2011年04月14日
電力は本当に不足しているのか?
今日も夕飯の支度のため、近所のスーパーマーケットに行きました。
このところ気になっているのが
この地震の影響で電力供給が極めて厳しい状況にあり、〇〇〇〇ストアにおきましても、電力供給の安定に協力すべく、全社をあげて更なる節電に取り組んでおります。
店舗におきましては、電力使用抑制のため、お客様の安全および店舗営業上必要不可欠なものを除き、電力使用をできる限り限定してまいります。
一部照明など消灯してありますが、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。
(〇〇〇〇ストアのホームページより転載しました)
という内容の表示と館内放送です。
本当に現在電力が不足しているのでしょうか。
節電・省エネは地球環境問題では重要な事で、そのための節電なら理由がわかります。
でも、震災の影響というのは本当なのでしょうか。
中部電力のホームページで調べてみました。
これは中部電力の最大電力需給計画です。

(中部電力のホームページから転載しました)
2011年度の予想される最大電力使用量(真夏のエアコン使用時ピーク時)で2570万kwです。
それに対し供給能力は2903万kwです。最大ピーク時でも333万kwの余裕、全体の13%は余っているという発表です。
中部電力ではどの発電所も大震災の被害は受けていません。ほぼ無傷ですからこの数字通りの供給能力だと思います。
(東電に送電している電力は北陸電力・中部電力・関西電力・九州電力など4社合計で100万kwにすぎない)
では、4月現在の電力使用量はどれくらいなのでしょうか。

(中部電力のホームページから転載しました)
この表のいちばん左が2009年4月の最大電力使用量です。1751万kwにすぎません。
2011年の予測は2009年の111%なので、計算すると1943万kwです。
つまり、電力供給が厳しいどころか中部電力では960万kwも余っているのです。
そのうえ、現在は大きな工場、例えば愛知県豊田のトヨタや三重県鈴鹿のホンダなどはフル操業できる状態ではありません。ますます電力使用量は減少していて電力はゆうに1000万kw以上余っているはずです。
つまり、各企業が発表している「大震災の影響で・・・・」というのは間違った情報といえます。
(あえてウソつきとは言いませんが)
では何故?電力会社は節電を呼び掛けているのでしょうか。
その答えは一人一人に考えて頂きたいと思いますので、ここには書きません。
ただ今日私が言いたいのは、この数字だけ見ても浜岡原子力発電所(3基で合計361万kw)を今すぐ停止させても深刻な電力不足は発生しないということです。そのための節電もほとんど必要ありません。
これは私が言っているのではなく、中部電力が示すデータが語っていることなのです。
論理的でしょ。
中部電力は15mの防潮堤を作ると言います(絵に描いた餅と言いたいですが)。
その規模の防潮堤には数百億円以上の費用がかかります。しかもそれで津波被害を防げる保障はありません。
それなら防潮堤の建設費で世界最大の太陽光発電所を作り、浜岡原子力発電所を廃止した方が安心・安全な静岡県になると思います。
NO MORE FUKUSHIMA
私はあんな目に遭いたくないです。
*************
お知らせ と お願い。
4月23日(土)24日(日)に開催されるeしずおかフェア with 清水駅前銀座にて
浜岡原発停止の署名活動を行おうかと考えております。
場所はコンビニおじさん。が計画している東北関東大震災募金のブースを間借りする予定で了解を頂いております。主催のeしずおか編集長からの了解も頂いております。
ご協力頂ける方は是非寄ってください。また、お手伝いして頂ける方がいれば嬉しいです。
今のところ具体的な事は何も決まっていないので、アイデアを頂ければありがたいです。
私の方針としては、ブースの中で皆さんのお越しをお待ちする形式でおこないたいと思います。
こちらから来場者を捕まえて署名のお願いをしたりしないつもりです、呼び込みも行わないつもりです。
呼び込み等をした場合、近隣のブースの営業に差し障りがでる心配があるからです。
あくまでも自発的に署名したいと言う方にブースまで来ていただき署名していただきたいと思っています。
ですから署名が全然集まらないかもしれませんが、私としては数を集めることが目的ではなく、問題意識を持った方たちとブースの中で語り合い、意見交換ができればなによりだと思っています。
このところ気になっているのが
この地震の影響で電力供給が極めて厳しい状況にあり、〇〇〇〇ストアにおきましても、電力供給の安定に協力すべく、全社をあげて更なる節電に取り組んでおります。
店舗におきましては、電力使用抑制のため、お客様の安全および店舗営業上必要不可欠なものを除き、電力使用をできる限り限定してまいります。
一部照明など消灯してありますが、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。
(〇〇〇〇ストアのホームページより転載しました)
という内容の表示と館内放送です。
本当に現在電力が不足しているのでしょうか。
節電・省エネは地球環境問題では重要な事で、そのための節電なら理由がわかります。
でも、震災の影響というのは本当なのでしょうか。
中部電力のホームページで調べてみました。
これは中部電力の最大電力需給計画です。

