2009年01月27日

SBS学苑 新・救急救命法講座開講予定です

2009年前半のSBS学苑 新・救急救命法講座予定です。

今年もSBS学苑の救急救命法講座をよろしくお願いいたします。
1日で修了となる公開講座です。


最近は忙しいのでほとんどご案内をしていませんでした。そんなんじゃダメじゃん。
再講習のご案内も2年位サボってましてすみません。今年はきちんと送ります。(反省)
そんな状態ですが、ご自分で調べて再講習に来てくださる皆様、感謝します。


SBS学苑 新・救急救命法講座開講予定です
1月~6月の日程が確定しましたのでお知らせします。

今年はSBS学苑イーラde沼津校でも定期開催されることが決まりました。
静岡・藤枝も従来どおり定期開催されます。

1月18日(日) 静岡 新・救急救命法講座
1月24日(土) 藤枝 新・救急救命法講座
1月25日(日) 沼津 新・救急救命法講座

2月 7日(土) 静岡 新・救急救命法講座 
2月28日(土) 藤枝 新・救急救命法講座

3月15日(日) 静岡 新・小児救急救命法講座
3月28日(土) 藤枝 新・救急救命法講座
3月29日(日) 沼津 新・救急救命法講座

4月19日(日) 静岡 新・救急救命法講座 
4月25日(土) 藤枝 新・救急救命法講座 
4月26日(日) 沼津 新・救急救命法講座

5月16日(土) 藤枝 新・救急救命法講座
5月23日(土) 静岡 新・救急救命法講座
5月24日(日) 沼津 新・救急救命法講座

6月20日(土) 藤枝 新・小児救急救命法講座
6月27日(土) 静岡 新・小児救急救命法講座
6月28日(日) 沼津 新・小児救急救命法講座


SBS学苑 新・救急救命法講座開講予定です

開講日によって開始時間が若干異なりますのでお確かめください。

静岡教室 土曜日開講 9:30~18:30
静岡教室 日曜日開講 9:00~18:00
藤枝教室 土曜日開講 9:00~18:00
沼津教室 日曜日開講 9:30~18:00

講師 立川 芳正 MFAインストラクター
受講料 17,850円(消費税込)
教材費  5,250円(消費税込)

お申し込みは
SBS学苑 静岡 054-282-1191
SBS学苑 藤枝 054-644-5103
SBS学苑 沼津 0559-63-5252

             までお願いいたします

今年は本業(これだよ)にちょっと力を入れていきます。
みなさん、よろしく。


同じカテゴリー(救急法)の記事画像
SURF 伊豆下田 2月20日(木)
SURF 駿河湾内 2月3日(月)・2日(日)までの10日間まとめ
SURF 駿河湾内 1月20日(月)・遠州灘 1月21日(火)
SURF 駿河湾内 9月5日(木)・6日(金)
SURF 駿河湾内 9月2日(月)・9月3日(火)
SURF 遠州灘 8月10日(土)・先週のお仕事
同じカテゴリー(救急法)の記事
 SURF 伊豆下田 2月20日(木) (2025-02-21 16:31)
 SURF 駿河湾内 2月3日(月)・2日(日)までの10日間まとめ (2025-02-04 21:41)
 SURF 駿河湾内 1月20日(月)・遠州灘 1月21日(火) (2025-01-22 10:46)
 SURF 駿河湾内 9月5日(木)・6日(金) (2024-09-06 21:31)
 SURF 駿河湾内 9月2日(月)・9月3日(火) (2024-09-03 20:31)
 SURF 遠州灘 8月10日(土)・先週のお仕事 (2024-08-11 19:18)

Posted by エディ タチカワ at 23:35│Comments(9)救急法
この記事へのコメント
エディさん
 9:30~18:30ですか~!先生も生徒も体力勝負ですね~(^-^)v
Posted by 山ちゃん at 2009年01月28日 10:28
山ちゃん

