2009年05月15日
自転車日記 1 貰いモノ
eしずおかブログもやっとまともに繋がるようになりましたね。ようやく書く気になりました。
さて、今月の頭のことですが、従兄から自転車をもらいました。
古いロードレーサーで、従兄も誰かから貰ったらしいのですが、乗らないのであげるよということになりました。長年雨ざらしになっていたものです。かなり錆だらけ、ゴム類も劣化していました。

クラシカルなクロームモリブデン鋼のフレーム、懐かしいSHIMANO 600のパーツ類、ハンドルがイタリアのチネリなのが気に入っています。ハンドルのアールが美しいと思います。今時のカーボンフレームも良いですが、クラシカルな味が何とも言えません。
貰ってから2週間、このままでも乗れないことはありませんが、少しづつレストアしていこうと思い作業を楽しんでいます。忙しいので寝る前の1日15分くらいしかできませんが、気長にやっていこうと思います。

私は中学生だった1972年から6年間ほど雑誌サイクルスポーツを毎号購読していた自転車マニアでした。
1974年に最初のロードレーサー。1987年には当時最新技術だったフランス製のアルミロードレーサーをトライアスロン用に買いました。ロードレーサーに乗るのはそれ以来になります。
昨今の自転車ブーム、とりわけ街中の両替町あたりでお洒落な人たちが愛用しているロードレーサーは気になっていました。
そういえばshantiさんもカッコいいクラシカルなロードに乗っていましたね。
しかし、レストア作業は骨が折れます。最初にクロームメッキのフロントフォークの錆取りをしました。


2週間かかってようやくこれだけです。これにかかる時間と労力を時給換算したら・・・・・かなりの価格の最新型の新車が買えそうです。(^^ゞ
お知らせ
今日は金曜日ナイト・ノルディックウォーキングの日でした。
今夜は私も参加予定です。
今日はshantiさん欠席のようです。コンビニおじさんも忙しいから欠席かな?
夜は涼しそうなので歩くには良さそうですね。では、参加お待ちしております。
さて、今月の頭のことですが、従兄から自転車をもらいました。
古いロードレーサーで、従兄も誰かから貰ったらしいのですが、乗らないのであげるよということになりました。長年雨ざらしになっていたものです。かなり錆だらけ、ゴム類も劣化していました。

クラシカルなクロームモリブデン鋼のフレーム、懐かしいSHIMANO 600のパーツ類、ハンドルがイタリアのチネリなのが気に入っています。ハンドルのアールが美しいと思います。今時のカーボンフレームも良いですが、クラシカルな味が何とも言えません。
貰ってから2週間、このままでも乗れないことはありませんが、少しづつレストアしていこうと思い作業を楽しんでいます。忙しいので寝る前の1日15分くらいしかできませんが、気長にやっていこうと思います。

私は中学生だった1972年から6年間ほど雑誌サイクルスポーツを毎号購読していた自転車マニアでした。
1974年に最初のロードレーサー。1987年には当時最新技術だったフランス製のアルミロードレーサーをトライアスロン用に買いました。ロードレーサーに乗るのはそれ以来になります。
昨今の自転車ブーム、とりわけ街中の両替町あたりでお洒落な人たちが愛用しているロードレーサーは気になっていました。
そういえばshantiさんもカッコいいクラシカルなロードに乗っていましたね。
しかし、レストア作業は骨が折れます。最初にクロームメッキのフロントフォークの錆取りをしました。