(中部電力のホームページから転載しました)
2011年度の予想される最大電力使用量(真夏のエアコン使用時ピーク時)で2570万kwです。
それに対し供給能力は2903万kwです。最大ピーク時でも333万kwの余裕、全体の13%は余っているという発表です。
中部電力ではどの発電所も大震災の被害は受けていません。ほぼ無傷ですからこの数字通りの供給能力だと思います。
(東電に送電している電力は北陸電力・中部電力・関西電力・九州電力など4社合計で100万kwにすぎない)
では、4月現在の電力使用量はどれくらいなのでしょうか。

(中部電力のホームページから転載しました)
この表のいちばん左が2009年4月の最大電力使用量です。1751万kwにすぎません。
2011年の予測は2009年の111%なので、計算すると1943万kwです。
つまり、電力供給が厳しいどころか中部電力では960万kwも余っているのです。
そのうえ、現在は大きな工場、例えば愛知県豊田のトヨタや三重県鈴鹿のホンダなどはフル操業できる状態ではありません。ますます電力使用量は減少していて電力はゆうに1000万kw以上余っているはずです。
つまり、各企業が発表している「大震災の影響で・・・・」というのは間違った情報といえます。
(あえてウソつきとは言いませんが)
では何故?電力会社は節電を呼び掛けているのでしょうか。
その答えは一人一人に考えて頂きたいと思いますので、ここには書きません。
ただ今日私が言いたいのは、この数字だけ見ても浜岡原子力発電所(3基で合計361万kw)を今すぐ停止させても深刻な電力不足は発生しないということです。そのための節電もほとんど必要ありません。
これは私が言っているのではなく、中部電力が示すデータが語っていることなのです。
論理的でしょ。
中部電力は15mの防潮堤を作ると言います(絵に描いた餅と言いたいですが)。
その規模の防潮堤には数百億円以上の費用がかかります。しかもそれで津波被害を防げる保障はありません。
それなら防潮堤の建設費で世界最大の太陽光発電所を作り、浜岡原子力発電所を廃止した方が安心・安全な静岡県になると思います。
NO MORE FUKUSHIMA
私はあんな目に遭いたくないです。
*************
お知らせ と お願い。
4月23日(土)24日(日)に開催されるeしずおかフェア with 清水駅前銀座にて
浜岡原発停止の署名活動を行おうかと考えております。
場所はコンビニおじさん。が計画している東北関東大震災募金のブースを間借りする予定で了解を頂いております。主催のeしずおか編集長からの了解も頂いております。
ご協力頂ける方は是非寄ってください。また、お手伝いして頂ける方がいれば嬉しいです。
今のところ具体的な事は何も決まっていないので、アイデアを頂ければありがたいです。
私の方針としては、ブースの中で皆さんのお越しをお待ちする形式でおこないたいと思います。
こちらから来場者を捕まえて署名のお願いをしたりしないつもりです、呼び込みも行わないつもりです。
呼び込み等をした場合、近隣のブースの営業に差し障りがでる心配があるからです。
あくまでも自発的に署名したいと言う方にブースまで来ていただき署名していただきたいと思っています。
ですから署名が全然集まらないかもしれませんが、私としては数を集めることが目的ではなく、問題意識を持った方たちとブースの中で語り合い、意見交換ができればなによりだと思っています。
原発事故で四国に避難した福島のサーファー
過剰な節電機運と原発停止について
浜岡原発に乗り込んできました(笑)
昨日はeしずおかフェアで署名活動
明日はeしずおかフェア with 清水駅前銀座で署名活動
サーフィン生活と福島トリップ
過剰な節電機運と原発停止について
浜岡原発に乗り込んできました(笑)
昨日はeしずおかフェアで署名活動
明日はeしずおかフェア with 清水駅前銀座で署名活動
サーフィン生活と福島トリップ
Posted by エディ タチカワ at 21:31│Comments(6)
│浜岡原発を止めよう
この記事へのコメント
エディさん
私も聞きました!浜岡がなくても電気に困らないって(^^)v
東電だって、止めてる水力と火力を動かせば計画(無計画)停電しなくても良いのでは!
私も聞きました!浜岡がなくても電気に困らないって(^^)v
東電だって、止めてる水力と火力を動かせば計画(無計画)停電しなくても良いのでは!
Posted by 山ちゃん at 2011年04月14日 22:56
山ちゃん
早速のコメントありがとうございます。
私としては「電力が余ってる」ということを数字ではっきりさせたいと思い書きました。
やはり電力会社は原発止めたくないので「電力足りない」とウソ言っているんでしょうかね。そう勘繰られてもしかたないと思います。
早速のコメントありがとうございます。
私としては「電力が余ってる」ということを数字ではっきりさせたいと思い書きました。
やはり電力会社は原発止めたくないので「電力足りない」とウソ言っているんでしょうかね。そう勘繰られてもしかたないと思います。
Posted by エディ タチカワ at 2011年04月14日 23:39
原発関係者は嘘をつくことが仕事なんです。だまされずに原発止めて、私たちの生活を見直しましょう。立川さん情報提供ありがとうございます。また、立川原発ブログは、私のフェイスブックでもピックアップしていますので。
Posted by ジェッター・イワモト at 2011年04月15日 12:25
ジェッター・イワモトさん
未来の国からやって来たジェッターさんは
将来浜岡を襲う3連動巨大地震の被害をご存知なのでしょうね。
我々現代人も3連動巨大地震は遠からず必ず起きるのだという事を歴史から学べるのですから、今止めようという行動を起こさなくてはいけないのだと思います。
未来の国からやって来たジェッターさんは
将来浜岡を襲う3連動巨大地震の被害をご存知なのでしょうね。
我々現代人も3連動巨大地震は遠からず必ず起きるのだという事を歴史から学べるのですから、今止めようという行動を起こさなくてはいけないのだと思います。
Posted by エディ タチカワ
at 2011年04月16日 09:14

