12│Comments(15)
│旅行
この記事へのコメント
紅葉、来てますね!
とてもいい時間を過ごせたことが、写真から伝わってきます♪
1000円札に本栖湖の景色があるなんて、初めて知りましたよ!
とてもいい時間を過ごせたことが、写真から伝わってきます♪
1000円札に本栖湖の景色があるなんて、初めて知りましたよ!
Posted by rakutai 楽体
at 2008年11月03日 00:58

はぁ~何てキレイなんだろう。いいなぁ日本って、静岡って。
Posted by わがわが
at 2008年11月03日 01:28

エディさんへ
ご無沙汰しております。
富士山もこ~んなにも色々な顔を持っているんですねぇ。
ご無沙汰しております。
富士山もこ~んなにも色々な顔を持っているんですねぇ。
Posted by ロナ at 2008年11月03日 08:58
rakutai楽体さん
まっ先に、お気楽富士登山隊のメンバーの楽体さんからコメント頂けて嬉しいです。
富士山はフォトジェニックな山ですね。
妻が言ってましたが、フィンランドへ持っていったお土産でいちばん喜ばれたのが富士山の絵ハガキだったそうです。
これを見てしまったら写真撮りに行きたくてしょうがないでしょう?
トイカメラ握りしめてウズウズしてる楽体さんが眼に浮かびます。
まっ先に、お気楽富士登山隊のメンバーの楽体さんからコメント頂けて嬉しいです。
富士山はフォトジェニックな山ですね。
妻が言ってましたが、フィンランドへ持っていったお土産でいちばん喜ばれたのが富士山の絵ハガキだったそうです。
これを見てしまったら写真撮りに行きたくてしょうがないでしょう?
トイカメラ握りしめてウズウズしてる楽体さんが眼に浮かびます。
Posted by エディ タチカワ
at 2008年11月03日 09:30

わがわがさん
秋に富士山へ行くのは初めてでしたが、
こんなに美しい風景になるとは思ってもみませんでした。
こんな場所に、ちょこっと日帰りできる静岡は恵まれていますね。
秋に富士山へ行くのは初めてでしたが、
こんなに美しい風景になるとは思ってもみませんでした。
こんな場所に、ちょこっと日帰りできる静岡は恵まれていますね。
Posted by エディ タチカワ
at 2008年11月03日 09:31

ロナさん
富士吉田口へ行ったのは8年ぶりくらいでしたが、同じ山でも雰囲気が全く違いますね。
ロナさんの2か月越しの富士登山後編を読みました。大作ですね。
来年も一緒に登りましょう。
富士吉田口へ行ったのは8年ぶりくらいでしたが、同じ山でも雰囲気が全く違いますね。
ロナさんの2か月越しの富士登山後編を読みました。大作ですね。
来年も一緒に登りましょう。
Posted by エディ タチカワ
at 2008年11月03日 09:46

エディさん・リッキーさんが散策して後の夜道を、ひたすら運転してきたkaiです。
行き帰り、、夜道でなにもみえないのですが、行きの右手に富士山の
大きなパワーを感じながら、、、、。
紅葉綺麗ですね、、この写真みたらまた行きたくなります。
精進湖でもキャンプしましたわ~~!!
ミルクランドのジェラードもおいしいですよね。
行き帰り、、夜道でなにもみえないのですが、行きの右手に富士山の
大きなパワーを感じながら、、、、。
紅葉綺麗ですね、、この写真みたらまた行きたくなります。
精進湖でもキャンプしましたわ~~!!
ミルクランドのジェラードもおいしいですよね。
Posted by kai at 2008年11月03日 09:47
富士山の紅葉も本栖湖の紅葉も綺麗ですね~~
毎年、夏には本栖湖にキャンプに行ってますが
この時期にキャンプする人も少なくアウトドア派には最高です!!
だいぶ前の正月に西湖にキャンプに行きましたが・・・ もう、キャンプ場独り占め。。
おまけに雪はつもり初めて 朝起きたらあたり一面 銀世界!
人は居ないが鹿でも出てきそうでした~。 やはり、富士山はパワーがありますね。。
毎年、夏には本栖湖にキャンプに行ってますが
この時期にキャンプする人も少なくアウトドア派には最高です!!
だいぶ前の正月に西湖にキャンプに行きましたが・・・ もう、キャンプ場独り占め。。
おまけに雪はつもり初めて 朝起きたらあたり一面 銀世界!
人は居ないが鹿でも出てきそうでした~。 やはり、富士山はパワーがありますね。。
Posted by おりーぶ at 2008年11月03日 10:10
おかしいなぁ
おじさんの持っているお札には
同じ柄がないなぁ・・・・
ありゃ ゼロが一個多かった^^;
おじさんの持っているお札には
同じ柄がないなぁ・・・・
ありゃ ゼロが一個多かった^^;
Posted by コンビニおじさん。
at 2008年11月03日 13:54