その通りなんです。24時間勤務なんかより
倍ぐらい疲れます。
8時間喋り捲りますから終わるとのどがガラガラです。
受講する方もたいへんですが、やはり2日に分けるより
1日で修了したいというお客さんがほとんどなんですよ。
Posted by エディ タチカワ at 2009年01月28日 15:49
エディさんへ

え~と、・・なんで富士に講座が無いんでしょうか?
富士市に講座を開く件でしたら・・
お手伝い出来ること有れば、お教え下さい。
ねじ込めませんか?
 富士は固っていカンジ多いからな~・・。
ご活躍応援致しております♪
わっぱおやじより
Posted by わっぱおやじわっぱおやじ at 2009年01月29日 19:02
わっぱおやじさん

富士ですか。やりたいですね。先日の沼津の講座の受講生も半分は富士から来ていました。
先ずは沼津を固めてから富士も考えたいですね。
今は愛知県への再上陸を検討中です。

偶然ですが今日、携帯でわっぱおやじさんのブログをインサイトの記事までさかのぼって全部読み返していたんですよ。
今乗っているT社の車、使い勝手は良いのですが、エンジンもサスペンションもイマイチなので本気で新型インサイト検討しているんです。未知数な車ですがHONDAのDNAに期待しています。
Posted by エディ タチカワ at 2009年01月29日 20:41
わっぱおやじさん

富士ですか。やりたいですね。先日の沼津の講座の受講生も半分は富士から来ていました。
先ずは沼津を固めてから富士も考えたいですね。
今は愛知県への再上陸を検討中です。

偶然ですが今日、携帯でわっぱおやじさんのブログをインサイトの記事までさかのぼって全部読み返していたんですよ。
今乗っているT社の車、使い勝手は良いのですが、エンジンもサスペンションもイマイチなので本気で新型インサイト検討しているんです。未知数な車ですがHONDAのDNAに期待しています。
Posted by エディ タチカワ at 2009年01月29日 20:44
こんにちは、はじめまして!
SBS学苑の広告をみて検索したところ、こちらのサイトを見つけたので書き込みさせていただきました。
講習を受けたいな〜とは思っているのですが、素人では難しいですか?
看護師として二年しか働いたことがなくて、ブランク三年と素人同然なのですが…
子育てに少し余裕ができて家族も協力してくれるので、いろんな講座やセミナーに参加したいと思いつつ、踏ん切りがつかなくて(なにせ出来が悪くて)。
Posted by けけ at 2009年03月12日 11:21
初めてまして!私も中々…最初の一歩を踏み出せないでいます。医療特集など救急に関する番組など見ていて自分にも何か出来ないものかと…いつも思うのですが・・・。「救急救命法」資格取得CHALLENGEしてみようかな!!
Posted by とも at 2009年03月12日 11:55
けけさん

SBS学苑からリンクで来てくれたんですね。
ブログの内容があまりにおバカですみません。
救急法は難しくはありません。看護師をされていたのなら講習内容は物足りないかもしれません。
救急法は簡単にできるものでなければ役に立たないと考えています。
簡単に覚えられることができると思いますが、それより忘れないように訓練を繰り返すことが大事だと考えています。
Posted by エディ タチカワ at 2009年03月12日 21:25
ともさん

講座名はあえて救急救命法講座と難しそうな名称ですが、
救急法は簡単にできなければ役に立ちません。
医学はどんどん進歩しています。それに合わせ救急法も日々進化しています。10年前と今ではびっくりするくらい変わっている部分もあります。
どう変わっているかといえば、「簡単で、より効果の高い方法」にと研究が進んでいるのです。
本当に簡単ですから、消防でも、日赤でも、SBS学苑でも良いので受講してみると良いと思います。
Posted by エディ タチカワ at 2009年03月12日 21:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SBS学苑 新・救急救命法講座開講予定です
    コメント(9)