2008年08月11日
HINOKI CRAFT SHOWROOM
今日も朝から大忙しだったんです。世間はお盆休みに入るのですが、私は今年最大の仕事の山場を迎えるのです。
13日から常葉学園短期大学保育科の小児救急救命法講座が短期集中で始まります。
その準備に朝からパソコンと睨めっこ。プリンターもフル稼働です。
お昼過ぎ、遂に紙切れのため安倍川を渡ってジャンボエンチョーに出かけました。
一番安いコピー用紙ですが、他の店の紙では微妙に紙の白さが違うのでエンチョーのに決めているのです。そんなどうでもよいようなことにこだわる私です。
講習に使う資材などを仕入れた後、丸子へ向かう新しい道を通ってマツキヤさんへ。この道も完成間近ですね。
急ぎ、日本酒『丸子路』とみーちゃんのお母さんのお薦めするみかんジュースを買い、
クマガヤ事務機へ。突然の訪問にくまたん夫妻に驚かれつつ、両面テープを買いました。
AEDの練習機の粘着パッド用には40ミリ幅のナイスタックNT-40でなくてはならないのです。
今日は忙しいのでご挨拶もそこそこに家に戻りました。今日はこのエリアにそ乃田のヒデさんが出没しているようです。

部屋に戻り印刷を行いつつ、今日はどうしても訪れたいお店があったので再度出かけました。
青葉公園通りを西に向かい、昭和通りと常盤公園の間くらいに親水公園がありますが。そのすぐ前に友人が家具のショールームを本日オープンさせたのです。

HINOKI CRAFTのショールームの全景です。

中の様子。社長の岩本さんです。
岩本さんもAT社OBで、年齢もしずおかオンラインの海野社長と同じだったと思います。私が入社した時、海野さんが営業課長。岩本さんは制作のチーフでデザインを担当していました。
営業のできるデザイナーとして活躍し、今もDOMOのデザインに多大な影響を残しています。彼の功績はとても大きかったのです。
しずおかオンラインの会議室にある大きな白木のテーブルは岩本さんの最も得意とする物で
木へのこだわりはものすごいものがありました。

自分の信念は絶対曲げない頑固者で、ちょっと付き合いづらい面もありましたが、AT社のサーファー軍団をまとめリーダーシップを発揮し、メンバー全員の3連休を会社に認めさせる剛腕でした。毎年みんなで新島に出かけたものでした。
カリスマ性と人を引き付ける魅力は海野さんを上回るものを持っていて、この先どこまで行くのか楽しみです。

これが、彼を成功に導いた学校机です。
県内産のヒノキのムク材にこだわりデザインから生産管理まで徹底して彼が主導してきました。
現在静岡市内の小学校の1/3で導入されているそうです。

その岩本さんが家具職人として1から再出発したのが十数年前。当時、「金なくてさあ」とよく言っていましたが、あれよあれよという間にビッグになってしまいました。昨年、オルベアさんが書いたB-nestのインタビューがありますので合わせて見てください。

私がプロの救急法講師などという他にはほとんど存在しない職業で自営業者となったのも、彼のような存在が身近にいたおかげです。彼の存在なしに今の私はなかったでしょう。
そんな彼へのおみやげにマツキヤさんオリジナルの日本酒『丸子路』を持ってきました。
お返しに動物の木の置物をどれか持って行ってくれと言うので、これを頂くことにしました。
13日から常葉学園短期大学保育科の小児救急救命法講座が短期集中で始まります。
その準備に朝からパソコンと睨めっこ。プリンターもフル稼働です。
お昼過ぎ、遂に紙切れのため安倍川を渡ってジャンボエンチョーに出かけました。
一番安いコピー用紙ですが、他の店の紙では微妙に紙の白さが違うのでエンチョーのに決めているのです。そんなどうでもよいようなことにこだわる私です。
講習に使う資材などを仕入れた後、丸子へ向かう新しい道を通ってマツキヤさんへ。この道も完成間近ですね。
急ぎ、日本酒『丸子路』とみーちゃんのお母さんのお薦めするみかんジュースを買い、
クマガヤ事務機へ。突然の訪問にくまたん夫妻に驚かれつつ、両面テープを買いました。
AEDの練習機の粘着パッド用には40ミリ幅のナイスタックNT-40でなくてはならないのです。
今日は忙しいのでご挨拶もそこそこに家に戻りました。今日はこのエリアにそ乃田のヒデさんが出没しているようです。

