2012年07月22日

相良保育園で小児救急講座

このところ大忙しでブログをアップできませんでした。
水曜夜はやんちゃ会でろしまシェフのイタリアンを堪能、
昨日は島田の鍋島村でトウモロコシの収穫祭でした。
どちらも内容が濃いので改めてアップします。

今日は、久々にお仕事ネタです。
金曜の夜、牧之原市の相良保育園からお招きを受け、講演をおこないました。

相良保育園で小児救急講座

相良サンビーチから少し内陸に入った住宅街の一角に保育園はありました。
創立してから60年以上になるそうです。
驚いたのはその立地。相良は海に近い平地ですがここだけ3mくらい盛り土をして嵩上げしてある土地なのです。
コンクリートの階段を登った高台の上が校庭で、しかも運動場は全て海岸と同じ砂。
保育園全体が砂場のようなものです。園児が転んでも、遊具から落ちても大きなケガは避けられます。
土地を嵩上げしてあるのは、もちろん津波対策です。
日本中が今、大騒ぎをしている津波対策ですが、ここは60年以上前の創立時からちゃんと対策を施してあったのです。
園長先生に伺ったところ、30年以上前に建てられた鉄筋の校舎も、屋上に避難用のスペースが設けられている他、年長組は1階、年少組はより避難しやすい2階が教室になっているのだそうです。
そんなしっかりした危機管理を長年の伝統としている保育園での講演は普段以上に身が引き締まりました。

相良保育園で小児救急講座

園の保育士のみなさんを中心に、園児のお母さんたちが加わっての講演でした。
話の内容についてはどんな事を聞きたいのか予めアンケートをとってもらい、希望の多かったトピック順にお話をさせていただきました。

内容は、救急法の基本的なお話を30分ほどしてからトピックに移りました。
一番関心が高かったものはプールや海での安全についてでした。
こんな時も焼津ディスカバリーパーク水夢館で仕事をしていた経験や波乗りの経験が活かせました。
他には熱中症・・・こちらについては来週31日のSBSラジオ『朝ダス』でもお話させていただきます。

相良保育園で小児救急講座

他には骨折と捻挫、頭部のケガの対処法、アレルギーと喘息、誤嚥・誤飲した時の対処法、ひきつけを起こしたときの対処法などでした。

皆さんのお仕事が終わった7時から9時までの2時間の講演でしたが、現場で活躍中の皆さんですから活発に質問をしていただき、私としてはとてもやりやすい講演でしたし、勉強になりました。

相良保育園で小児救急講座

相良保育園で装備している日本光電のAED「カルジオライフ」
ちょっと古めかしい保育園ですが、こういうハード面でもソフト面でも安全に気を配っている保育園は本当に安心して子供を預けられる保育園だなと思いました。

来週は静岡市内の小児歯科のクリニックでも同様の講座の依頼を受けておりまして、完全なお仕事週間になりそうです。


同じカテゴリー(仕事)の記事画像
SURF 伊豆下田 2月20日(木)
SURF 駿河湾内 1月20日(月)・遠州灘 1月21日(火)
今週のSURF 駿河湾内 12月20日(金)21日(土)・伊豆の空17日~19日
伊豆の空・SURF 下田白浜  12月11日(水)~13日(金)
SURF 遠州灘 8月10日(土)・先週のお仕事
SURF 遠州灘 7月23日(火)と先週末のお仕事
同じカテゴリー(仕事)の記事
 SURF 伊豆下田 2月20日(木) (2025-02-21 16:31)
 SURF 駿河湾内 1月20日(月)・遠州灘 1月21日(火) (2025-01-22 10:46)
 今週のSURF 駿河湾内 12月20日(金)21日(土)・伊豆の空17日~19日 (2024-12-21 20:44)
 伊豆の空・SURF 下田白浜 12月11日(水)~13日(金) (2024-12-15 19:49)
 SURF 遠州灘 8月10日(土)・先週のお仕事 (2024-08-11 19:18)
 SURF 遠州灘 7月23日(火)と先週末のお仕事 (2024-07-23 16:53)

Posted by エディ タチカワ at 09:36│Comments(0)仕事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
相良保育園で小児救急講座
    コメント(0)