2010年06月30日
自転車試運転
今日は勤務がないので午前中は母を病院に連れて行きました。
天気が良いので帰り道は呉服町の通りを車イスを押して歩いて帰りました。
その後、昨夜パーツ組みをしたミニベロの試運転を兼ねて家庭裁判所へ。
母の認知症が進む前に不動産管理等に支障をきたさないよう青年後見人制度を活用する手続きです。

ミニベロはかなり個性的なルックスになったと思います。
でもこのカスタマイズは単に見てくれだけでなく、乗り心地の改善も視野にいれているのです。
ミニベロの小径タイヤは段差での衝撃が大きいのです。そのうえこのミニベロはタイヤがロードレーサー並みに細いのでいっそう地面からの衝撃がきついのです。
また、ミニベロは小回りが利くのが利点なのですが、幅の狭いドロップハンドルなのでハンドリングがクイック過ぎて不安定になり易いのです。
この商品はドロップハンドルでスポーツバイクとしての個性をアピールしていると思いますが、あえてハンドルをカスタマイズすることにしました。

普通のフラットハンドルではスポーツ車としてのキャラクターが弱くなると考え、タイムトライアル競技に使うブルホーンハンドルを選びました。
街乗りのお洒落バイクでもブルホーンハンドルは人気です。
ただ、お洒落バイクと違うのはハンドルの幅。
流行は幅狭ですが、あえて最も幅広の440mmのハンドルを選びました。
これでハンドリングがマイルドになり低速でも安定しました。
そして、今回の秘密パーツ

100円ショップで売っている家電品などの転倒防止に使う地震対策パッドです。
これをハンドルの上部にテープで貼りつけました。

その上からバーテープを巻きました。
太くなったので握った感触はスポーツカーのステアリングホイールのような感じになりました。

免震ジェルパッドのおかげで、地面からの衝撃は小さくなり快適に走れます。

そして、街乗りで重要なのがブレーキの操作。
街中では急に人が飛び出してきたりして咄嗟のブレーキ操作が重要です。
ドロップハンドルではポジションによっては急なブレーキ操作ができない場合があります。

このハンドルなら常にブレーキに手を掛けた状態で走れますし、
郊外を長距離走る時はこのように握ってリラックスすることもできます。

実は長距離を走るツーリング車では握るポジションをいろいろに変えられるドロップハンドルが快適なのです。
フラットハンドルのように一定のポジションしか握れないと、腕の関節と筋肉が常に一定の向きに固定されてしまい、長時間同じ姿勢が続くと特定の部位に負担がかかってしまいます。
このブルホーンハンドルは縦・横2つのポジションで握れるので、腕の関節と筋肉の向きを90度変えることができ、関節や筋肉の負担を分散できます。
どうだ!カッコだけのカスタマイズじゃないんだぞ。
しかし、理屈っぽくてすみません。理論的に説明できないと納得できない性質なので・・・。
天気が良いので帰り道は呉服町の通りを車イスを押して歩いて帰りました。
その後、昨夜パーツ組みをしたミニベロの試運転を兼ねて家庭裁判所へ。
母の認知症が進む前に不動産管理等に支障をきたさないよう青年後見人制度を活用する手続きです。

ミニベロはかなり個性的なルックスになったと思います。
でもこのカスタマイズは単に見てくれだけでなく、乗り心地の改善も視野にいれているのです。

また、ミニベロは小回りが利くのが利点なのですが、幅の狭いドロップハンドルなのでハンドリングがクイック過ぎて不安定になり易いのです。
この商品はドロップハンドルでスポーツバイクとしての個性をアピールしていると思いますが、あえてハンドルをカスタマイズすることにしました。

普通のフラットハンドルではスポーツ車としてのキャラクターが弱くなると考え、タイムトライアル競技に使うブルホーンハンドルを選びました。
街乗りのお洒落バイクでもブルホーンハンドルは人気です。
ただ、お洒落バイクと違うのはハンドルの幅。
流行は幅狭ですが、あえて最も幅広の440mmのハンドルを選びました。
これでハンドリングがマイルドになり低速でも安定しました。
そして、今回の秘密パーツ

100円ショップで売っている家電品などの転倒防止に使う地震対策パッドです。
これをハンドルの上部にテープで貼りつけました。

その上からバーテープを巻きました。
太くなったので握った感触はスポーツカーのステアリングホイールのような感じになりました。

免震ジェルパッドのおかげで、地面からの衝撃は小さくなり快適に走れます。

そして、街乗りで重要なのがブレーキの操作。
街中では急に人が飛び出してきたりして咄嗟のブレーキ操作が重要です。
ドロップハンドルではポジションによっては急なブレーキ操作ができない場合があります。

