2011年04月19日

駿府・鷹匠ノルディックウォーキング

日曜日午前中波乗りから戻って来た後、伝馬町のペガサートに集合して駿府公園周辺を歩きました。
先々週は野趣溢れる山道、先週は桜を見ながら長い距離を歩きましたが、今週は身近な街中です。

駿府・鷹匠ノルディックウォーキング

巽櫓から城内に入りました。

駿府・鷹匠ノルディックウォーキング

桜はもう終わりにさしかかっていました。先々週の日本平ではまだほとんど咲いていませんでしたから桜の季節はあっという間ですね。

駿府・鷹匠ノルディックウォーキング

全員静岡市に住んでいますが、意外と駿府公園に来たのは何年ぶりという人もいるものです。また、大道芸などのイベントの時しか来ない人は普段の公園の風景が新鮮に思えるようです。
考えてみれば、家康像の前で記念写真を撮ることなんて、静岡に住んでいるとなかなかないですね。

いつも私が写真を撮るヒトなので、お約束のこちらで登場しましょう。

駿府・鷹匠ノルディックウォーキング

いつのまにか駿府公園内にも設置されていたんですね。

駿府・鷹匠ノルディックウォーキング

ウォーキングの方はなかなか進まず、目に留まるものがあると道草ばかりでした。身近な公園にも眼を引くものがいっぱいありますね。

駿府・鷹匠ノルディックウォーキング

公園内には「銀座の柳 2世」「水戸黄門由来のなんじゃもんじゃ」「京都葵祭から送られてくる ふたば葵」など隠れた名物がありました。

駿府・鷹匠ノルディックウォーキング

後半はお堀の巨鯉に驚きながら文化会館裏の桜吹雪の土手を抜け、鷹匠に出ました。
このあたりは美味しいお店がいっぱいです。
パサージュ鷹匠を覗いたりしながら鷹匠公園へ。

駿府・鷹匠ノルディックウォーキング

美味しそうな八重桜(笑)
そして、ランチタイムとなりました。鷹匠には有名なお店がいっぱいありますが、ランチの相場は1500円。
有名カフェもイタリアンも和食もだいたいそれくらいです。

入ったお店は音羽町駅近くの中華のお店「四川京」。
昨年のチャレンジ・ザ・富士登山の打ち上げや団塊創業塾OB会の定例会で使って大変満足したお店です。今回は初めてのランチタイム。

駿府・鷹匠ノルディックウォーキング

私は麻婆豆腐のセット。これで1000円!激ウマ。ごはんのおかわり自由です。

駿府・鷹匠ノルディックウォーキング

ほとんどの方は餃子ランチ780円。美味しくて大満足でした。
ラーメン屋の価格で本格中華の味が堪能できました。

ランチの後は鷹匠の裏路地をゆっくり見ながら歩きました。

駿府・鷹匠ノルディックウォーキング

普通の民家の前の歩道に古着が並べてありました。

なんと!「ご自由にお持ちください」と書いてあるではないですか。

確かに捨てるよりはこうやってリサイクルしてあげれば良いのですね。
こんな「お洒落」と「鄙びた」風情がうまく混在している住宅街「鷹匠」だから似合う風景なのでしょうね。

またも消費カロリーを遥かに上回る美味しいウォーキングとなりました。
お疲れ様でした。


同じカテゴリー(ノルディック・ウォーキング)の記事画像
ノルディック&ウォーキング モニターツアー IN きくがわ 12月4日
SURF 外海 6月11日
菊川おんぱく ノルディックウォーキング
12月6日に花沢の里でノルディックやりますよ~。
菊川でノルディックウォーキング
ノルディックウォーキングのお知らせ
同じカテゴリー(ノルディック・ウォーキング)の記事
 ノルディック&ウォーキング モニターツアー IN きくがわ 12月4日 (2016-12-05 22:15)
 SURF 外海 6月11日 (2016-06-11 17:47)
 菊川おんぱく ノルディックウォーキング (2015-11-30 21:52)
 12月6日に花沢の里でノルディックやりますよ~。 (2014-11-18 20:37)
 菊川でノルディックウォーキング (2014-06-24 22:16)
 ノルディックウォーキングのお知らせ (2014-06-16 19:50)

Posted by エディ タチカワ at 17:56│Comments(8)ノルディック・ウォーキング
この記事へのコメント
アタシが駿府公園に最後に行ったのは…
アハハ…30年以上行ってない
今回参加してたら、アタシもキョロキョロしてなかなか進まないと思うなぁ~。
顔出し看板もあって、しっかり笑いの場も用意されてるんだッ

ランチも超豪華ランチで良いなぁ~。
Posted by さと at 2011年04月20日 00:06
さとさん

30年以上ですか。浦島太郎ですよきっと。
みんなで観光客化してました。

四川京はお薦めです。
いずれウォーキングメンバーで宴会やるかもです。
Posted by エディ タチカワ at 2011年04月20日 09:08
“顔ハメ写真板”と言う恥ずかしい名称の看板を設置しておけば、エディさんは、すぐに罠にかかりますね。笑

写真に、春を感じます。
Posted by ボルネオの女王 at 2011年04月20日 15:51
またエディさん、やってる(笑)
今度は家康公ですかぁ!隣のお花の方も可愛いですね。

四川京は私も何回か行ったことありますよ。
四川京のまーぼーどーふ、結構辛口なんですよね。
でも本格的で美味しかったのを覚えています。

鷹匠のお散歩はいろいろな発見があって楽しいですね。
Posted by じゃすみんじゃすみん at 2011年04月20日 23:53
ボルネオの女王様

はい、ゴキブリホイホイにかかるゴキブリよりも簡単に罠にかかってしまいます。
ボルネオのコタキナバルにも設置していただければ、出掛けてみます。
Posted by エディ タチカワ at 2011年04月21日 10:13
じゃすみんさん

鷹匠近辺にも詳しいとは
相当広範囲に諜報活動をしているんですね。

四川なので私には麻婆豆腐がかなり辛口でした。
でも頼めば日本向けの味にしてくれるようです。
Posted by エディ タチカワ at 2011年04月21日 12:04
パサージュ覗いて頂いて感謝です。

今度のランチには、2階ポーランド料理/Smacznegoも候補に!
1000円前後からランチご用意しております。
Posted by passagepassage at 2011年04月22日 23:22
passageさん

お返事がおそくなりましてすみません。
2階の料理のお店には一度ちょこっとだけ寄ったことがあります。
リーズナブルなランチがあるんですね。
是非、行ってみようと思います。
しかし、お洒落ですよね。
passageのような場所が鷹匠にもっと増えてくると街の魅力が増しますね。
Posted by エディ タチカワ at 2011年04月24日 10:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
駿府・鷹匠ノルディックウォーキング
    コメント(8)