2009年05月27日

自転車日記2

今日は夜勤なので昼間は時間がありました。海に行くつもりで4時起きしましたが、波はほとんどないのであきらめました。
そこで、最近滞りがちだった自転車のレストア作業を行うことにしました。

先ずはCRC-556を吹きつけてパーツ類を全て外しました。

自転車日記2

しかし、ペダルとハンドルステムが外れません。アルミは表面が電解して癒着してしまう性質があります。あまり力を入れて壊すと困るので諦めました。

実は、先週ブレーキの分解中にキャリパーアーチのバネを折ってしまうトラブルがありました

自転車日記2

シマノという会社は10年以上前の製品のパーツまで揃えてホームページに細かく掲載しているほどではありますが、さすがにSHIMANO 600 6400シリーズはもはやありません。ヤフオクなどの中古パーツも探しましたがバネだけを探すのは不可能でした。
試しに壊れたママチャリのキャリパーからバネを抜いて組んでみましたが、バネが太くてバネレートが違いすぎました。

今、キャリパーごと代替え品に交換するために90年代のアルテグラをヤフオクで物色しています。

フレームやギアなどはラッカーシンナーで洗浄し汚れを取りました。このフレームは一度スプレーで再塗装してあるようです。できれば別の色で再々塗装しようと思っています。

パーツ類はどれもかなり錆が入っていました。気長に錆取りをするつもりです。

自転車日記2

今日はリアディレイラーを分解して掃除しました。

自転車日記2

私は中学生のころ毎日のように自転車を分解したり組み立てたりしていました。将来は自転車屋になりたかったですね、当時は。

私の人生もサラリーマン時代を経て起業して、このブログを始め、ビジコンに出て、街を歩けば毎日誰かに声を掛けられるようになりました。多くの人と知り合い、リーダー的にやっている事柄もあります。

しかし、自分の本質は、物言わぬ金属パーツに向かって一人黙々と作業をしているのが好きなのです。自転車のパーツを分解している時は、意外にも至福の時間に感じているのです。



同じカテゴリー(自転車日記)の記事画像
サイクリング瀬戸川
自転車のタイヤ交換
新静岡セノバ駐輪場を使ってみました
御前崎・大東サイクリング
ロードレーサーのタイヤ交換
自転車でシミフェスへ
同じカテゴリー(自転車日記)の記事
 サイクリング瀬戸川 (2012-08-05 18:40)
 自転車のタイヤ交換 (2011-12-29 17:11)
 新静岡セノバ駐輪場を使ってみました (2011-10-18 09:18)
 御前崎・大東サイクリング (2011-08-02 23:43)
 ロードレーサーのタイヤ交換 (2011-05-24 21:31)
 自転車でシミフェスへ (2011-04-29 22:25)

Posted by エディ タチカワ at 15:50│Comments(8)自転車日記
この記事へのコメント
肉屋も分解していましたが、ここまではしませんでした。

この手前まではしましたが、それでも、そのまま・・・・・・。

カッチョイイのに仕上がりそうですね!
(^-^)
Posted by オニクヤサンオニクヤサン at 2009年05月27日 18:41
アーチのバネはステンレスの15か14番のスポークから作れますよ。
バネの太さと同じ番手のスポークを同じカタチにするだけです。
おためしあれ
Posted by とおりすがり at 2009年05月27日 19:20
オニクヤサン

オニクヤサンも自転車分解したりしていたんですね。
自転車はカッチョ良くなりそうですが、
乗る人の脚の長さがちょっと足りないようなので・・・・・(涙)。
Posted by エディ タチカワ at 2009年05月28日 00:03
とおりすがりさん

スポークを使うとは気づきませんでした。
凄い裏技がありますね。
さっそくやってみます。アドバイスありがとうございました。
Posted by エディ タチカワ at 2009年05月28日 00:07
エディタチカワさんが、自転車とは!
なんだか、嬉しいほんだでございます~。

サボリ気味ローディのほんだですが、仕上がったら、いっしょに走りにいきましょうネ。

私のホームページのお客様に自転車屋さんがあるのですが、
以前、社長から、古いパーツをインターネットで紹介したら人気が出るのでは?と相談されたことがあります。

なんでも、裏の倉庫に昔からの部品が山のように残っているのだそうです。

ヤフオクやホームページには出てないけど、自転車屋さんの在庫にお目当ての部品があるやも知れませんぞ。
Posted by ほんだ at 2009年05月28日 09:54
自転車隊長 ほんださん

密かにほんださんの自転車ライフ注目しておりました。
東京から静岡リレーの旅、ホントは参加したかったんだなあ。

一応、6月20日の但沼のキャンドルナイトを目標に仕上げたいと思っているんですが・・・・20日も仕事で行けない可能性大なんですよ。

完成のあかつきには、是非ごいっしょ願います
Posted by エディ タチカワ at 2009年05月28日 11:03
こんばんわ!!

エディーさん凄いですね(^^)/うめさんは機械音痴で自転車をこんな風にしたら二度と元には戻らないと思います・・・絶対(^_^;)
Posted by すし屋のうめさん at 2009年05月28日 17:38
すし屋のうめさん

まあ、人それぞれですからね。私は自転車をバラせても、マグロの解体はできませんから(^_^メ)

今は、デジカメという便利な物があるので、自信のない所は写真に撮っておきます。
そんなこと言っておいて、組み上げられなかったらどーしよう・・・・。
Posted by エディ タチカワ at 2009年05月28日 22:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自転車日記2
    コメント(8)