2007年10月22日
小出さんに相談
ノルディックウォーキング普及推進ビジネスのプラン発表と同時に、元SOHOしずおかインキュベーションマネージャーにして現在はままつ産業創造センターのコーディネーターの小出宗昭さんから、相談にいらっしゃいとのお言葉を頂いていました。
実は以前よりSOHOしずおかの存在は知っていましたが、どんな所か知ったのはこのブログを立ち上げてからのことです。起業などということは縁のないことと思っていました。しかし、eしずおかブログで常にアクセスランキング1位だったSOHOしずおかのブログを見ているうちにだんだんと興味を持つようになりました。
ですから団塊創業塾の皆さんなどから比べるとずっと遅れてスタートラインに辿り着いたわけです。ブレイクスルーセミナーでやっと名刺交換したばかりの小出さんが浜松に転出された時は本当に残念でした。その頃は何かを始めようという具体案は何も持っていなかったのですが、この人がいれば自分でも何かできるのではないかと思わせる存在と思っていました。
『起業の神様』小出さんのご利益があるかどうかはわかりませんが、起業なんて夢のまた夢のようにしか思っていなかった当時の私から思えば、小出さんとお話ができること自体が大きな出来事でありました。
という訳で、緊張しつつ浜松に行ってまいりました。
話は、ノルディックウォーキングの現況やフィットネス業界の流れ、具体的に何から仕掛けていくべきか、どう広めていくべきか、どんな人たちと協力して、どんな形にしていくのか、さまざまな意見を交わすことができました。

キーになるのは、やはり自分なのだとも再認識させてもらいました。どんどん進めないといけないですね。
小出さんは、やはり勇気を与えてくれる方でした。
明日は早速、パートナーになって欲しい企業とコンタクトを取るべく上京します。
実は以前よりSOHOしずおかの存在は知っていましたが、どんな所か知ったのはこのブログを立ち上げてからのことです。起業などということは縁のないことと思っていました。しかし、eしずおかブログで常にアクセスランキング1位だったSOHOしずおかのブログを見ているうちにだんだんと興味を持つようになりました。
ですから団塊創業塾の皆さんなどから比べるとずっと遅れてスタートラインに辿り着いたわけです。ブレイクスルーセミナーでやっと名刺交換したばかりの小出さんが浜松に転出された時は本当に残念でした。その頃は何かを始めようという具体案は何も持っていなかったのですが、この人がいれば自分でも何かできるのではないかと思わせる存在と思っていました。
『起業の神様』小出さんのご利益があるかどうかはわかりませんが、起業なんて夢のまた夢のようにしか思っていなかった当時の私から思えば、小出さんとお話ができること自体が大きな出来事でありました。
という訳で、緊張しつつ浜松に行ってまいりました。
話は、ノルディックウォーキングの現況やフィットネス業界の流れ、具体的に何から仕掛けていくべきか、どう広めていくべきか、どんな人たちと協力して、どんな形にしていくのか、さまざまな意見を交わすことができました。

キーになるのは、やはり自分なのだとも再認識させてもらいました。どんどん進めないといけないですね。
小出さんは、やはり勇気を与えてくれる方でした。
明日は早速、パートナーになって欲しい企業とコンタクトを取るべく上京します。
ノルディック&ウォーキング モニターツアー IN きくがわ 12月4日
SURF 外海 6月11日
菊川おんぱく ノルディックウォーキング
12月6日に花沢の里でノルディックやりますよ~。
菊川でノルディックウォーキング
ノルディックウォーキングのお知らせ
SURF 外海 6月11日
菊川おんぱく ノルディックウォーキング
12月6日に花沢の里でノルディックやりますよ~。
菊川でノルディックウォーキング
ノルディックウォーキングのお知らせ
Posted by エディ タチカワ at 17:25│Comments(4)
│ノルディック・ウォーキング
この記事へのコメント
小出さんのところに行ってみえたんですね。
小出さんとの意見交換は勉強になることが多いですよね。
そしてパートナー企業を探しに東京へ!
スゴイですねっ!!!
小出さんとの意見交換は勉強になることが多いですよね。
そしてパートナー企業を探しに東京へ!
スゴイですねっ!!!
Posted by 海外体験コーディネーター at 2007年10月22日 18:21
SOHO静岡には立派なインキュベーションマネージャーの方達がいます。K氏のみが絶対ではありませんし、起業精神に片寄りは禁物です。
Posted by 名無し at 2007年10月22日 18:50
海外体験コーディネーターさん
いえいえ、今日の会話でも海外体験コーディネーターさんは凄いですねえと話題にのぼっていたんですよ。
小出さんの凄いところは「よし、やってみよう」と思う気持ちを引き出してくれるところだと思います。
いえいえ、今日の会話でも海外体験コーディネーターさんは凄いですねえと話題にのぼっていたんですよ。
小出さんの凄いところは「よし、やってみよう」と思う気持ちを引き出してくれるところだと思います。
Posted by エディ・タチカワ at 2007年10月22日 20:03
名無し さん
ご意見ありがとうございます。確かにそうですね。SOHOしずおかの小野さんもたいへん優秀な方だと思ってまして、最初にプランを見ていただきました。特に銀行で融資の仕事をされていたと記憶していたので、収益性の面での厳しいご意見を頂けると期待したしだいです。大橋さんのご意見もお聞きしたかったのですが、機会がなくて残念です。
このブログでプランを公開しているのも、皆さんのご意見を参考にさせていただくためです。仙台の協会の方からも大学ベンチャーでやったらどうかというようなご意見も聞けたりしました。
これからもご意見をお聞かせいただければと思います。
ご意見ありがとうございます。確かにそうですね。SOHOしずおかの小野さんもたいへん優秀な方だと思ってまして、最初にプランを見ていただきました。特に銀行で融資の仕事をされていたと記憶していたので、収益性の面での厳しいご意見を頂けると期待したしだいです。大橋さんのご意見もお聞きしたかったのですが、機会がなくて残念です。
このブログでプランを公開しているのも、皆さんのご意見を参考にさせていただくためです。仙台の協会の方からも大学ベンチャーでやったらどうかというようなご意見も聞けたりしました。
これからもご意見をお聞かせいただければと思います。
Posted by エディ・タチカワ at 2007年10月22日 21:10