2012年05月10日

静岡福祉医療専門学校で小児救急救命法講習

昨日は森下町にある中村学園 静岡福祉医療専門学校のこども心理学科で救急救命法の講座を開催させていただきました。

静岡福祉医療専門学校で小児救急救命法講習

前日の朝、北街道が混雑しないうちに機材の積み込みをして、夕方に学校に搬入しました。
小児メディック・ファーストエイド(MFA)の講座は、CPR訓練用の人形などの機材がたくさんあるので搬入・搬出が一仕事です。
ダミー人形が12体、AED練習機4台、他に敷マットやら何やらでインサイトは満載。
教室の机のレイアウトなども人数にあわせ現地で考えてセッティング。

静岡福祉医療専門学校で小児救急救命法講習

一般の社会人向けの講座は救急法の必要性を切実に感じている受講生が多いのでみんな積極的に受講してくれますが、学生向けに学校で行う講座は「授業だから仕方なく」受講する学生もいます。
そのため、一般社会人向けの講座以上に受講生のヤル気を引き出すことに労力と神経を使うことになります。ヤル気のない学生がいると他の学生が引きずられてクラス全体が倦怠ムードになってしまうからです。

自分にも気合を入れるために、新しいTシャツを下ろしました。
この上にMFAオフィシャル・ユニフォームのシャツを着てしまうので、外からは見えないのですが気持ちの問題です。

静岡福祉医療専門学校で小児救急救命法講習

昨日の講座はみんなが積極的に取り組んでくれたおかげで予定よりも短時間で終了することができました。
MFAは講座が終わると最後に『クラス評価アンケート』を必ず書いてもらいます。
このアンケートは受講生が講師の教え方の優劣を点数で評価するものです。
いわば我々講師の成績表なのです。
私はあえて「できれば悪い面や不満だった点も書くようにしてください」と言うことにしています。
良いことばかり書かれてしまうと自分の教え方の欠点が見つけられません。
悪く書いてくれるアンケートこそが私の財産に繋がると思っています。

明日も静岡福祉医療専門学校で講座です。
ちょっとしんどいな・・・ホンネ(笑)


同じカテゴリー(仕事)の記事画像
SURF 伊豆下田 2月20日(木)
SURF 駿河湾内 1月20日(月)・遠州灘 1月21日(火)
今週のSURF 駿河湾内 12月20日(金)21日(土)・伊豆の空17日~19日
伊豆の空・SURF 下田白浜  12月11日(水)~13日(金)
SURF 遠州灘 8月10日(土)・先週のお仕事
SURF 遠州灘 7月23日(火)と先週末のお仕事
同じカテゴリー(仕事)の記事
 SURF 伊豆下田 2月20日(木) (2025-02-21 16:31)
 SURF 駿河湾内 1月20日(月)・遠州灘 1月21日(火) (2025-01-22 10:46)
 今週のSURF 駿河湾内 12月20日(金)21日(土)・伊豆の空17日~19日 (2024-12-21 20:44)
 伊豆の空・SURF 下田白浜 12月11日(水)~13日(金) (2024-12-15 19:49)
 SURF 遠州灘 8月10日(土)・先週のお仕事 (2024-08-11 19:18)
 SURF 遠州灘 7月23日(火)と先週末のお仕事 (2024-07-23 16:53)

Posted by エディ タチカワ at 13:00│Comments(0)仕事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
静岡福祉医療専門学校で小児救急救命法講習
    コメント(0)