2007年07月22日
今日のSBS学苑救急救命法講座
今日の救急法講座も無事終了しました。
そうそう、正しくは「新・救急救命法資格取得講座」です。
今年の4月から「新」がついています。2006年に救急法のガイドライン(医学基準)が更新され、大幅に変更になりました。それと同時にこれまで別講座として行ってきたAED講習を統合した内容にしたからです。
さて、毎年夏休み時期は受講生が減る傾向にありました。でも今日はおかげさまで満員御礼。ありがたいことです。特に、数年前に受講して、ブラッシュアップと資格の更新のために再度受講してくれた方が12名中4名も来てくれたことはうれしかったです。救急法は滅多に活用する機会はありません(あっては困りますが)ですから日がたつにつれ忘れてしまうものです。定期的に繰り返し受講して思い出して頂くと良いのです。

また何年か後にも受けに来てくれるように、私としても皆さんに満足して頂ける講座にしていかなくてはいけないのです。
今日は「笑顔」を忘れないように心がけたつもりでしたが、どうだったでしょうか。
このところいろいろなセミナーの講師の話を伺ってきましたが、良い見本を見習ってもっと楽しめる講座にしたいと思います。

救急法は話題としては事故・病気・災害とネガティブな話題ばかりになってしまいます。でも、講習やセミナーは「内容があって、そのうえ楽しい」というものが最良だと思うのです。
「ああ、楽しかった。もう1日が終わっちゃった。」と思えるような講座を目指してがんばります。
そうそう、正しくは「新・救急救命法資格取得講座」です。
今年の4月から「新」がついています。2006年に救急法のガイドライン(医学基準)が更新され、大幅に変更になりました。それと同時にこれまで別講座として行ってきたAED講習を統合した内容にしたからです。


また何年か後にも受けに来てくれるように、私としても皆さんに満足して頂ける講座にしていかなくてはいけないのです。
今日は「笑顔」を忘れないように心がけたつもりでしたが、どうだったでしょうか。
このところいろいろなセミナーの講師の話を伺ってきましたが、良い見本を見習ってもっと楽しめる講座にしたいと思います。

救急法は話題としては事故・病気・災害とネガティブな話題ばかりになってしまいます。でも、講習やセミナーは「内容があって、そのうえ楽しい」というものが最良だと思うのです。
「ああ、楽しかった。もう1日が終わっちゃった。」と思えるような講座を目指してがんばります。
SURF 伊豆下田 2月20日(木)
SURF 駿河湾内 2月3日(月)・2日(日)までの10日間まとめ
SURF 駿河湾内 1月20日(月)・遠州灘 1月21日(火)
SURF 駿河湾内 9月5日(木)・6日(金)
SURF 駿河湾内 9月2日(月)・9月3日(火)
SURF 遠州灘 8月10日(土)・先週のお仕事
SURF 駿河湾内 2月3日(月)・2日(日)までの10日間まとめ
SURF 駿河湾内 1月20日(月)・遠州灘 1月21日(火)
SURF 駿河湾内 9月5日(木)・6日(金)
SURF 駿河湾内 9月2日(月)・9月3日(火)
SURF 遠州灘 8月10日(土)・先週のお仕事
Posted by エディ タチカワ at 22:37│Comments(2)
│救急法
この記事へのコメント
おつかれさまです~
エディさんの講義してるとこ、見て見たいなぁ~
確かに・・・一度勉強しても使わなかったら忘れてしまいますね・・・
エディさんの講義してるとこ、見て見たいなぁ~
確かに・・・一度勉強しても使わなかったら忘れてしまいますね・・・
Posted by いちご at 2007年07月22日 23:42
優等生みたいなコメントですねえ。(笑)
いちごちゃんも医療関係だからたいへんだね。
私は講習の時は真面目にやりすぎちゃうような気がしています。
このブログは堅いイメージの講師・立川の別の顔を知ってもらいたいと思って始めたとも言えるんですよ。だから波乗りばっかりしてイメージを・・・・・
やはり、遊ぶための言い訳になっちゃうネ。
いちごちゃんも医療関係だからたいへんだね。
私は講習の時は真面目にやりすぎちゃうような気がしています。
このブログは堅いイメージの講師・立川の別の顔を知ってもらいたいと思って始めたとも言えるんですよ。だから波乗りばっかりしてイメージを・・・・・
やはり、遊ぶための言い訳になっちゃうネ。
Posted by エディ・タチカワ at 2007年07月23日 21:56