部屋に戻り印刷を行いつつ、今日はどうしても訪れたいお店があったので再度出かけました。
青葉公園通りを西に向かい、昭和通りと常盤公園の間くらいに親水公園がありますが。そのすぐ前に友人が家具のショールームを本日オープンさせたのです。

HINOKI CRAFTのショールームの全景です。

中の様子。社長の岩本さんです。
岩本さんもAT社OBで、年齢もしずおかオンラインの海野社長と同じだったと思います。私が入社した時、海野さんが営業課長。岩本さんは制作のチーフでデザインを担当していました。
営業のできるデザイナーとして活躍し、今もDOMOのデザインに多大な影響を残しています。彼の功績はとても大きかったのです。
しずおかオンラインの会議室にある大きな白木のテーブルは岩本さんの最も得意とする物で
木へのこだわりはものすごいものがありました。

自分の信念は絶対曲げない頑固者で、ちょっと付き合いづらい面もありましたが、AT社のサーファー軍団をまとめリーダーシップを発揮し、メンバー全員の3連休を会社に認めさせる剛腕でした。毎年みんなで新島に出かけたものでした。
カリスマ性と人を引き付ける魅力は海野さんを上回るものを持っていて、この先どこまで行くのか楽しみです。

これが、彼を成功に導いた学校机です。
県内産のヒノキのムク材にこだわりデザインから生産管理まで徹底して彼が主導してきました。
現在静岡市内の小学校の1/3で導入されているそうです。

その岩本さんが家具職人として1から再出発したのが十数年前。当時、「金なくてさあ」とよく言っていましたが、あれよあれよという間にビッグになってしまいました。昨年、オルベアさんが書いたB-nestのインタビューがありますので合わせて見てください。

私がプロの救急法講師などという他にはほとんど存在しない職業で自営業者となったのも、彼のような存在が身近にいたおかげです。彼の存在なしに今の私はなかったでしょう。
そんな彼へのおみやげにマツキヤさんオリジナルの日本酒『丸子路』を持ってきました。
お返しに動物の木の置物をどれか持って行ってくれと言うので、これを頂くことにしました。
SURF 伊豆下田 2月20日(木)
SURF 駿河湾内 1月20日(月)・遠州灘 1月21日(火)
今週のSURF 駿河湾内 12月20日(金)21日(土)・伊豆の空17日~19日
伊豆の空・SURF 下田白浜 12月11日(水)~13日(金)
SURF 遠州灘 8月10日(土)・先週のお仕事
SURF 遠州灘 7月23日(火)と先週末のお仕事
SURF 駿河湾内 1月20日(月)・遠州灘 1月21日(火)
今週のSURF 駿河湾内 12月20日(金)21日(土)・伊豆の空17日~19日
伊豆の空・SURF 下田白浜 12月11日(水)~13日(金)
SURF 遠州灘 8月10日(土)・先週のお仕事
SURF 遠州灘 7月23日(火)と先週末のお仕事
Posted by エディ タチカワ at 23:26│Comments(18)
│仕事
この記事へのコメント
かわい~。バンビちゃんですか?
あのお方と 『鹿』 繋がりになりましたね~。(^-^)///
あのお方と 『鹿』 繋がりになりましたね~。(^-^)///
Posted by スナフキン at 2008年08月12日 04:27
「小学校の机と椅子を檜に変える」知ってますよ〜!
材も地産地消〜♪幼年期から触れられる環境にあって欲しいと切に願います。
材も地産地消〜♪幼年期から触れられる環境にあって欲しいと切に願います。
Posted by ゆいまーる
at 2008年08月12日 05:15