2週間かかってようやくこれだけです。これにかかる時間と労力を時給換算したら・・・・・かなりの価格の最新型の新車が買えそうです。(^^ゞ
お知らせ
今日は金曜日ナイト・ノルディックウォーキングの日でした。
今夜は私も参加予定です。
今日はshantiさん欠席のようです。コンビニおじさんも忙しいから欠席かな?
夜は涼しそうなので歩くには良さそうですね。では、参加お待ちしております。
Posted by エディ タチカワ at 10:51│Comments(18)
│自転車日記
この記事へのコメント
はじめまして。
いつも楽しく拝見させていただいております。
僕も中高大学はじめまでの時代(85~92年)
自転車を少々やってましたので、ついコメント入れたく
なってしまいました。
shimano600欲しかったなー。
高かったので105で揃えた記憶があります。
サドルはサンマルコのロールスですか?
いつも楽しく拝見させていただいております。
僕も中高大学はじめまでの時代(85~92年)
自転車を少々やってましたので、ついコメント入れたく
なってしまいました。
shimano600欲しかったなー。
高かったので105で揃えた記憶があります。
サドルはサンマルコのロールスですか?
Posted by ドビギナー at 2009年05月15日 14:56
エディさん、かっこよすぎですよ~~♪
自転車まで始めちゃうんですか?
今日のノルディックウォーキング、
赤ちゃんを預かってしまったものですから、欠席です(泣)
・・・久しぶりの子育てにちょっとワクワクしてる、駄菓子屋一家でした(笑)
自転車まで始めちゃうんですか?
今日のノルディックウォーキング、
赤ちゃんを預かってしまったものですから、欠席です(泣)
・・・久しぶりの子育てにちょっとワクワクしてる、駄菓子屋一家でした(笑)
Posted by くまたん at 2009年05月15日 19:18
ドビギナー
ドビギナーさんはじめまして。コメントありがとうございます。
自転車は子供ころ好奇心を満たしてくれる探検の足という役割があり、思い出も多く、感情移入してしまいますね。
shimano600、105懐かしいですね。
サドルはサンマルコのロールスです。
これもたいへん味があるパーツですね。
思いを込めて磨いていきたいです。
ドビギナーさんはじめまして。コメントありがとうございます。
自転車は子供ころ好奇心を満たしてくれる探検の足という役割があり、思い出も多く、感情移入してしまいますね。
shimano600、105懐かしいですね。
サドルはサンマルコのロールスです。
これもたいへん味があるパーツですね。
思いを込めて磨いていきたいです。
Posted by エディ タチカワ at 2009年05月15日 19:31
つながりにくいと
ホント、書く気がしませんね。
皆さん、がんばってアップしているから
記事はアップしましたが、
コメントをほとんど書けませんでした(/_;)
ホント、書く気がしませんね。
皆さん、がんばってアップしているから
記事はアップしましたが、
コメントをほとんど書けませんでした(/_;)
Posted by わかばくらぶ事務局
at 2009年05月15日 20:37

くまたんさん
ノルディックウォーキングは残念でした。
くま一家に赤ちゃんが来ているなんて、想像しただけで賑やかで楽しそうですね。
いつもいる大きな赤ちゃんたちも含めて戦争では(笑)
自転車はカッコいいどころか、足の長さがギリギリで、
結構やばかったりしています。
ノルディックウォーキングは残念でした。
くま一家に赤ちゃんが来ているなんて、想像しただけで賑やかで楽しそうですね。
いつもいる大きな赤ちゃんたちも含めて戦争では(笑)
自転車はカッコいいどころか、足の長さがギリギリで、
結構やばかったりしています。
Posted by エディ タチカワ at 2009年05月16日 07:08
わかばくらぶ事務局さん
eしずおかへ接続できず、通信端末が壊れたのか、はたまた某大国の検索エンジンの集中アクセスかと思ってしまいました。
繋がらないとストレス溜まりますね。
eしずおかへ接続できず、通信端末が壊れたのか、はたまた某大国の検索エンジンの集中アクセスかと思ってしまいました。
繋がらないとストレス溜まりますね。
Posted by エディ タチカワ at 2009年05月16日 07:18
クラッシックロードのレストアができあがったら
ウォーキングポールを背中にさしてテストランに
チームZEROの本拠地まで行きましょうよ
チョット上り坂がきついかな~
ウォーキングポールを背中にさしてテストランに
チームZEROの本拠地まで行きましょうよ
チョット上り坂がきついかな~
Posted by shanti at 2009年05月16日 09:11
綺麗になるもんですね~~!
ビックリデス!!
本当に、アールが美しくて、惚れてしまいそうです(^-^)
ビックリデス!!
本当に、アールが美しくて、惚れてしまいそうです(^-^)
Posted by オニクヤサン
at 2009年05月16日 09:55

shantiさん
但沼ツーリング良い案ですねえ。是非、お願いしたいです。
上り坂は多分大丈夫だと思いますが、TEAM ZEROに会ったら帰りは酔っ払って帰れなくなりそうです。
但沼ツーリング良い案ですねえ。是非、お願いしたいです。
上り坂は多分大丈夫だと思いますが、TEAM ZEROに会ったら帰りは酔っ払って帰れなくなりそうです。
Posted by エディ タチカワ at 2009年05月16日 12:41
オニクヤサン
メッキは光ってないと許せないんです。(>_<)
次期シャトルポッドのホイールもメッキにするか悩んでパソコンと睨めっこです。
自転車のおかげて、ますます睡眠時間減少中です(ToT)
ただのバカです。
メッキは光ってないと許せないんです。(>_<)
次期シャトルポッドのホイールもメッキにするか悩んでパソコンと睨めっこです。
自転車のおかげて、ますます睡眠時間減少中です(ToT)
ただのバカです。
Posted by エディ タチカワ at 2009年05月16日 12:51
エデイさん
メンテの前におとうぽんさんに手ほどきしてもらったら、早かったかも(笑)
でも、いいお仕事してますね~(パチパチ)
メンテの前におとうぽんさんに手ほどきしてもらったら、早かったかも(笑)
でも、いいお仕事してますね~(パチパチ)
Posted by 山ちゃん at 2009年05月16日 16:06
金属磨きの定番「ピカール」を使うと早いですよ。
ピカールを布につけて軽くこすり(必要以上にゴシゴシしないで)
その後乾いた布でふき取ります。
ピカールを布につけて軽くこすり(必要以上にゴシゴシしないで)
その後乾いた布でふき取ります。
Posted by おとうぽん
at 2009年05月16日 18:50

