2009年05月12日
『マハロ・デイ』もつかれさまでした。
5月10日の日曜日、清水のレオリブレスポーツクラブの2周年イベント『マハロ・デイ』のお手伝いに行ってきました。
妻の立川規子の発案で、いろんなイベントを行うことになりました。
朝、清水駅前商店街のクールなおさんの所に行き、もつカレーのイベント用具を一揃いお借りしてきました。先日のお隣の火災で負った火傷が心配でしたが、すっかり治って元気そうでなによりでした。
レオリブレも清水の地元企業ですから、お互いに盛り上げられれば良いですね。
スポーツクラブの前の敷地に軽食コーナーがあり、その隣にテーブルを出して並べました。

他にも、大塚製薬がSOY JOYのブースを、スポーツ用品メーカーがウエアの販売を行っていました。
館内では様々なプログラムが行われました。
そんな中で私はプールの撮影ともつカレーブースを行ったり来たりであまりもつカレーに関われなかったのですが、それでも「テレビで観たことがあるよ」と言って買って行ってくださる方が多くて驚きました。もつカレーは確実に広がっていますね。

マハロとはハワイ語のありがとうに相当する言葉です。アクアエクササイズもフラの動きを取り入れていました。
外ではスタッフの皆さんが焼きそばを焼いていて、いいニオイが漂っていました。

焼きそばの他、ハワイの定番であるロコモコ、その他、ポテトやから揚げも。
私がロコモコを食べていたら何処からか悲しげな甘えた鳴き声がします。
あたりを見回してみると

社長さんの家の愛犬が物欲しそうに門扉の下から覗いていました。(^。^)
さて、賑やかな方たちも応援に来てくれました。

但沼のTEAM ZEROのキムチたくわんさん、おりーぶさん、毛無ンパスさん、ペコさんです。
ラウンジでチェアロミのコーナーを開いているkaiさんの応援です。

TEAM ZEROは本当に家族のように暖かいです。
そして、みんなで外に出て

ノルディックウォーキングに出発しました。
今回は私はお手伝い。指導するのはレオリブレの清チーフ・インストラクターです。
ここレオリブレスポーツクラブのダイビングプールではブルーコーナーの岩崎社長が指導に来ている関係で、これからノルディックウォーキングにも力を入れていこうとしてくれているのです。
レオリブレには清チーフを含め、ノルディックウォーキング協会公認インストラクターが3名常駐しています。今後、ここを拠点に清水でも体験会を開いて行くことになるでしょう。

港の方に出ていったら、偶然通りかかった2名のブロガーさんから声を掛けて頂きました。
やはり、ノルディックの集団は目立っちゃいますでしょうか。
戻ってから、kaiさんのチェアロミを受けてみました。シミフェスには行けなかったので、良いチャンスです。
そうそう、ノルディックの出発時にはテラちゃんも来てkaiさんのチェアロミ受けていってくれました。
かつてハワイに住んでいたこともあってロミロミという言葉は良く知っていましたが、実際に受けるのは初めてでした。

チェアロミは主に手のマッサージですが、同じマッサージでも筋肉や骨の構造を基準とする整体とは違い、体を流れる気を整えるもののようです。解説を聞きながら受けているとスピリチャルというよりも、風水(中国の本物の風水)などの様に古くからの自然科学の知識に基づいて体系が作られているものに感じました。
マハロデイに参加してくださった皆さん、協力してくださった皆さん、ありがとうございました。
レオリブレの会員さんもスタッフの方たちもとてもフレンドリーで、いい意味で田舎っぽい家庭的なスポーツクラブでした。ナショナルブランドの大手スポーツクラブが次々に進出してくる中で激しい戦いが繰り広げられている業界らしいですが、こういう地元に根差した地元のスポーツクラブが地域のコミュニティ作りにも大きな役割を持ってくるようになるのではないかなと思いました。
妻の立川規子の発案で、いろんなイベントを行うことになりました。
朝、清水駅前商店街のクールなおさんの所に行き、もつカレーのイベント用具を一揃いお借りしてきました。先日のお隣の火災で負った火傷が心配でしたが、すっかり治って元気そうでなによりでした。
レオリブレも清水の地元企業ですから、お互いに盛り上げられれば良いですね。
スポーツクラブの前の敷地に軽食コーナーがあり、その隣にテーブルを出して並べました。

他にも、大塚製薬がSOY JOYのブースを、スポーツ用品メーカーがウエアの販売を行っていました。
館内では様々なプログラムが行われました。
そんな中で私はプールの撮影ともつカレーブースを行ったり来たりであまりもつカレーに関われなかったのですが、それでも「テレビで観たことがあるよ」と言って買って行ってくださる方が多くて驚きました。もつカレーは確実に広がっていますね。

マハロとはハワイ語のありがとうに相当する言葉です。アクアエクササイズもフラの動きを取り入れていました。
外ではスタッフの皆さんが焼きそばを焼いていて、いいニオイが漂っていました。