エディさんと岩本さん、お友達だったんですね。
十年以上前、岩本さんが広告代理店に勤めていたころ低気圧が近づくとそわそわしていたのを思い出しました。お二人ともさーふぁーですもんね。
ちなみに今回看板やらせていただきました。
十年以上前、岩本さんが広告代理店に勤めていたころ低気圧が近づくとそわそわしていたのを思い出しました。お二人ともさーふぁーですもんね。
ちなみに今回看板やらせていただきました。
Posted by まるぞお at 2008年08月12日 05:56
エディさんへ
木のぬくもりとモノへの本質を感じました。
今度行ってみようと思います。
木のぬくもりとモノへの本質を感じました。
今度行ってみようと思います。
Posted by ロナ at 2008年08月12日 06:25
スナフキンさん
パンダがかわいかったのですが、
まあ、私も鹿さんと同類ということで、鹿を選ばせて頂きました。
パンダがかわいかったのですが、
まあ、私も鹿さんと同類ということで、鹿を選ばせて頂きました。
Posted by エディ タチカワ at 2008年08月12日 09:19
ゆいまーるさん
木材の地産地消のためには林業の後継者問題や
間伐、里山の整備まで問題は広がりますね。
世の中、解決すべき問題だらけでますます忙しくなっちゃいますね。
先ずは、木に触れる生活からですかね。
木材の地産地消のためには林業の後継者問題や
間伐、里山の整備まで問題は広がりますね。
世の中、解決すべき問題だらけでますます忙しくなっちゃいますね。
先ずは、木に触れる生活からですかね。
Posted by エディ タチカワ at 2008年08月12日 09:25
まるぞお さん
『鈴』関連の広告代理店繋がりでしょうか。ちょっとびっくりしました。
あの看板はまるぞおさんの作品だったんですね。世の中繋がってますね。
実はまるぞうさんに初めて会った時、「岩本さんに似た雰囲気だな」と思ったんですよ。すでに御知り合いだったとは・・・。話し方とかもね似てるんですよ雰囲気が。だから『親分』というイメージが強かったのかもしれません。
驚き、驚き。
『鈴』関連の広告代理店繋がりでしょうか。ちょっとびっくりしました。
あの看板はまるぞおさんの作品だったんですね。世の中繋がってますね。
実はまるぞうさんに初めて会った時、「岩本さんに似た雰囲気だな」と思ったんですよ。すでに御知り合いだったとは・・・。話し方とかもね似てるんですよ雰囲気が。だから『親分』というイメージが強かったのかもしれません。
驚き、驚き。
Posted by エディ タチカワ at 2008年08月12日 09:32
ロナ さん
岩本さんのムクの大テーブルはそれなりにお値段も張るので、
我々の間では、大テーブルを買うのが成功の証しの1ステップみたいなところがあります。自分も事務所にテーブル置けるように頑張ります。
細々と静岡アウトドアガイドを出していた頃のしずおかオンラインが大テーブルを買った時、みんなで「海野さんすごいなあ」と思ったものでした。
岩本さんのムクの大テーブルはそれなりにお値段も張るので、
我々の間では、大テーブルを買うのが成功の証しの1ステップみたいなところがあります。自分も事務所にテーブル置けるように頑張ります。
細々と静岡アウトドアガイドを出していた頃のしずおかオンラインが大テーブルを買った時、みんなで「海野さんすごいなあ」と思ったものでした。
Posted by エディ タチカワ at 2008年08月12日 09:44
あっ、あとは「馬」があれば買わなくっちゃ~。
Posted by ゆみ at 2008年08月12日 14:55
もしかして、鉄人28号の…
そこのCDラック使ってますよ(^^ゞ

そこのCDラック使ってますよ(^^ゞ
Posted by さと at 2008年08月12日 14:59
ゆみさん
そうです。鹿さん単独でなく
馬さんも必要です。
そうです。鹿さん単独でなく
馬さんも必要です。
Posted by エディ タチカワ
at 2008年08月12日 16:57