先日、某県議会議員に「浜岡」について考えを求めたところ、
県民の関心の高さを十分感じている、といっていました。
(残念ながら賛成とか、反対とかは、口に出していませんでしたけど・・)
私も浜岡原発廃止の活動に賛同します。
県民の関心の高さを十分感じている、といっていました。
(残念ながら賛成とか、反対とかは、口に出していませんでしたけど・・)
私も浜岡原発廃止の活動に賛同します。
Posted by Yasuo Ozeki at 2011年04月18日 15:47
Yasuo Ozekiさん
議員さんは「読める(確実な)票」が必要ですから、反対したいと思っても気分で流されるにわか反対派に加担するのは危険と感じるのかもしれません。
六ヶ所村の時もそうでしたけど、「反対!反対!」と強く主張すると、かえって反発を感じてしまう人も多いと思うのでゆるりとやります。
「危ないと判ったんだし、なくても大丈夫なんだから、一旦止めてから推進するのか廃止するのか考えたっていいんじゃないの?」くらいの気持ちでやっていこうと思っています。
議員さんは「読める(確実な)票」が必要ですから、反対したいと思っても気分で流されるにわか反対派に加担するのは危険と感じるのかもしれません。
六ヶ所村の時もそうでしたけど、「反対!反対!」と強く主張すると、かえって反発を感じてしまう人も多いと思うのでゆるりとやります。
「危ないと判ったんだし、なくても大丈夫なんだから、一旦止めてから推進するのか廃止するのか考えたっていいんじゃないの?」くらいの気持ちでやっていこうと思っています。
Posted by エディ タチカワ at 2011年04月18日 22:11