エディさん、おはようございます。
やっぱ、クロモリフレームのレーサーいいですね〜!
ボクのチネリのスーパーコルサも最高です!
コンポはやっぱりカンパよりシマノが合ってた気がしますが・・・。
サンマルコもロールスは渋いです!
(ボクのもサンマルコのRegalです)
これまた御一緒出来たら楽しそうで・・・。
レスト完成が楽しみですね〜!
やっぱ、クロモリフレームのレーサーいいですね〜!
ボクのチネリのスーパーコルサも最高です!
コンポはやっぱりカンパよりシマノが合ってた気がしますが・・・。
サンマルコもロールスは渋いです!
(ボクのもサンマルコのRegalです)
これまた御一緒出来たら楽しそうで・・・。
レスト完成が楽しみですね〜!
Posted by だい
at 2009年05月17日 02:25

山ちゃん
そうでした、磨きのプロが身近にいましたね。
アドバイスを受けて、キレイにしましょう。
こんなことしてるので、会社の星を観るころには討論終わってそうです(>_<)
そうでした、磨きのプロが身近にいましたね。
アドバイスを受けて、キレイにしましょう。
こんなことしてるので、会社の星を観るころには討論終わってそうです(>_<)
Posted by エディ タチカワ at 2009年05月17日 08:05
おとうぽんさん
ピカール使いました。やっぱり一番良いのはピカールですかね。
錆の激しい部分は100円ショップの安い柔らかめのナイロンたわしを使ってみました。仕上げは布で拭きました。
パーツ類は灯油で洗っちゃった方が早いですかね。そのうち会った時にでもアドバイスください。
ピカール使いました。やっぱり一番良いのはピカールですかね。
錆の激しい部分は100円ショップの安い柔らかめのナイロンたわしを使ってみました。仕上げは布で拭きました。
パーツ類は灯油で洗っちゃった方が早いですかね。そのうち会った時にでもアドバイスください。
Posted by エディ タチカワ at 2009年05月17日 08:15
だい さん
だいさんのチネリはこれとは雲泥の差があるじゃないですか。
フェラーリとMR-2くらいの差。(笑)
クラッシックなフレームだと、だいさんくらい身長があればフレームサイズも大きくてカッコいいですね。
私の身長では540ミリでギリギリ。これ以下のサイズのフレームだとあまりカッコよくないですからね。
走りに行きたいですね。それにはウエアも揃えなくちゃですね。
ギンギンの競技スタイルか、それともメッセンジャー風か・・・。
eしず自転車部結成でしょうか・・・。
だいさんのチネリはこれとは雲泥の差があるじゃないですか。
フェラーリとMR-2くらいの差。(笑)
クラッシックなフレームだと、だいさんくらい身長があればフレームサイズも大きくてカッコいいですね。
私の身長では540ミリでギリギリ。これ以下のサイズのフレームだとあまりカッコよくないですからね。
走りに行きたいですね。それにはウエアも揃えなくちゃですね。
ギンギンの競技スタイルか、それともメッセンジャー風か・・・。
eしず自転車部結成でしょうか・・・。
Posted by エディ タチカワ at 2009年05月17日 08:28
おお〜エディさん!自転車流行らせましょ〜〜
私も叔父から受け継いだ、片倉シルクを都内で乗り回してました。
こちらに戻ってきて周辺は更に走りにくく・・・
※走り屋でありません。競技ムリ!
ポタ好きです♪外れたかな〜(笑)
私も叔父から受け継いだ、片倉シルクを都内で乗り回してました。
こちらに戻ってきて周辺は更に走りにくく・・・
※走り屋でありません。競技ムリ!
ポタ好きです♪外れたかな〜(笑)
Posted by ゆいまーる
at 2009年05月21日 11:49

おお〜エディさん!自転車流行らせましょ〜〜
私も叔父から受け継いだ、片倉シルクを都内で乗り回してました。
こちらに戻ってきて周辺は更に走りにくく・・・
※走り屋でありません。競技ムリ!
ポタ好きです♪外れたかな〜(笑)
私も叔父から受け継いだ、片倉シルクを都内で乗り回してました。
こちらに戻ってきて周辺は更に走りにくく・・・
※走り屋でありません。競技ムリ!
ポタ好きです♪外れたかな〜(笑)
Posted by ゆいまーる
at 2009年05月21日 11:49