さと さん
持ってるんだ!!
売上の大半は県外だと言ってましたが・・・・。
鉄人28号をはじめ、ウルトラホーク1号など、彼の家にはお宝が。
そっちでもビッグなプロジェクトを考えてるみたいですよ。
持ってるんだ!!
売上の大半は県外だと言ってましたが・・・・。
鉄人28号をはじめ、ウルトラホーク1号など、彼の家にはお宝が。
そっちでもビッグなプロジェクトを考えてるみたいですよ。
Posted by エディ タチカワ
at 2008年08月12日 17:00

昨日はご来店ありがとうございました♪
ウチの娘が通う小学校の机とイスもこちらと同じだったような
気がいたします。
鹿さん、かわいいですねぇ。
あの方もずいぶんと鹿をお気に入りのようですが(笑)
ウチの娘が通う小学校の机とイスもこちらと同じだったような
気がいたします。
鹿さん、かわいいですねぇ。
あの方もずいぶんと鹿をお気に入りのようですが(笑)
Posted by くまたん
at 2008年08月12日 17:00

私も昨日ショールーム伺いました。
子どもに学習机をと思っているのですが
子供はいまだ居間で勉強しています。
あのお店とも近いのでまた時々寄らせていただこう
と思っています。
子どもに学習机をと思っているのですが
子供はいまだ居間で勉強しています。
あのお店とも近いのでまた時々寄らせていただこう
と思っています。
Posted by てのひら at 2008年08月12日 20:43
くまたん
ヒノキの机は、学校に置くのがもったいないくらいの品質です。
今の子はいいなあ、価値を分かってくれるかなあ。
鹿のおじさんですが、馬に乗っかっちゃったようで
暴走してます、止めてください。
あまりに無謀だ・・・。
ヒノキの机は、学校に置くのがもったいないくらいの品質です。
今の子はいいなあ、価値を分かってくれるかなあ。
鹿のおじさんですが、馬に乗っかっちゃったようで
暴走してます、止めてください。
あまりに無謀だ・・・。
Posted by エディ タチカワ at 2008年08月12日 21:25
てのひら さん
今日もいろいろ什器の取り付け作業していましたよ。
居間でお勉強は一番良い環境だと思います。
学習机魅力的ですね。
私も「事務所に岩本さんのテーブル」が当面の目標です。
今日もいろいろ什器の取り付け作業していましたよ。
居間でお勉強は一番良い環境だと思います。
学習机魅力的ですね。
私も「事務所に岩本さんのテーブル」が当面の目標です。
Posted by エディ タチカワ at 2008年08月12日 21:31
とても素敵なところですね。私もお邪魔したいと思います。
ちなみに、エディさんがいただいてきたバンビ・・・家にも居ます。
ちなみに、エディさんがいただいてきたバンビ・・・家にも居ます。
Posted by Ohno Camera Works at 2008年08月12日 23:00
Ohno Camera Worksさん
バンビですが「これも作ってるんですか?」と聞いたら
「これは仕入れた」と言っておりました。
パンダがかわいかったんですが、オリンピック期間にこれがなくなってしまうと寂しいかなと思い、鹿おじさん繋がりでバンビにしました。
でも、パンダの在庫もまだまだあったかもしれません。
是非、お気軽に訪ねてください。社長は前の公園でタバコ吸ってグダグダしてるかもしれませんが・・・。
バンビですが「これも作ってるんですか?」と聞いたら
「これは仕入れた」と言っておりました。
パンダがかわいかったんですが、オリンピック期間にこれがなくなってしまうと寂しいかなと思い、鹿おじさん繋がりでバンビにしました。
でも、パンダの在庫もまだまだあったかもしれません。
是非、お気軽に訪ねてください。社長は前の公園でタバコ吸ってグダグダしてるかもしれませんが・・・。
Posted by エディ タチカワ
at 2008年08月13日 00:19