焼きそばの他、ハワイの定番であるロコモコ、その他、ポテトやから揚げも。
私がロコモコを食べていたら何処からか悲しげな甘えた鳴き声がします。
あたりを見回してみると

社長さんの家の愛犬が物欲しそうに門扉の下から覗いていました。(^。^)
さて、賑やかな方たちも応援に来てくれました。

但沼のTEAM ZEROのキムチたくわんさん、おりーぶさん、毛無ンパスさん、ペコさんです。
ラウンジでチェアロミのコーナーを開いているkaiさんの応援です。

TEAM ZEROは本当に家族のように暖かいです。
そして、みんなで外に出て

ノルディックウォーキングに出発しました。
今回は私はお手伝い。指導するのはレオリブレの清チーフ・インストラクターです。
ここレオリブレスポーツクラブのダイビングプールではブルーコーナーの岩崎社長が指導に来ている関係で、これからノルディックウォーキングにも力を入れていこうとしてくれているのです。
レオリブレには清チーフを含め、ノルディックウォーキング協会公認インストラクターが3名常駐しています。今後、ここを拠点に清水でも体験会を開いて行くことになるでしょう。

港の方に出ていったら、偶然通りかかった2名のブロガーさんから声を掛けて頂きました。
やはり、ノルディックの集団は目立っちゃいますでしょうか。
戻ってから、kaiさんのチェアロミを受けてみました。シミフェスには行けなかったので、良いチャンスです。
そうそう、ノルディックの出発時にはテラちゃんも来てkaiさんのチェアロミ受けていってくれました。
かつてハワイに住んでいたこともあってロミロミという言葉は良く知っていましたが、実際に受けるのは初めてでした。

チェアロミは主に手のマッサージですが、同じマッサージでも筋肉や骨の構造を基準とする整体とは違い、体を流れる気を整えるもののようです。解説を聞きながら受けているとスピリチャルというよりも、風水(中国の本物の風水)などの様に古くからの自然科学の知識に基づいて体系が作られているものに感じました。
マハロデイに参加してくださった皆さん、協力してくださった皆さん、ありがとうございました。
レオリブレの会員さんもスタッフの方たちもとてもフレンドリーで、いい意味で田舎っぽい家庭的なスポーツクラブでした。ナショナルブランドの大手スポーツクラブが次々に進出してくる中で激しい戦いが繰り広げられている業界らしいですが、こういう地元に根差した地元のスポーツクラブが地域のコミュニティ作りにも大きな役割を持ってくるようになるのではないかなと思いました。
ノルディック&ウォーキング モニターツアー IN きくがわ 12月4日
SURF 外海 6月11日
菊川おんぱく ノルディックウォーキング
12月6日に花沢の里でノルディックやりますよ~。
菊川でノルディックウォーキング
ノルディックウォーキングのお知らせ
SURF 外海 6月11日
菊川おんぱく ノルディックウォーキング
12月6日に花沢の里でノルディックやりますよ~。
菊川でノルディックウォーキング
ノルディックウォーキングのお知らせ
Posted by エディ タチカワ at 22:41│Comments(4)
│ノルディック・ウォーキング
この記事へのコメント
お世話になりました~~。 もつカレさまです。
今日も暑いですが、日曜日もいいお天気で~~
その後の水分補給にはとても・・・ 良かったみたいです!
リッキーさんにも会えてうれしかったです。
TシャツXLでちょうど良かったみたい~~
今日も暑いですが、日曜日もいいお天気で~~
その後の水分補給にはとても・・・ 良かったみたいです!
リッキーさんにも会えてうれしかったです。
TシャツXLでちょうど良かったみたい~~
Posted by おりーぶ at 2009年05月13日 15:30
おりーぶさん
みなさんで来てくださりありがとうございました。TEAM ZEROの皆さんには感謝です。
あの後は恒例の水分補給だったんですね。当然か。
Tシャツまで買って頂きありがとうございました。
みなさんで来てくださりありがとうございました。TEAM ZEROの皆さんには感謝です。
あの後は恒例の水分補給だったんですね。当然か。
Tシャツまで買って頂きありがとうございました。
Posted by エディ タチカワ at 2009年05月13日 17:27
大変お世話になりました(^^♪
お恥ずかしい限りです、、、、、、(~_~;)
お恥ずかしい限りです、、、、、、(~_~;)
Posted by kai at 2009年05月14日 19:35
kaiさん
いろいろご協力いただきありがとうございました。
ロミロミがもっと広がるといいですね。
近場の温泉で、温泉&ロミロミなんてのも良いかもですね。
いろいろご協力いただきありがとうございました。
ロミロミがもっと広がるといいですね。
近場の温泉で、温泉&ロミロミなんてのも良いかもですね。
Posted by エディ タチカワ at 2009年05月14日 21:19