kai さん
私もいっしょにシミフェス行きたかったんですが、
またまた常葉の仕事とバッティングしてしまいました。
妻の発案で突然富士山に出掛けたのですが、
素晴らしいものを見ることができて最高でした。
リッキーいわく、「フィンランドよりも美しい」でした。
来シーズンは富士山周辺もフィールドに加えたいなと強く思いました。
私もいっしょにシミフェス行きたかったんですが、
またまた常葉の仕事とバッティングしてしまいました。
妻の発案で突然富士山に出掛けたのですが、
素晴らしいものを見ることができて最高でした。
リッキーいわく、「フィンランドよりも美しい」でした。
来シーズンは富士山周辺もフィールドに加えたいなと強く思いました。
Posted by エディ タチカワ
at 2008年11月03日 21:07

おりーぶさん
キャンプ最高ですね。
来年はこの湖畔の森でのんびりしたいなあと強く思いました。
静岡からもほんの2時間程度で日本を代表する絶景に来れるなんて幸せですね。人生の中でこれをもっと生かさないといけませんね。
キャンプ最高ですね。
来年はこの湖畔の森でのんびりしたいなあと強く思いました。
静岡からもほんの2時間程度で日本を代表する絶景に来れるなんて幸せですね。人生の中でこれをもっと生かさないといけませんね。
Posted by エディ タチカワ
at 2008年11月03日 21:10

コンビニおじさん
そうか!コンビニおじさんは1万円札とゴールドカードしか持ち歩かなかったですね。
私の財布は野口英世と樋口一葉ばかりで福沢諭吉さんにはご無沙汰しています。
そうか!コンビニおじさんは1万円札とゴールドカードしか持ち歩かなかったですね。
私の財布は野口英世と樋口一葉ばかりで福沢諭吉さんにはご無沙汰しています。
Posted by エディ タチカワ
at 2008年11月03日 21:16

この時期の富士山麓は美しいですよね、時が経つのを忘れ見入ってしまいます
Posted by まぐ at 2008年11月04日 00:40
まぐさん
まだまだ間に合いますよ、これからです。
是非行って確かめてください。
まだまだ間に合いますよ、これからです。
是非行って確かめてください。
Posted by エディ タチカワ at 2008年11月04日 01:07
本当に富士山周辺は素晴らしいですね。
退職し、フィールドから遠のいているので寂しいかぎり・・
本栖湖でカヌーは初心者にも打ってつけです。
私はライフジャケットでプカプカ浮かぶのも好きですよ♪
ハートランド朝霧(名物おじさまがいます・笑)のソフトクリームもメチャ旨です!
そこにある、カフェレストラン Cafe Augriもオススメ。
ともに知人ですが、「ゆいまーる」と言ってもわかりません。
退職し、フィールドから遠のいているので寂しいかぎり・・
本栖湖でカヌーは初心者にも打ってつけです。
私はライフジャケットでプカプカ浮かぶのも好きですよ♪
ハートランド朝霧(名物おじさまがいます・笑)のソフトクリームもメチャ旨です!
そこにある、カフェレストラン Cafe Augriもオススメ。
ともに知人ですが、「ゆいまーる」と言ってもわかりません。
Posted by ゆいまーる
at 2008年11月09日 03:07