このハンドルなら常にブレーキに手を掛けた状態で走れますし、
郊外を長距離走る時はこのように握ってリラックスすることもできます。

実は長距離を走るツーリング車では握るポジションをいろいろに変えられるドロップハンドルが快適なのです。
フラットハンドルのように一定のポジションしか握れないと、腕の関節と筋肉が常に一定の向きに固定されてしまい、長時間同じ姿勢が続くと特定の部位に負担がかかってしまいます。
このブルホーンハンドルは縦・横2つのポジションで握れるので、腕の関節と筋肉の向きを90度変えることができ、関節や筋肉の負担を分散できます。
どうだ!カッコだけのカスタマイズじゃないんだぞ。
しかし、理屈っぽくてすみません。理論的に説明できないと納得できない性質なので・・・。
Posted by エディ タチカワ at 21:19│Comments(8)
│自転車日記
この記事へのコメント
今晩は、エディーさん、元気村ぶりの書き込みですが、いつもプログチェックだけはしてます、色々と大変ですが、趣味でいろんなこと考えて楽しめて気分転換も大切ですね。
小径自転車の書き込みを見て、私も小径自転車大好きで乗ってます、ウサギ小屋でも置き場所にも困りませんし、小径自転車&ノルディックツーリング企画なんてお願いします、プラス温泉なんて有れば完璧ですね。
小径自転車の書き込みを見て、私も小径自転車大好きで乗ってます、ウサギ小屋でも置き場所にも困りませんし、小径自転車&ノルディックツーリング企画なんてお願いします、プラス温泉なんて有れば完璧ですね。
Posted by 夫婦 at 2010年07月01日 23:11
エディさん
おはようございます♪
多忙なのを承知で「OB会」へのお誘いをしてしまいました(*-*)
無神経な山ちゃんをお許しください(ペコリ)
いっそ、書院造りで定例会or懇親会は如何ですか(ナンチャッテ)
ものすご~く覗いてみたくなりました(^^)v
おはようございます♪
多忙なのを承知で「OB会」へのお誘いをしてしまいました(*-*)
無神経な山ちゃんをお許しください(ペコリ)
いっそ、書院造りで定例会or懇親会は如何ですか(ナンチャッテ)
ものすご~く覗いてみたくなりました(^^)v
Posted by 山ちゃん at 2010年07月02日 06:18
こんにちは♪
自転車を組手立てているエディさんはきっと「少年」なんですね。
介護問題は本当に大変な事が多いです。施設については、希望する人が何箇所も掛け持ちで順番待ちなので、100人といっても実質20人とかの事が多いです。それにその方の状況に応じて順番はかなり変わります。あと、コネっていうのもありますが。
施設の内容も大事ですし、場所もあんまり遠くは困ります。医療がかかわる人には対応できる医療機関もないと困ります。
そういういろんな事を他人のケアマネさんに頼んだら悪いなぁ・・なんて思わずに、どんどん相談すると解決の糸口も見つかると思いますよ。私もお手伝いできそうな事があれば飛んでいきますから。(しぞーか弁)
自転車を組手立てているエディさんはきっと「少年」なんですね。
介護問題は本当に大変な事が多いです。施設については、希望する人が何箇所も掛け持ちで順番待ちなので、100人といっても実質20人とかの事が多いです。それにその方の状況に応じて順番はかなり変わります。あと、コネっていうのもありますが。
施設の内容も大事ですし、場所もあんまり遠くは困ります。医療がかかわる人には対応できる医療機関もないと困ります。
そういういろんな事を他人のケアマネさんに頼んだら悪いなぁ・・なんて思わずに、どんどん相談すると解決の糸口も見つかると思いますよ。私もお手伝いできそうな事があれば飛んでいきますから。(しぞーか弁)
Posted by 魔女見習
at 2010年07月02日 12:48

夫婦さん
小径自転車ばかりでツーリングは楽しそうですね。
ピクニック気分でわいわいと。
上から下まで完璧スタイルのロードレーザーの団体とかだとかえって引いちゃいますよね。
ちょっとだけ郊外に走りに行くミニミニツーリング、やりましょう。
ただし、涼しくなってから(笑)
小径自転車ばかりでツーリングは楽しそうですね。
ピクニック気分でわいわいと。
上から下まで完璧スタイルのロードレーザーの団体とかだとかえって引いちゃいますよね。
ちょっとだけ郊外に走りに行くミニミニツーリング、やりましょう。
ただし、涼しくなってから(笑)
Posted by エディ タチカワ at 2010年07月02日 13:53
山ちゃん
団塊OB会お誘いありがとうございました。
当初は参加できる予定だったのですが、嬉しいことに、SBSからの講師派遣で愛知の企業で講演のお仕事をいただきました。
どんなテーマで話すか悩みますが、ありがたいことです。
よって、今回は交流会も間に合いません。次回はよろしくお願いします。
団塊OB会お誘いありがとうございました。
当初は参加できる予定だったのですが、嬉しいことに、SBSからの講師派遣で愛知の企業で講演のお仕事をいただきました。
どんなテーマで話すか悩みますが、ありがたいことです。
よって、今回は交流会も間に合いません。次回はよろしくお願いします。
Posted by エディ タチカワ at 2010年07月02日 14:03
昔は自転車を触っているだけで幸せでしたね。
親に反対されて実現しませんでしたが、大学は夜学に入って昼間は自転車工房で修行することを企んでいました。
なるほど、予約待ち500人と言ってもダブっているんですね。
ちょっと安心しました。
ケアマネさんには多少費用がかさんでも評判の良い施設を探してもらっています。
魔女見習さんのようなプロがいてくれて心強いです。
親に反対されて実現しませんでしたが、大学は夜学に入って昼間は自転車工房で修行することを企んでいました。
なるほど、予約待ち500人と言ってもダブっているんですね。
ちょっと安心しました。
ケアマネさんには多少費用がかさんでも評判の良い施設を探してもらっています。
魔女見習さんのようなプロがいてくれて心強いです。
Posted by エディ タチカワ at 2010年07月02日 14:27
家庭裁判所っすかぁ
別の要件でかと思いましたよぉ
別の要件でかと思いましたよぉ
Posted by コンビニおじさん。 at 2010年07月04日 10:28
コンビニおじさん。
その可能性も大ですが(;一_一)
今回は違います。
おじさんこそ、いろいろあるんじゃないの?
よく知らないけど・・・。
その可能性も大ですが(;一_一)
今回は違います。
おじさんこそ、いろいろあるんじゃないの?
よく知らないけど・・・。
Posted by エディ タチカワ at 2010年07月04日 18:31